RN クランケット・トロール 17歳 兵庫県
「鉛筆」
昔よく使用したものを使いだすと、ハマッてしまうことがある。
懐かしい。心地よい。様々な感情がめぐる。
小学生の時はシャーペンに憧れた。
ハイテクに魅了されたか、
削るのをわずらわしく感じたのか。
いつしか補欠となっていた鉛筆。
しかし、今は違う。
鉛筆、それは、
試験という戦場における武器。
演習量表す目印。
さらには運命を決めるさいころにまでもなってしまう。
これほどの使用方法があるものを、僕はなぜ嫌ったんだろう。
鉛筆を久しぶりに使いだしたのは高校に入ってからだ。
マーク試験の必需品と言われたのがきっかけである。
そのときに削る事の楽しみを覚えて以来、
日々の勉強に使うようになった。
もちろん鉛筆は、長所だけではない。
短いと使いづらく、手も汚れやすい。
しかし、それらは努力の証であり、シャーペンにはない特徴である。
受験まであと百日をきった。
これから模試や演習量が増える事になると思われる。
そんな中で僕は、鉛筆を使い、削りを繰り返して行くだろう。
そうして、新たな気持ちが芽生えていく。
鉛筆が減るたびに増える自信。
そして、最後の一本を削り終えた時、
思い切って「合格」を叫びたい。