4/23 「サカナクションのLIVEセットリストを考えよ」 ![]() 「音で学ぶ」「音を学ぶ」「音に学ぶ」 サカナクションの山口一郎先生が担当するサカナLOCKS! 山口先生が「これ、テストに出るよ!!」と言った、重要な授業! そんな本日、4月23日の授業テーマは・・・ ![]() こんな日に、1曲目におくるのは、この曲。 ♪ Ame(B) / サカナクション アルバムの曲順・ライブの曲順・・・ そこにはいろいろな意味があるわけです。 アルバムとライブで曲の選び方は変わります。 アーティストの皆さんは、どんな事を思って決めているのか・・・? 一郎先生が、その真相を教えてくれました! ![]() 山口「アルバムの場合、シングル曲っていうのが含まれる訳ですよ。そのシングル曲が何曲目になるのか。まず、そこが曲順を決める上での大きなポイントになりますね。 例えば、お店で視聴機ってあるでしょ? そこで、 "あ、サカナクション新しいアルバム出たんだ! 聞いてみよう!" って1曲目から聞いて、 "この聞いた事ある曲がこのアルバムに入ってるんだ! 買おう!" ってなるように、 とか。 これね、僕らがよくやっちゃうミスなんですけど。(笑) シングル曲を後半に入れてしまう。(笑) あと、 とか。 僕らの『kikUUiki』ってアルバムは、実は1曲目から最後まで、言葉の意味が密接に関わっていくんですよ。だから、そういう風に曲順を考える事もあるし、曲を作っている段階で、この曲は「1曲目むきだろ!」とか「最後だろ」とか。 そういう風に考えながら作っていく事もあるし。 そういう風にアルバムって言うのはいろんな考え方があります。 ![]() LIVEの曲順になると、またちょっと違います。 ワンマンライブにくる、僕らだけのファンの前で演奏する曲目と、フェスや、3バンドや2バンドとかでのイベントでは、全く選ばれる曲がかわってきます。 サカナクションをよく知っている人たちの前と、知らない人の前でやるのでは、全く違ってくるわけですよ。 ワンマンライブになると、普段、イベントでは演奏しない曲も出しちゃうことも。 イベントの場合は、前のバンドがどんなバンドなのか、後ろのバンドがどんなバンドなのか。 出る順番は何番目なのか? 野外だと、明るい時間にどんな曲をやるのか、照明が使える時間にどんな曲をやるのか。 時間帯によってもかわってくるのでね。 あとは、テンポの速さ! いきなり変えるとお客さんのテンションもあるわけです。」 アーティストを悩ませているのですよ!(笑) そこで、今回の宿題。 サカナクションが出演する架空の野外フェスの曲順! 山口「君たちが、サカナクションの山口一郎になるんだ!(笑)」 ![]()
この中から、30分のセットリストを考えるように! 更に、この『たそがれロックフェスティバル』。 出演アーティストは、
という設定! あくまで架空の野外フェスだからね! ![]() Base Ball Bear → サカナクション → BUMP OF CHICKENの出順! 攻めのセットリスト、守りのセットリスト。 守りのセットリストって言うのは、テッパン、 つまり、セットリストを考える中で、絶対にこれは勝てる!って言うセットリストの事。 山口先生からは、 「僕らがよくセットリストを考えるときの方法論はね、 10曲なら、第1~第3ブロックに分けるんですよ。 第1ブロックは、 "ツカミ" 。 第2ブロックは、 "惹き込む" 。 第3ブロックは、 "盛り上げきる" 。 アゲて、落として、アゲる! という風に、ブロック分けしていくのもひとつ! 『DocumentaRy』というインスト(ボーカルなしの演奏)を、どう使うかもポイントになってくると思いますよ! Base Ball Bearの最後の曲・・・何を使うか、 BUMP OF CHICKENがどんな演奏をするのか・・・? っていうのを予想するのも大切ですよ。」 ![]() というアドバイスをもらったぞ! 参考にするように! 一生懸命考えてもいいし、軽い気持ちで考えてもいいし、自由に、考えて送ってきてほしい。 山口先生の採点を待て! 山口「送らない人は、この授業は欠席と見なしますので、気をつけてね♥」 ![]() さて、生徒のみんなは、 水曜日のSCHOOL OF LOCK!を聞き逃さないように!! サカナクション先生の、ニューシングル『僕と花』フルON AIRするぞ! ![]() M Ame(B) / サカナクション |