5/1 「間宮兄弟」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() M-1 Hey,Brother / RIP SLYME M-2 One / RIP SLYME (塚地武雅さんが選曲) 次週:5月8日 (月) のRIP LOCKS!は…スペシャル! 生放送教室に、RYO-Z、ILMARI、佐々木蔵之介&塚地武雅(ドランク ドラゴン)が登場! 映画『間宮兄弟』公開直前、スペシャル授業を開催するぞッ!! ■ RIP LOCKS! × 映画『間宮兄弟』 ――第二夜! 今夜の授業。開始と同時にまず教室に入ってきたのは、先週に続いて登場の、映画『間宮兄弟』主演の塚地武雅先生。 レペゼン・ドランクドラゴン! 「さーみんな、月曜といえば、ウチの近くのスーパーの定休日!そしてRIP LOCKS!だぞ!!」 そして、いきなり黒板にこう書きます。 『 間 宮 兄 弟 』 塚地「えー。"まみやきょうだい" と書きました! 5月13日に公開になる映画だけど、これはね…30代を過ぎても同居している、っていう兄弟。 最初はちょっと気持ち悪いんじゃないか。と思うんだけど観て行くうちにうらやましくなるような兄弟で、映画が終わったら、なんか、家族とか兄弟に一本電話したくなるような映画ですよ」 と、そこへRYO-Z、PES、森田監督もやってきて…さぁ改めて。今夜も授業はじめましょう!! 「音楽は聴くもんじゃない、感じるもんだ!RYO-Zです!」 「こんばんはー、PESです。RAPやってます!」 「はぁ~い(いきなり大げさな女性的口調で)森田芳光ですぅ~!」 「おもしろいことをやってます、塚地武雅です!!」 ■セレブ俳句の会★開催!名句をメイクしまくり!! 先週の爆笑授業に対しての感想で掲示版が盛り上がってましたが、『新しい日本語』に続き、今夜はILMARI先生のあのコーナー…… 『セレブ俳句の会』を、この4人の講師でやってみたいと思います! 【相談その1:大阪府/むしこ/23歳/女の子】 「昔は全く結婚願望なんて無かったのに歳のせいか憧れるようになってきました。彼氏は5歳年上なんですが、今は仕事が忙しくてそれどころではないそうです。ってゆーか、未だに元彼を思い出す時点で結婚する資格ないのでしょうか?結婚って自分のことより相手のことを考えてするものなのでしょうか?」 はいはい。こんな話題…まずは、ちょうど(?)結婚した講師から一言! RYO-Z「オレの場合は、元々、結婚願望があったからね。いまの奥さんと結婚したキメテは、なんていうかね…ピンと来た!という感じだね。」 参考になったかなってないのか。 スタジオで、やんや×2やっている間に 森田先生&塚地先生が「できました!」と俳句を披露!! 「相手から - 言われるまでは - 遊んどく」(森田先生) 「タイミング - 彼氏の苗字に - ダイビング」(塚地先生) ぬわわわわわ………すばらしい俳句スキル!!! しかも塚地先生は、タイミングとダイビングで韻 (いん) をふんでる、まさに俳句ラップです!!! (塚地先生はRIP SLYMEをリスペクト!と言ってました) 要するにタイミングがあえば結婚するんじゃないの。という意見のようですね。 【相談その2:群馬県/あひるフォース/15歳/男子】 「僕には悩みがあります。この前まで一緒にラップユニットを組もうと言っていた友達 (クリポン) が違う高校になってしまい『もうやめよう・・』と言ってきました。僕はこれからどうすればいいのでしょうか?教えて下さい!クリポンもRIP LOCKSリスナーです。出来れば説得して下さい!」 続いても難しい相談です……と思ったら、森田先生が即「できました!」 「まだはもう - もうはまだだよ - 才能は」(森田先生) これまた名句!俳句っぽい!(てか俳句のコーナーなんですが) はじめてセレブ俳句の会で、すごくマトモな句が詠まれた瞬間です!! 森田先生「才能はもうダメだよ…と思ったら、まだまだだし、まだまだだ大丈夫かと思ったらもうダメだ。っていうこともあるワケだから」 すごいです。サスガです、森田先生!! それに刺激されたRYO-Z先生、RIP SLYME代表として、1句詠みます。 「やるならば - 転校覚悟で - やってみな」(RYO-Z先生) RYO-Z「転校する!ってくらいの覚悟が欲しいよね。だけど、オレもPESも違う学校だったけど、今は一緒にやってるワケだし、違う学校に行っちゃったから、っていうだけで解散ってのはおかしいから…ラップユニットを辞めたかった。っていうことかもしれないね」 この一句を詠んだ直後、森田先生が激しく絶賛! 森田先生「転校と、転向する。っていう2つを掛けてますよね!」 RYO-Z「ああ、う、うん!そうですよ!もちろん!!」 全員「ホントかよ…!森田先生に言われて気づいたクセに!! (爆笑)」 ■「カラオケで毎回歌うのが「One」なんですよ!」by 塚地武雅 今夜は最後に1曲、塚地先生が選んだRIP SLYMEの曲をオンエア。 それは「One」でした。某音楽番組で「One」を歌っているRIP SLYMEを見た塚地先生は、学生時代の楽しかった思い出を回想したそうです。 「RIP SLYMEって、褒め言葉として「バカだなぁ」っていうか。テレビ番組で「One」を歌ってるのを見て、なんかすごく楽しそうだったんですよね。思わずニコって微笑んじゃう感じで。なんか自分の学生時代の連中と何かかってるような、そんな楽しかった感じみたいなのを思い出したんですよね。「あの頃に戻りてえぇ!」って思ったりしましたし(笑)。こんなに楽しそうに音楽やってるのが好きですね。「One」は毎回、カラオケで歌わせてもらってます!」 TEXT by ヘルツ (先生) ▽オフィシャルHPはコチラ。 映画『間宮兄弟』5月13日公開! mamiya-kyoudai.com/ |