
『 一人暮らし最終日 』
■ ひとり暮らし一日目
訳あって4日間ひとり暮らしをすることになったゆっぷー♪です笑
そして、約2日分のご飯を作りきったら、もうこんな時間でした
ゆっぷー♪
女性/14歳/香川県
2019-07-22 21:57
女性/14歳/香川県
2019-07-22 21:57
■ ひとり暮らし二日目
昨日調子に乗ったゆっぷー♪は、昼ごはんの弁当を30分で作り上げ、朝から勉強をしに行ったものの昼で疲れきったので、夕方の塾の記憶は半分ぐらいございません。
何事も程々がいちばんですね笑
明日は昼から勉強することにします笑
ちなみに明日の昼はカレーか肉じゃが(どっちも昨日の残り)です…
ゆっぷー♪
女性/14歳/香川県
2019-07-23 19:44
女性/14歳/香川県
2019-07-23 19:44
■ 一人暮らし三日目
今日はまじすっげえ楽をして弁当を持ってきたは良いものの箸を忘れるハプニング……箸の偉大さを実感しました
ゆっぷー♪
女性/14歳/香川県
2019-07-24 21:15
女性/14歳/香川県
2019-07-24 21:15
とーやま校長「素手でいったってことでしょ。素手か口でいってるってことだから。“直口”しかなくないですか」
あしざわ教頭「誰かに借りたりコンビニで箸もらったりできるでしょうよ!」
とーやま校長「そこは直でいってほしいな」
あしざわ教頭「でもお疲れだね、ひとりでがんばって料理までしてね」
とーやま校長「だから今日が最終日ってことだから」
あしざわ教頭「そうだね、今日まだ家にひとりってことだよね。大丈夫かね、疲れ切ってないか? 14歳でしょ、だって。俺絶対ムリだわ。ひとりで料理とか」
とーやま校長「そうだね〜、できないね」
あしざわ教頭「特に男子はムリでしょ」
とーやま校長「俺、肉焼くぐらいしかできなかったもん。今でもそうだけど」
あしざわ教頭「肉を焼くのも俺、できないと思うわ。直で焼いちゃってどうしたらいいか、みたいになっちゃうと思う」
とーやま校長「油引かないで」
あしざわ教頭「油って必要なんだ! って、根本的なとこになると思うわ、俺」
とーやま校長「ゆっぷー、4日間過ごしてみて改めて気づいたことだったり、10代のみんなも夏休みに親が家を空けるとかあるから、アドバイスとか掲示板で教えてよ」
あしざわ教頭「些細なことでもいいから、良かったら書いてほしい!」
あしざわ教頭「SCHOOL OF LOCK! 本日も開校です! 起立、礼!!」
とーやま校長・あしざわ教頭「叫べ〜〜〜〜〜!!!!!!」
♪ 月 / ELLEGARDEN
とーやま校長「この時間になってみんな、お家の窓を開けて夜空を見上げてみたら、ようやく月をちゃんと見ることができるようになってるかな。ジメジメした天気が続いて、湿度は高いけれどもようやく晴れ間が…、ひろわたる? ひれわたる? ひろがる? ひろがりわたる? ひれ伏す」
あしざわ教頭「ひれ伏さないよ(笑)」
とーやま校長「俺たちが月にひれ伏す時期になった」
あしざわ教頭「違う! 月崇拝の人たちじゃない(笑)」
とーやま校長「この曲を聴きながら、俺、10代の時の夏休みを思い出してしまって。俺なんて当然リア充でもなんでもなくて、恋人のいない座禅組。いまでもその筆頭なわけだけども、夜に月を見ながら悶々と、“いまごろ好きな子は何してるのかな”って思って、連絡を取る勇気もないしってずっと思ってたな。で、その子が行きそうな場所に自転車で1人で行って、自然に来ましたよって振りをしながら、くまなく探すけど、結局見つからない」
あしざわ教頭「目、ギョロついてたんだろうな(笑)」
とーやま校長「どんな夏休みを過ごしてんのか、って話よ。
明日金曜日、苗場・FUJI ROCK FESTIVALにELLEGARDEN先生が登場! 見れたらいいなぁ、ELLEGARDEN、個人的に」
あしざわ教頭「あ、そっか、校長先生行くんですもんね」
とーやま校長「で、拝めたらいいなぁ、月」
あしざわ教頭「なんの俳句なんですか、それ(笑)」
とーやま校長「五七五でもなんでもないよ」
あしざわ教頭「俳句っぽい(笑)、言い回しがそれっぽかった」
とーやま校長「勝手に俳句というカテゴリーに納めないで(笑)、俺の心の言葉を」
あしざわ教頭「詩っぽかったから。俺の中では俳句として響いたって話よ」
とーやま校長「あしざわくん 突然そんなの やめてよね」
そして今夜の授業は…?
とーやま校長「今日の授業テーマ。今週月曜日の授業を受けた授業を行おうと思っている、授業!」
あしざわ教頭「ちょっと『授業』が多いかな(笑)。
月曜日は、ヤバいTシャツ屋さん先生がゲスト講師として来てくれまして、『夏予想 今年の夏ヤバそう?』というざっくりとした授業テーマで、この夏がヤバそうか? ヤバそうじゃないか? というのをみんなに聞いていきましたよね」
とーやま校長「掲示板に“夏休みに何もなくてヤバそうです”っていう書き込みがたくさんあった」
■ ヤバイ
部活もないし予定もなくて日記に書くことが思いつかないです。夏休みどうしよう!ヤバT先生
ほろ苦プリンちゃん
女性/13歳/埼玉県
2019-07-22 21:59
女性/13歳/埼玉県
2019-07-22 21:59
■ 夏休み
みんな夏休みって充実してるのかな?
おれもいい夏休みにしてーーーー
夏休みをより良くする方法あればレスしてください!
パラダイスきょーとー
男性/13歳/栃木県
2019-07-22 18:24
男性/13歳/栃木県
2019-07-22 18:24
とーやま校長「みんな困ってるなって思うのさ。なので、全国にいる生徒の力を借りて、“することなくてどうしたらいいですか”っていう生徒の助けになることを書きこんでもらって、予定をみんなで埋めてしまおうということで、今夜の授業テーマは…」
“地元PR大使” 逆電!
「夏休みにどこかへ行きたいけど、夏の予定がまるでない!」
そんな生徒に向けて、君が“PR大使”となって、地元の良いところを全国のみんなに向けて教えて欲しい!
とーやま校長「例えば…『標高2000メートルの場所に住んでいます! 何もないけど、高山植物、めちゃくちゃ綺麗です!』」
あしざわ教頭「これ行ったら絶対、“映える”やつじゃん!」
とーやま校長「『私の地元には、地元にオシャレ過ぎるトイレがあります!』」
あしざわ教頭「トイレのために旅するのもめちゃくちゃいいかもしれないね」
とーやま校長「『島に住んでいます! 人口が少ないので、島の全ての浜が、完全プライベートビーチです!』」
あしざわ教頭「最高じゃないですか!
要は地元全体の魅力でもいいし、ピンポイントに珍しいものがあるというPRでも、なんでもいいということですね!」
とーやま校長「教頭は東京出身だもんね」
あしざわ教頭「東京ですけど、そこから引っ越して、実家が鎌倉なんですよ」
とーやま校長「何歳のときに鎌倉に引っ越したの?」
あしざわ教頭「高校を卒業して、浪人のときですね。そこから鎌倉の良さを知ったので。
俺は長谷寺に行ってほしい! 大仏のすぐ近くに長谷寺ってところがあって」
とーやま校長「鎌倉大仏のそばにある?」
あしざわ教頭「それももちろん有名なんだけど、そこの近くにある長谷寺というところにも、めちゃくちゃデカイ大仏(観音像)があるのよ。しかもそこに洞窟があって、中にいろんな神様が飾ってあったりして、すごいスピリチュアルなところなの。行ったら2時間くらいいられるんじゃないかな」
とーやま校長「長谷寺?」
あしざわ教頭「アジサイがめちゃくちゃ有名。梅雨の時期はアジサイが有名な場所なんで、よかったらそこに行ってほしいな」
とーやま校長「俺は北海道の札幌出身なんだけど、南北線という地下鉄の南平岸という駅があって、そこから徒歩3分のところに俺の実家があるんで、そこがピンポイントにおすすめ」
あしざわ教頭「ピンポイントだけど(笑)」
とーやま校長「行ったらザンギとかくれると思うから。マジでくれるから」
あしざわ教頭「お母さんでしょ?(笑)」
とーやま校長「生徒が訪ねていって、ロビーで(ポストの名前のところを)“とーやま、とーやま”って探してるところを、うちの母さんが後ろから『君たちはSCHOOL OF LOCK! 聞いてくれてるの?』って、こっちから声をかけて、ほんとに家に上げて、もてなしたりしてるから」
あしざわ教頭「じゃあ、お父さんの送ってくれるサクランボを食べられたりするってこと?」
とーやま校長「そうだね、あると思うよ」
他の場所にはない魅力やとっておきの場所、伝えたい景色、よく分からない風習など、君の地元のPRを学校掲示板もしくはメールに書き込んでほしい!

♪ ループ / ねごと
とーやま校長「このバンドの活動は止まってしまった。SCHOOL OF LOCK! も、これからマイナビ未確認フェスティバル2019 ファイナルに向かっていく途中だけども、その前身の閃光ライオット初年度(2008年)のファイナリストであり、審査員特別賞も受賞していて、そこから生放送教室に何度も遊びに来てくれていて。素敵なアルバム、いまだに大好きな曲たちだし、バンドは終わったんだけど、俺たち(最後の)ライブに行けなくてね。でも写真とか見たら澄み切った表情をしていたし、これから各々の人生が待っているわけで、いろんなものをいただいて、SCHOOL OF LOCK! としても本当にありがとう」
あしざわ教頭「感謝しかない」
とーやま校長「出会ってくれてありがとう。楽曲はまだまだ生き続けていくし、終わりでもなんでもないので、またこれからもお世話になりたいと思います。活動、お疲れさまでございました!」

とーやま校長「SCHOOL OF LOCK! がこの夏、Official髭男dism先生とタッグを組んでお届けするプロジェクト『ブラバンLOCKS!』 これは、ヒゲダン先生の新曲『宿命』のブラスバンドVer.を我が校の生徒でレコーディング! レコーディングされた楽曲は音源として残り、さらにミュージックビデオも制作されます。 すでに募集は締め切っているんだけど、合格者が特設サイトにアップされている! 応募した生徒はぜひ特設サイトを見に行くように。レコーディング当日はすぐそこまでやってきている。一生に一度、思い出に残る一日なので、いろんな気持ちを抱えながらも、全精力をこの瞬間にかたむけてほしい!」
あしざわ教頭「一部地域を除いて夜10時55分からオンエアしている、『きみのこえがききたい。』。このグランドチャンピオン大会の開催が決定しています。グランドチャンピオンを決めるのは生徒のみんなです! 投票に参加してくれた生徒には、抽選で100人にSCHOOL OF LOCK! 特製クリアするファイルをプレゼント! 締め切りは、明日の24時まで! 投票は『きみのこえがききたい。』の特設サイトから! 投票よろしく!」
今夜の授業は…“地元PR大使” 逆電!
■ PR
僕の学校の裏には市内を一望できる寺がありますー。善光寺の裏なので参拝の後に少し歩けば着きます。めちゃくちゃ眺めがいいです。
ちょーベタですが、もう本当に綺麗です。マジで!
坂道を駆け上る少年達
男性/15歳/長野県
2019-07-25 21:14
男性/15歳/長野県
2019-07-25 21:14
とーやま校長「めちゃめちゃ空気も澄み切っているだろうし、厳かな雰囲気に包まれる善光寺のところに住んでる少年達、いいね!」
■ 地元PR大使
私の地元は日本最古の歌集、万葉集にちなんだお祭りが毎年10月頃に行われています。そのお祭りでは万葉行列と言われる、万葉集が記された当時の服装を身につけて雄たけびをあげながら街を地区ごとで練り歩く行事があります。基準は全くわかりませんが審査委員による審査も行われ、優勝すると商品ももらえます。町全体で取り組んでいる大きなお祭りなのですが、市外の人はほとんど知らないし、市内の人でもときどき知らない人もいます笑
チーバ
男性/18歳/大阪府
2019-07-25 21:57
男性/18歳/大阪府
2019-07-25 21:57
あしざわ教頭「知る人ぞ知るお祭りみたいなことなんですかね」
とーやま校長「万葉行列…すごい!」
あしざわ教頭「当時の服装だから、雰囲気も出るだろうしね」
■ 地元北海道
自分の住んでいる町のシンボルでもある『百年記念塔』がおすすめです!百年記念塔は、北海道命名100年を記念して建てられたそうです。しかし、今年で壊されることになり、本当に今しか見ることができません。百年記念塔の周りには、多くの自然があります。なので、札幌市に来た時はぜひ写真を取りに行ってみて下さい!
ちなみに、校長は百年記念塔のことを知っていましたか?北海道でも、知らない人の多い観光地でもあります。
ゆずサイダー
男性/15歳/北海道
2019-07-25 20:43
男性/15歳/北海道
2019-07-25 20:43
とーやま校長「(取り壊されると知って)ちょっと待ってくれよ! なんで!? 今年、北海道終わるの!? 俺、聞いてないよ! 遠足で2回ぐらい行ってるし」
あしざわ教頭「(百年記念塔の写真を見て)めちゃめちゃ素敵! 周りが自然に囲まれて、真ん中に茶色い…これは何でできた建物なんですか?」
とーやま校長「素材はわかんないけど(笑)」
あしざわ教頭「すごい高い塔のような…記念塔だから塔なんだけどね。すっごい(説明)下手くそだったわ、いま」
とーやま校長「『塔のようなもの』(笑)、『素材は何でできている』(笑)」
あしざわ教頭「気になるじゃん(笑)、パッと見わかんないもん」
とーやま校長「俺も答えられないわ、素材は。
(取り壊しの理由は)老朽化なんだって。広い公園の中にあるから、遠足とかでよく行ってるし、社会の授業でも習ったし。みんな、夏休みに北海道に行く機会がある生徒は、最後に目に焼き付けてほしいな」
ここで、“地元PR大使”に電話をつないだぞ!
アルトパート 東京都 16歳 女性
とーやま校長「アルトパートはいま何年生?」
アルトパート「高校2年生です」
あしざわ教頭「中2高2は…フリーダーム!!」
アルトパート「フリーダム!」
あしざわ教頭「ナイスフリーダム!」

とーやま校長「アルトパートは夏休み始まってる?」
アルトパート「はい、始まってます」
とーやま校長「いつから?」
アルトパート「え、いつからだっけ…おととい? 結構前? わかんないです(笑)」
あしざわ教頭「なんでわかんなくなっちゃった!?(笑)」
アルトパート「部活で…」
あしざわ教頭「部活か、毎日忙しいんだな」
とーやま校長「アルトパートは東京だけど、どこのPR大使なのか教えてくれ」
アルトパート「あるアーティストの縁の地です」
とーやま校長「あるアーティストって、東京なんていっぱいありそうだけどね」
あしざわ教頭「めちゃくちゃあるからね」
アルトパート「そうですね」
とーやま校長「それ、どこか聞いていいの?」
アルトパート「当ててほしいです! いまからヒントを言っていくので」
とーやま校長「ちょうだい!」
アルトパート「まず、私の地元の京王八王子の駅…」
とーやま校長「もう八王子って言ったじゃん」
アルトパート「…あ」
とーやま校長・あしざわ教頭「(爆笑)」
あしざわ教頭「嘘でしょ!?」
とーやま校長「八王子だ!」
アルトパート「はい(笑)」
ピンポーン!
あしざわ教頭「稀に見るおっちょこちょい振りだったけど、それがよかったよ(笑)。キュンとしたよ、なんだか」
とーやま校長「優しいな、アルトパートは」
あしざわ教頭「八王子に縁のあるアーティストってことでしょ?」
アルトパート「京王八王子駅の到着ベルって言うんですかね。それがそのアーティストさんの曲が流れてたりとか」
とーやま校長「八王子でしょ? 電車が入ってきた時の音は…
テンテン、テテンテ、テンテン、テテンテ、テンテン、テテンテ、デンデケデンデケ、じゃない?」
あしざわ教頭「ホルモン先生じゃないと思うよ、たぶん」
アルトパート「マキシマムザホルモンじゃないです」
あしざわ教頭「(駅の到着音がホルモン先生だと)ゴリゴリの感じにならない?」
とーやま校長「でもオルゴールみたいな音だから」
あしざわ教頭「そうだけど、でもそこから『(デスボイスで)ア゛〜』ってなりそうじゃん。
グドモ先生とか? グッドモーニングアメリカ先生?」
アルトパート「違うんですよね。あともう1つヒントっぽいものを、河川敷に、とあるグラウンドがありまして、そこがそのアーティストさんの聖地みたいな感じで。ある曲の歌詞に『またあの河川敷で、いつかの河川敷で』っていう風に出てくるんですよ。それが八王子市内にあるグラウンド、河川敷」
とーやま校長「そのアーティストのファンの人はみんな知ってる?」
アルトパート「たぶん知ってると思います」
あしざわ教頭「ファンの人はそこに来たりするってこと?」
アルトパート「聖地みたいになってるので。そのアーティストさんのアルバムのジャケット写真とかロゴがデザインされたバスが走ってて、地元を上げて推してくみたいな」
とーやま校長「そこの近くにアルトパートは住んでるわけでしょ?」
アルトパート「そうですね」
とーやま校長「そこがおすすめってことだね。
…あと八王子って言ったら…、この人しかいないんじゃないかな。たぶんそうだと思うんだけど、サブちゃんでしょ! 北島三郎さん。祭りバスだろ!」
アルトパート「違います」
とーやま校長「えっ!? 祭りバス走ってないの?」
アルトパート「『またあの河川敷で、いつかの河川敷で』っていう歌詞です」
とーやま校長「(こぶし全開で)またぁぁぁ〜、んあの河川敷でぇぇぇ〜、豊年河川敷ぃぃぃ〜」
あしざわ教頭「ありそうだけど(笑)」
とーやま校長「はちほぅじ〜、はちほぅじ〜」
あしざわ教頭「『ヘイヘイホー』じゃん(笑)」
とーやま校長「わかんない!」
あしざわ教頭「俺もわかんない、教えて!」
アルトパート「ファンキーモンキーベイビーズです」
とーやま校長「あっ、(河川敷が歌詞に出てくる曲)なんか聴いたことあるかもしれないわ!」
あしざわ教頭「八王子なんだ!」
とーやま校長「ファンキーモンキーベイビーズバスが今でも走ってるってこと?」
アルトパート「はい、ずっと地元で推してて、解散しちゃってからもずっと走ってて。バスの内装にファンキーモンキーベイビーズの歴史みたいなことが書いてあるぐらい」
あしざわ教頭「そこまで書いてあるんだ!」
とーやま校長「あとは他に何があるの?」
アルトパート「『あの河川敷で』っていうのは清川グラウンドってところで、ケツメイシさんとかのPV撮影にも使われているくらい、ほんとにきれいなところで。今週末に花火大会があるんですね。それがすごくよく見える場所で、会場からは離れてるんですけど、カップルとかで行く場合はムードが出たりしてすごいいいかなって思って」
あしざわ教頭「そこから花火も見れるんだね」
とーやま校長「そこに行くには京王八王子駅でいいの?」
アルトパート「一番近いのはJRの西八王子って駅なんですけど」
とーやま校長「そこから降りて、グラウンドも近い?」
アルトパート「歩いて行ける距離だと思います」
とーやま校長「JR西八王子駅を目指して行けば、ファンキーモンキーベイビーズのいろんなものにも触れることができる。他には何かある?」
アルトパート「私の個人的なことを話してもいいですか。清川グラウンドっていうのが、ファンキーモンキーベイビーズのベストアルバムの裏に載ってて、その写真の中に自分の家が写ってて」
とーやま校長「え!? すごいね!」
アルトパート「それですごく思い入れのある場所で。“あ、ベストアルバムと同じ場所だ!”みたいな感じで楽しんでもらえたらなって思います」
とーやま校長「ファンキーモンキーベイビーズ好きな生徒はもちろん、そうじゃない生徒も遊びに行ったらいろいろ発見もあるだろうし」
あしざわ教頭「花火大会があるなら、なおさらね」
とーやま校長「最後にアルトパート、八王子PR大使、改めて夏休みに予定がなくて困ってる生徒のみんなに向けてPRをお願いしたいんだけど、大丈夫?」
アルトパート「大丈夫です。夏にファンキーしたいモンキーは、八王子でベイビーしましょう!!」
♪ ちっぽけな勇気 / FUNKY MONKEY BABYS
とーやま校長「めちゃめちゃ出てきてた、八王子の歌詞。いま調べたら、他の曲にもたくさん八王子がいっぱい出てきてるんだって。『八王子純愛物語』って曲もあったり」
あしざわ教頭「愛があるんだね」

■ 八王子
明日専門学校のオーキャンで行くー!
オーキャンツアーだから河川敷とか行けないと思うけど、バス探してみる!
さきいか。
女性/18歳/沖縄県
2019-07-25 22:45
女性/18歳/沖縄県
2019-07-25 22:45
とーやま校長「いろんなアーティストの縁の地って他にもあるわけじゃん。自分の好きなアーティストのことを調べたら出てくるだろうし、そこに行ってみるのもいいしね。ドラマの撮影の聖地巡礼とかさ」
あしざわ教頭「曲の響き方も変わるかもしれないしね」
■ ファンモン
ここ最近聴いてなかったけれど、久しぶり聴くと感動してきた…
追試九段
男性/17歳/栃木県
2019-07-25 22:50
男性/17歳/栃木県
2019-07-25 22:50

10代限定! 声の甲子園! ラジオドラマの主人公発掘プロジェクト「きみのこえがききたい。」
月、火、水、木の4話で完結するラジオドラマの主演をこの学校から選ばれた生徒が、週替わりで務めます。
今週の主演は、
RN ナオ 愛知県 16歳 男性
RN ツキめぐ 宮城県 17歳 女性
の2人!!
今日お送りする話は、<元カレ編 第4話>
RN ナオ、そしてRN ツキめぐ、4日間ありがとう、お疲れさま!
引き続き、ラジオドラマの主演を務めてくれる生徒を募集しています!
サイトにアップされている脚本に合わせて「Eggs Voice」というアプリから、君の声を送ってきてください!
さらに、演じてくれた生徒たちによるグランドチャンピオン大会の開催が決定!
特設サイトから、#01〜#25を演じてくれた生徒の声を聞いて、男女1名ずつに投票してください!
投票は、明日・7月26日(金)まで!
【 きみのこえがききたい。グランドチャンピオン大会 特設ページ 】
そして、この「きみのこえがききたい。」を代々木アニメーション学院が、サポートしてくれることになりました!
8月15日まで、代々木アニメーション学院の各校舎で「きみのこえがききたい。」の収録の指導講座を、無料で受講できます!
指導を受けて、声優としてのスキルアップや「きみのこえがききたい。」への出演を目指してくれたら嬉しい!
<⇒特設サイトは【コチラ】!>
8月25日、東京・新木場スタジオコーストで行われる、10代限定の夏フェス「マイナビ未確認フェスティバル2019」!
この新たなステージが「K-ON A GO GO! Supported by ヤマハミュージックジャパン」!
これは中学、高校の軽音楽部に所属している生徒であれば、誰でも参加できるステージ!
応募資格は、軽音楽部に所属する10代であること、それだけ! 楽曲はオリジナルでもコピーでも、どちらでも大丈夫です!
応募の締切は今月末 7月31日の23時59分までです。

今夜の授業は…“地元PR大使” 逆電!
■ 踊り!ホタル!カモシカ!
私の地元では夏の夜に盆踊りをします。その盆踊りは走ったりフッフー!とか言いながら踊る曲があってとっても楽しいです。
ホタルもブワーっています。スッゴいきれいです。
あとカモシカが小中学校で見えます。マジでもうほんとすぐ目の前で野生のカモシカが見えます。(運がいいときに限る!)
なかなかなかさん
女性/16歳/岐阜県
2019-07-25 22:49
女性/16歳/岐阜県
2019-07-25 22:49
とーやま校長「ホタルのブワーは、壮観だろうね」
あしざわ教頭「見たことがない生徒もいるかもしれないね」
とーやま校長「それがたくさんいるってことでしょ」
あしざわ教頭「マジで素敵な光景だと思うよ」
■ 地元PR!
私は山口に住んでます!!
私が住んでるところはほとんど木でできた橋「錦帯橋」が有名です!!
あと、その近くにアイスクリーム屋が何故か3軒固まってあるのですが(笑) そのうちの1つ「むさし」という所は、ソフトクリームの種類が100種類以上あるんです!!!
この「むさし」はテレビ番組でも紹介され、休日にはすごい人が並んでいます!!(今でも種類は増え続けているようです)
[ふくおわ]
女性/17歳/山口県
2019-07-25 23:05
女性/17歳/山口県
2019-07-25 23:05
とーやま校長「錦帯橋の写真を見てるけど、結構でかい! 虹がかかってるみたいなやつが大きく3つぐらいあるのかな。角度も結構ついてるから、上って下りて、上って下りてを3回4回くらい繰り返すのかな」
あしざわ教頭「その疲れが溜まったところでアイスクリーム投入!」
とーやま校長「なんでその3軒バラしてくれないのかな、なんでまとめちゃってるんだろう」
あしざわ教頭「わかんない(笑)。街をアイスクリームで盛り上げようとしてるんじゃないんですか?」
とーやま校長「でもバラけた方がよくない?」
■ 地元PR
校長、教頭!こんばんは!
突然ですが、PRいきます!自分の地元は新潟県です!田舎のイメージありますよね??ですが、田舎だけの県ではありませんよ!自分の地元はとても魅力のあることがあります。
新潟県でも有名な祭りがあることです!
その祭りのイベントに「灯籠げんか」というイベントがあります!どんなものかわかりますか??
各町が作った約3mの巨大灯籠をぶつけ合うという斬新なイベントがあります!!
見たくありませんか?!
ちなみに。。初投稿です。
宜しくお願いします! したっけねー!
アミラーゼの意地
男性/16歳/新潟県
2019-07-25 22:37
男性/16歳/新潟県
2019-07-25 22:37
とーやま校長「灯籠って、風情を感じるものだと思ってるけど」
あしざわ教頭「けんかなんでしょうね。3メートル! 男気のあるイベントかもしれないですよ」
とーやま校長「(ネットを見ながら)3メートルぐらいのでっかい灯籠は、『家内安全』って書いてあったりとか、全面に素敵な絵が書いてあって、それを大人たちが押し合う。めちゃめちゃ迫力がありそうだね」
あしざわ教頭「結果的に縁起がいいんでしょうね、それをやることによって」
とーやま校長「縁起よくなるのかね。でも負ける方もいるよ」
あしざわ教頭「うーん…俺を責めないでよ」
とーやま校長「責めてんじゃないよ(笑)。どうなってんのかなって」
あしざわ教頭「わかんないよ、詳しくはわかんないけど、きっと縁起がいいからお祭りなわけで」

そして、ここで電話をつないだ“地元PR大使”は?
yuriyuri 福岡県 16歳 女性
とーやま校長「yuriyuriはいま何年生だっけ?」
yuriyuri「高2です」
あしざわ教頭「中2高2は…フリーダーム!!」
yuriyuri「フリーダム!」
あしざわ教頭「ナイスフリーダム!」

とーやま校長「yuriyuriはもう夏休みは始まってる?」
yuriyuri「始まってますけど、今日から夏季補習で学校です」
とーやま校長「正直、ムカついてる?」
yuriyuri「夏休みがないので嫌ですね」
あしざわ教頭「ないの?」
とーやま校長「基本ずっと夏季補習あるんだ」
yuriyuri「ありますね。夏休みがあるっていうイメージより、お盆休みがあるっていうイメージを持っていただいた方がいいかもしれないです」
とーやま校長「かしこまりました、yuriyuriさん。ただそんな中でも、地元PR大使になってくれるということで、どんなところがアピールできるところなのか、教えて」
yuriyuri「福岡の天神・博多の美男美女率95%をPRしたいと思います!」
とーやま校長「(美男美女は)札幌も多いっていうけど、福岡も多いっていうね。どういうことでアピールしたいわけ?」
yuriyuri「自分は福岡市に住んでるんですけど、福岡市の中でもどっちかっていうと田舎の方に住んでるんです。友達と博多とか天神に遊びに行くと、すれ違う人とか見るとだいたい、美男美女」
とーやま校長「えー!?」
あしざわ教頭「だいたい美男美女なの!?」
とーやま校長「だって95%なんだもんね。10人中9人ないしは10人、キレイ・かっこいいってことだもんね」
yuriyuri「はい」
あしざわ教頭「すげぇ!」
とーやま校長「常にそう?」
yuriyuri「常にそうだと私は思います」
とーやま校長「でもyuriyuriもめちゃめちゃきれいだもんね」
yuriyuri「んなわけないです!(笑)」
とーやま校長「どうした!?」
あしざわ教頭「(笑)」
とーやま校長「yuriyuriだってよく博多と天神によく行くわけじゃん。95%の中に入ってるでしょ」
yuriyuri「入ってないです」
とーやま校長「どうしたのよ〜、今日どうしたのよ〜」
あしざわ教頭「(笑)」
とーやま校長「こないだ福岡に行ったけど、確かに多かったね。博多と天神が多いんだ?」
yuriyuri「博多と天神が多いと、私は思います」
あしざわ教頭「特にこの場所に多いとかあるの?」
yuriyuri「天神だったら『天神コア』っていう建物があるんです。そこは洋服屋さんとかいっぱい入ってるんですけど、だいたい店員さんとかほぼ100%ぐらいの確率で美男美女が多いと思うので、そこが一番多いかなって、個人的には思います」
とーやま校長「見に行くだけでめちゃめちゃテンションが上がるね」
yuriyuri「上がると思います」
とーやま校長「実際yuriyuriも、かっこいいなって男の人とめちゃめちゃすれ違うってことがあるってことでしょ? どんな感じなの、yuriyuri的には」
yuriyuri「あ〜、かっこいい〜♪ ってなります(笑)」
とーやま校長「いま彼氏とかいないの?」
yuriyuri「います!」
とーやま校長「いるんだ!」
あしざわ教頭「別にいいじゃん(笑)!」
とーやま校長「俺のことだましたな(笑)」
あしざわ教頭「だましてはないよ!」
とーやま校長「彼氏よりかっこいい人は、さすがにいないか」
yuriyuri「でも、彼氏は顔じゃないから」
とーやま校長「俺はね、君のそこを聞きたかったんだ」
あしざわ教頭「そうなの?(笑)」
とーやま校長「よくだまされなかったな。そこでしっかりと、彼氏のこと愛し続けるたい!」
yuriyuri「はい(笑)」
あしざわ教頭「彼氏PRじゃないんだよ、これ」
とーやま校長「改めてyuriyuriから、博多・天神のPR、みんなに伝えてほしいと! いけると? お願いと!」
yuriyuri「福岡の天神・博多には美男美女の方が95%と多いところなので、ぜひ福岡に来てくれたらうれしいです!」
とーやま校長「yuriyuri、最後に聞かせてくれ。俺は美男に入るか?」
yuriyuri「入ると思います!」
とーやま校長「ありがとうございまーす! 教頭は美男に入るか、どうだ?」
yuriyuri「入ると思います!」
あしざわ教頭「ありがとーぅ!」
とーやま校長「嘘つけ!」
あしざわ教頭「なんでだよ!」
とーやま校長「九州、ならびに近くにいる生徒はね」
あしざわ教頭「行くでしょ。見るだけだもん、お金もかからないし」
とーやま校長「俺、景色と同じだと思ってるから。顔のきれいさは、グランドキャニオンとかと一緒だと思ってる」
あしざわ教頭「…ちょっとわかんない」
とーやま校長「グランドキャニオンって生で見たことないけど、“うわ〜、すごいわ、見れてよかった”ってなるじゃん。顔の造形の美しさはそれと一緒だと思ってる。だから、彼氏彼女がいるのに、目を奪われるとかってあるじゃん。それは言わないであげてほしい。なぜなら景色と一緒だから。めちゃめちゃきれいだわ〜って、比率だとかそういうことを思ってる」
あしざわ教頭「確かにそれはいいかもしれないね」
とーやま校長「ありがとう」

続いて電話をつないだ“地元PR大使”は!?
@欅love 鹿児島県 14歳 男性
とーやま校長「さっそくPRしたいところ、アピールポイントを生徒のみんなに教えてもらってもよろしいか?」
@欅love「僕は鹿児島県でも結構有名な、世界自然遺産とかでも有名な屋久島ってところに住んでいて、屋久杉とかもめっちゃ良くて。海とか川もめっちゃきれいで、そこは結構有名だと思うんですけど、今回僕がPRしたいのは、猿と会話ができるってところです」
あしざわ教頭「んんん?」
とーやま校長「猿が出るのはわかるんだけど、会話できるかどうかはこっちの問題だと思うからさ。
まずね、俺も何度か屋久島に行くチャンスがあったんだけど、全然行けてなくて。屋久杉って樹齢何年ぐらいだっけ?」
@欅love「1000年以上で屋久杉になるんです」
とーやま校長「めちゃめちゃ太かったりとか圧巻なわけでしょ、迫力があって」
@欅love「はい」
とーやま校長「いつか見たい…。海もきれい?」
@欅love「めちゃくちゃきれいです」
あしざわ教頭「いいなぁ…」
とーやま校長「空気もめちゃめちゃ澄んでる?」
@欅love「めちゃくちゃ澄んでます」
とーやま校長「それがスタンダードだからね。ここは行ってみたい要素が満載なわけだけど、猿と話せるって、日本語をしゃべれる猿がいるってことなの?」
@欅love「僕たちが猿語をしゃべるわけです」
あしざわ教頭「(失笑)」
とーやま校長「欅loveは、猿なの?」
@欅love「いや、人間です」
あしざわ教頭「(笑)」
とーやま校長「猿で、日本語しゃべってくれてるわけじゃないの?」
@欅love「そういうわけじゃないです(笑)」
とーやま校長「猿語って、なんだ?」
@欅love「もうノリで、“アギャッアギャッアギャッ”みたいな感じで」
とーやま校長「いまはなんて言ってくれたの?」
@欅love「“校長ってやっぱかっこいいよな”みたいな」
あしざわ教頭「もう1回言ってもらっていい?」
@欅love「ウギェ、ウゲウゲ、ウゲウゲウゲ」
とーやま校長「…いや〜、照れるな〜…ってばか!(笑)」
@欅love「(笑)」
あしざわ教頭「“OK、OK”にしか聞こえなかった、俺(笑)」
とーやま校長「猿はどこで遭遇できるわけ?」
@欅love「雨が降った後に、橋があってちょうどそこが猿の通り道になっていて。雨が降った日の前後とかに、よくそこに出るんですよ。登下校中とかに会うんで、友達とふざけて猿語で通じ合ってるんです」
とーやま校長「最近だったら猿とどんな会話をしたの?」
@欅love「『最近、山の中の木の実が減ってて、腹減ったからミカン畑荒らしてくるわ』とか言って」
とーやま校長「それは誰が言ってるの」
@欅love「猿です」
とーやま校長「猿(笑)」
あしざわ教頭「(爆笑)ナチュラルすぎてわからなかったわ! 自然にしゃべるもんだから」
とーやま校長「いま、猿が言ってた言葉ね」
@欅love「猿が言った言葉を日本語に訳しました」
とーやま校長「“ミカン畑荒らしてくるわ”って猿が言うわけでしょ? 欅love達はどうしたの?」
@欅love「『俺らも行くわ』みたいな」
あしざわ教頭「おい!(笑)」
とーやま校長「止めろ! 猿の横暴を止めないとだめだろ」
@欅love「はい(笑)」
とーやま校長「みたいな会話ができるんだ?」
@欅love「はい」
あしざわ教頭「ちなみに、(日本語に)訳さないとやり取りはどんな感じなの?」
@欅love「訳さなかったら、周りから見たらアホじゃないかと思われる」
とーやま校長・あしざわ教頭「(爆笑)」
とーやま校長「テレビとかで見る限り、猿って横暴なイメージがあるから。例えば人間が襲われたりって映像も見るけど、欅loveのところの猿はそんなのはないんだ?」
@欅love「猿が出る場所によって違うんですよ。猿と話すときも、歯を見せて笑ったりとか目を合わせちゃったりすると、興奮して襲ってきちゃったりするんで」
とーやま校長「もしも本当に屋久島に行って猿と会って、俺も猿語試してみようってなった時に、そういうのは気をつけないといけないんだ」
@欅love「気をつけないといけないですね」
とーやま校長「もう1回言って、気をつけなきゃいけないこと」
@欅love「目を合わせないことと、歯を見せて笑わないってことですね」
とーやま校長「欅loveは目を合わせないで会話してるんだ」
@欅love「魂で」
とーやま校長「魂(笑)」
あしざわ教頭「歌みたいに言うのなんなの(笑)」
とーやま校長「会話できてんのかな、それは」
@欅love「できてます。心で通じてます」
あしざわ教頭「俺、ずっと歯が出てるから絶対行けないじゃん(笑)。見ただけで襲われるよ、俺」

とーやま校長「最後にもう一度、屋久島のPRを。夏休みに家族と旅行に訪れるみんなもいるかもしれないし、どこに行こうか迷ってる生徒もたくさんいるから、改めてそんなみんなにPRをお願いしてもいいかい」
@欅love「大自然に囲まれた屋久島で、猿とも話せて心もウキウキ。夏休みはぜひ屋久島へお越しください!」
♪ ふるさと / FUNKY MONKEY BABYS
とーやま校長「これはファンキーモンキーベイビーズの『ふるさと』の日本語バージョン」
あしざわ教頭「日本語バージョンしかないよ(笑)」
とーやま校長「猿語バージョンもあるじゃん」
あしざわ教頭「猿語バージョンもないし、さっき八王子が地元って言ってたからややこしくなってるから(笑)」
■ さる
猿と話が出来るの?すっごいなぁ笑笑
本当だったら行って猿と話してみたいなぁ
ブラウンクッキー55
女性/15歳/愛知県
2019-07-25 23:47
女性/15歳/愛知県
2019-07-25 23:47
あしざわ教頭「ぜひ行ってほしいわ! 俺も屋久島にいつか行きたいと思ってるんで、もし行ったら報告よろしく!」
そろそろ黒板のお時間です。

『 予定はやってくるものではないぞ 』
とーやま校長「みんなそう思ってない? 勝手に向こうから予定がやってくると思ってない? 予定はちゃんと自分から迎えに行かないと、ないからね。こんだけ日本にいろんな場所があっていろんなものがあって、行く場所ないんだよなっていうのはないね! 行きたいとこだらけだよ、調べれば調べるほど。会いたい人だらけだと思うし、そういった予定をちゃんと作ってないとだめだね。自分からちゃんと予定を作りにいって、迎えにいって、楽しい夏を過ごせるようにできることを祈っている!」
■ 夏かもう…
バイクでPRされたとこ行こうかな
rikujin
男性/20歳/千葉県
2019-07-25 23:50
男性/20歳/千葉県
2019-07-25 23:50
あしざわ教頭「いいよ、そうやって行動したらどこだって行けるんだから!」
とーやま校長「めちゃめちゃ楽しそうだね。その場所に行っておいしいもの食べて、いろんな人と触れ合って」
あしざわ教頭「最高じゃん、そんなの」
とーやま校長「学校掲示板にたくさんPR大使がいてくれて、見れば見るほどおもしろそうだから
、時間があるんであれば、行って、さらに掲示板に報告をして、レスでやり取りしたらすごいおもしろいんじゃない」
あしざわ教頭「書き込みをくれた場所を見て、“あ、あそこに住んでるんだ”とか、いろいろ思うこともあると思うし」
とーやま校長「俺もみんなの書き込みを参考にさせてもらうわ、どうもありがとう」
【FAXイラスト】

RN ハムカツ御膳
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【逆電リスナー】
アルトパート 東京都 16歳 女性
yuriyuri 福岡県 16歳 女性
@欅love 鹿児島県 14歳 男性
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【オンエアリスト】
22:04 月 / ELLEGARDEN
22:13 ループ / ねごと
22:25 青春という名の季節 / 杏沙子
22:46 ちっぽけな勇気 / FUNKY MONKEY BABYS
23:14 闇夜 / Eve
23:19 グレイの海 / Sou
23:47 ふるさと / FUNKY MONKEY BABYS
23:50 夏のどこかへ / WANIMA
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
俺は伊豆白浜の海に行きたいこの夏…。
校長のとーやま
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
屋久島行きてぇ…
教頭のあしざわ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★