11/23 始まりの音楽
早速ですが、今夜の授業はこれ!

始まりの音楽

我が校の生徒は、音楽が大好きな生徒が多いけど、やっぱりロックが好きな生徒が多いという情報が届いてます!
ですが、音楽にはロックだけじゃなく、色んな音楽がありますよね。

1つのジャンルをずっと聴くのも楽しいけど、色んな音楽を聴いてもっともっと音楽を好きになってもらいたい!
でも新しいジャンルの音楽を聴いてみたいなと思っても、何から聴いていいのか分からない!っていう生徒が多いと思う!

そこで今夜は、みんなの「新しい音楽の始まり」になるべく!
セカオワ先生からみんなにオススメの「はじめて聴くならこの曲でしょう!」という目線でセレクトして紹介します!

まずはFukase先生が紹介してくれるジャンルは
始まりの音楽『HIP HOP』!!!!!


Fukase「もちろん僕といえばHIP HOPじゃないすか?」
Nakajin「セットアップを着て (笑) 」
DJ LOVE「ブリンブリンのネックレスを首から下げまして (笑) 」
Saori「 (笑) 」
Fukase「ということで今回紹介するのは横浜の! ハマの怪獣ことこの人です!」

M  Hey Girl feat. CORN HEAD / OZROSAURUS

Fukase「『ラブソングじゃねーけど今は受け止めて!』ですよ!」
DJ LOVE「チャラいな~ (笑) 」
Fukase「チャラいのではなく男の戦いの曲なんですよ!」
Saori「そうなの?」
Fukase「そう....なの....」
全員「 (笑) 」
Fukase「とにかく僕はOZROSAURUSが好きすぎてレペゼン横浜なわけですよ」
Saori「横浜代表ってことね (笑) 」
Fukase「そう!それで好きすぎて横浜の遊園地の観覧車でバイトしてましたからね!」
Nakajin「そうだね (笑) 」
Fukase「志望動機で落とされるかなって思ったけどね (笑) 」
DJ LOVE「え? 言ったの?」
Fukase「言った言った!『なんでわざわざこんな遠いところまで来るの?』って言われて『OZROSAURUSが好きで~』って」
Saori「とにかく本気で好きで紹介したいってことだよね (笑) 」

・・・では続いてDJ LOVE先生!紹介してくれるジャンルは『ミクスチャー』!!!!!!!!

DJ LOVE「紹介するのは編成が珍しいバンドでね、9人組だから」
Nakajin「ですね」
DJ LOVE「んで全員マスクを被っているっていう」
Fukase「そうだね」
DJ LOVE「知っている方は知っていると思うんですけど、今度日本にも来るらしいので。では聴いてください!」

M Pople = Shit / Slipknot

DJ LOVE「このイントロがたまらない!」
Saori「っていうか曲が流れ出したら3人がいきなり暴れ出すから (笑) 」
Nakajin「これは僕も大好きなんですよ!」
Fukase「なんか異空間に連れて行ってもらえる感じなんすよ!」
Saori「これオドロキなのはさ、NakajinとFukase、カラオケでよく歌ってたよね?」
Nakajin「歌いますよ!」
Fukase「しかもこれ、歌い終わった後は爽やかな風がフワァ~って吹くんだよね (笑) 」
Nakajin「そう!爽やかになれる (笑) 」
DJ LOVE「見た目がけっこうグロテスクなんで好みが分かれるところだけど、ぜひ一度聴いてみて下さい!」

・・・では続いてSaori先生!紹介してくれるジャンルは『ピアノコンチェルト』!!!!!!!!

Saori「まぁ私はクラシック出身なので、その中からピアノコンチェルトを!」
Nakajin「ピアノコンチェルト!」
Saori「まぁこれはジャンルというか楽器の編成なんだけど、オーケストラだけの曲は『シンフォニー』って言います」
Nakajin「シンフォニー!」
DJ LOVE「 (笑) 」
Fukase「全然マジメに聴いてない感じ (笑) 」
Saori「で、オーケストラにソロの楽器が付く『コンチェルト』になります」
Nakajin「コンチェルト!」
Fukase「コンチェルト!」
Saori「で、例えば...」
Nakajin「シンフォニー!」
DJ LOVE「シンフォニー!」
Saori「聴いてくださいよ! ソロ楽器がバイオリンだったら『バイオリンコンチェルト』になるわけで」
Nakajin「バイオリンコンチェルト!」
Saori「で、今回紹介するのはピアノだから...」
DJ LOVE「ピアノコンチェルト!!!!!!!!!!」
Saori「です (笑) 」

M ラフマニノフ ピアノコンチェルト第2番 ハ短調 作品18 / エフゲニー・キーシン

Saori「ちょっと!寝ないで!! みんなこれ聴いてるの!?」
Nakajin「知ってるよ!だって俺カラオケ行ったら絶対これ歌うもん」
Saori「おかしいでしょ (笑) 」
Fukase「眠くなってきた」
Saori「ならないよ~! だって私のコンサートにFukaseさん聴きにきてくれたじゃないですか」
Fukase「はい、いきました」
Saori「この曲はフィギュアスケートや『のだめカンタービレ』でも使われてるので聴いたことある人もいるかもしれませんが、ぜひ!」

・・・かなり男性陣に引っ掻き回されてましたが『コンチェルト』と『シンフォニー』の違いはバッチリ覚えることができました (笑)

では最後はNakajin先生! 紹介してくれるジャンルは『ハウス / テクノ』!!!!!!!

Nakajin「ダンスミュージックっていうジャンルとも言えると思うんだけど、僕はデジタルなものが苦手だったんですよ昔」
Fukase「うんうん」
Nakajin「なんか生演奏じゃないものは抵抗があったんですけど、それが初めて『いいな!』と思えた曲です」

M  DIGITAL LOVE / DAFT PUNK

Nakajin「ダフトパンクは有名というか、この曲が入ったアルバム『ディスカバリー』は超名盤!」
Fukase「衝撃受けましたよねすごく」
DJ LOVE「受けたね~」
Saori「2008~2009年のウチらの中で大ブームだったよね」
Nakajin「ヘビーローテーションでしたよね」
Fukase「これと中田ヤスタカさんのサウンドがなかったら、僕らの音楽にエレクトロは入ってこなかったかもしれないからね」
Nakajin「バンドだけどエレクトロっていうのも視野に入れようってなったのはそのおかげだもんね」

・・・と、ちょっとしたセカオワ先生のルーツも知れたところで今夜の授業は終了!
セカオワ先生、この授業はまたやりたいと言っていたので、ぜひともお楽しみに!
次は「紹介したい後輩バンドの音源とかにする?」とも言っていたので、どんな縛りで開催するのかも楽しみです!

今回紹介した4曲、生徒のみなさんの素敵な音楽の出会いになりますように!
それじゃ、また来週!!!

M-1 『スターライトパレード / SEKAI NO OWARI』
ビートジャック / PAGE
M-2 スターライトパレード -CAN'T SLEEP FANTASY NIGHT Version- /
SEKAI NO OWARI