|
みんなお待たせ!! 今日のSCHOOL OF LOCK! は、ゴスペラーズ先生が生放送教室に、もちろん5人揃って登場!!! 活動15周年を迎えるゴスペラーズを迎えてお届けする今夜の授業はズバリ『合唱に関する悩み』を大募集!! 合唱部で男子がふざけて練習にならない!? 合唱コンクールに向けてクラスでやるべきことは!? 合唱のときのマル秘テクニックやコツは!?そんな悩みを5人に相談しよう!! 学校掲示板やメールで待ってます! 初登場のゴスペラーズ先生へのメッセージや好きな曲についてなども書込んでくれ!! |
この10月に5年目に突入したSCHOOL OF LOCK! 今夜は、生放送教室にゴスペラーズ先生が初登場するぞ!! ゴスペラーズが大好きな、岩手県17歳 RN アカペラマンもかなりテンションの高い書き込みをしてくれたぞ!!
※ RN アカペラマンとは・・・? 我が校では腹で全ての表情を表現出来る学校の英雄なのだ!! ★「今までの腹写メギャラリーはコチラ!!」 そして!! なんとアカペラマンは、ゴスペラーズ先生来校記念を祝して、5人の顔を腹で表現した腹写メを送ってきたぞーー! |
相変わらず独特な世界を醸し出す、RN アカペラマンの腹写メ!!! 教頭「そうか、ゴスペラーズ先生が好きだからRN アカペラマンなんですね!! あいつ今までそんな事一言も言わなかったのに(笑)」 ゴスペラーズ先生登場直前! ちょっぴり緊張気味の校長先生&教頭先生。 教頭「あの・・・僕ちょっとしゃべりに集中できない状態なんですけど?」 校長「うん?」 あれ? ゴスペラーズ先生はまだ登場していないハズなのにちょっこり座っていらっしゃる人が!!(笑) |
と、思いきや!! いきなり静まり返る校長先生&教頭先生・・・。 そして生放送教室に響く、5人のコーラス・・・ これってまさか、まさかーーーー!!! |
そうですッ!!! ゴスペラーズ先生、いきなり生歌で登場!!!! 左から・・・ ★ 酒井雄二先生 ★ 村上てつや先生 ★ 北山陽一先生 ★ 黒沢薫先生 ★ 安岡優先生 |
校長「ふぁ~~~!」 教頭「すげーーーーーーーーーーーーーーーー!」 すげぇすげぇ…! もうすごすぎて感想が "ふぁ~" しか出てこない! |
今日は5人全員お揃いです!! 改めて、ようこそSCHOOL OF LOCK! へ!! リーダーの村上先生は、今夜から10代のカリスマになると豪語! しかし… 村上先生「やっぱここ(生放送教室)入るとそんなこと言えないね(笑)」 いやいやいや、村上先生、教頭先生と一緒に、10代のカリスマいっちゃって下さい! 噂によると、ゴスペラーズ先生の中で、このSCHOOL OF LOCK! をたまーに聴いてくれてるメンバーがいるとか… 酒井先生「たまにっていうか、毎晩よ! 曲作りで、5人で会社にいるときは、ほぼ毎晩聴いてるもん! ロックのスペルは "エルオーシーケー" でしょ!」 さすがゴスペラーズ先生! よく知ってらっしゃる! そんなゴスペラーズ先生、今年デビュー15周年を迎えるってことで…おめでとうございま~~~す!!!!!! |
そして!! コスペラーズ先生は、明日10月14日にニューシングル「ラヴ・ノーツ」をリリース! さらに、10月28日には、ラブソングコレクションアルバム第2弾「Love NotesⅡ」もリリース! 「15周年ってことで、ラブソングの決定版を作るぞ! という意気込みで作りました! 今回は、聴いている皆さんに対する気持ちを歌ってみようということで…」とゴスペラーズ先生! 校長「聴いてみて…もう本当に素敵な時間をありがとうございます!と、お礼を言いたくなりました」 村上先生「残念ながら、「1.2.3.for5」は入っておりません。なぜなら…ラブソング特集だからです。この番組を聴いているみんなには、背伸びをして聴いてもらいたいんです! 最終的には、枕に顔を埋めてキスの素振りをすればいい(笑) 今回は、この7~8年間のラブソング特集。 聴いた時に "あの頃、誰かと一緒にいたなー" とか、思ってほしい。 僕らも、学生の頃は大人のラブソングを聴いて、想像してたわけです。そういう思いが今のラブソングに繋がってたりします。 1曲1曲が、そういう思い出を伴って出てくる曲。 そうして、新しい思い出を作ってもらえたらなって思ってます。」 教頭「僕…曲を聴いて、彼女が欲しくなったんですけど…昔付き合ってた人のことも思い出しました」 ゴスペラーズ先生「次、誰かと恋をする時に、優しくなれる薬になるから。で、次また誰かを愛してくれればいいな。また "恋をしたい" って思うことが素晴らしいことだからね」 教頭「はい…! (感動)」 校長「どっちが10代のカリスマかっていったら、完全にゴスペラーズ先生のほうだな(笑)」 |
今夜は、ゴスペラーズ先生がゲストと言う事で…色々ある学校の部活動の中から「合唱」部、合唱コンクールなどに関する悩みをピンポイントで募集していました! …ということで、もしもし! RN かるえ 長崎県 17歳 コーラス部に所属している、RN かるえ。 ゴスペラーズ先生に、悩みをぶつけてみろ! かるえ「2年生から入部して部長になったんですけど、部員が5人しかいなくて…下の学年の子に、声をかけても、なかなか入部してくれないんです。どうしたらみんなに興味を持ってもらえるのかと…」 ~ゴスぺラーズ先生からのアドバイス~ なるほど!そしたら、どっかで歌う場を作るしかないよね。 目標がないから、発声練習もかったりるいな~ってなっちゃう時もあると思うんだ。 練習して技術を上げていくだけだと続かなくなるから、そういう場を作るのもいいと思う。 合唱部って堅苦しいと思われがちなものでもあるから、流行ってる歌とかをアカペラにして、昼休みにコンサートみたいなのやったりして… 村上先生「高3の時にね、ベランダで歌ってたんだよね。それがね、すっごいカッコよかったの(笑) そういうパフォーマンスみたいなのを考えるといいかもね。あとは、周りの子達が知ってる曲をやるといいよ。見学してる子も、参加したいと思うかも。 みんなと一緒に歌う楽しさって、目の前でやってみないと空気が伝わらないじゃない?」 まずはベランダから! かっこよくやってみて!! |
さぁ! 11時台も引き続き、ゴスペラーズ先生が合唱部の悩みを解決!! 10代のカリスマを目指すはずの村上先生が、何やらソワソワしていますぞ。 安岡先生「じゃあさ、アレやっちゃう? アレ!」 村上先生「ハモる?」 安岡先生「じゃー校長先生もお願いします!」 校長「!!!」 あれ? いきなり・・・やましげ校長がリードボーカルで、ゴスペラーズ先生と6人でアカペラ始めちゃったぞーーー!!!!! 曲はムーディな『ウイスキーが、お好きでしょ』!!! 超決まってるーーーッ!!!! 教頭「ちょっと!!!! 僕久しぶりに嫉妬しましたよ校長!」 村上先生「この歌簡単じゃないですから、校長は結構頑張りましたよ!」 校長「あれ、次のライブいつでしたっけ?」 教頭「調子乗りすぎ!!!(笑)」 まさかのゴスペラーズ featuring やましげ校長!!! |
ということで、引き続き悩める生徒ちゃんの問題を解決していくぞ! 次に電話をしたのは・・・ RN ちぃ 栃木県 16歳 小学生の頃からゴスペラーズ先生のファンというRN ちぃ! 好きな曲は「永遠に」。今は合唱部に所属していて、部員12人という少人数体制ながら、今年初めてのコンクールに出場するんだとか! ちぃ「夏休みも練習してたんですけど、やっぱり12人だし声量もないわけだし、そんな私達はどこで勝負したらいいんですか?」 安岡先生「実は何年か前に、高校の合唱コンクールの課題曲をつくったんだけど、練習で4パートを4人で歌ってもらったら、誰の歌だっていうのがハッキリ見えて、たった4人でも胸にきたんっだよね」 北山先生「「そうそう、それでみんな声出すようになったしね」 安岡先生「だから、「私の歌を!」っていう気持ちが12人いれば、12人分の歌が聞こえるから、それは逆に武器なのかもしれない! 100人の中のちぃちゃんより、12人の中の方がちぃちゃんの素敵さはわかるしね。」 ちぃ「はい、ありがとうございます!!」 村上先生「“永遠に”にかかってるよ・・・!」 安岡先生「リーダーやっとしゃべった!(笑)」 教頭「そりゃ、皆さんがあんな立派にアドバイスしたら、カリスマ性が薄れますって!!(笑)」 ゴスペラーズ先生「アハハハハ!!!(笑)」 12人だからといってコンプレックスに感じることは1つもない! そこを逆手にとって、メリハリをつけたインパクトのある合唱にしよう。参考にしてねー! |
そして次の悩める生徒ちゃんはこちら。 RN スッパイマン 沖縄県 15歳 学校の合唱コンクールが近いということで、ゴスペラーズ先生にアドバイスして欲しいことがあるんだとか。 スッパイマン「合唱コンクールはクラス対抗なんですけど、他のクラスは音楽クラスで、自分のクラスだけ美術クラスなんですよ・・・。どうしても練習時間も短いし、差がついてしまうんで、どうにか短期間で上手くなるポイントがあれば!!」 北山先生「スッパイマンから見て、自分のクラスはどうなの?」 スッパイマン「ヤル気はあります!!!! あと、みんな合わせて歌おうって思ってるから、チームワークはあります!!!」 安岡先生「なるほど!心は一つなわけだ!大人数で歌う時は、練習の回数をやった分だけ上手いっていうのは間違いないんだよ。他のやり方で上手くなりたいなら、自分達の歌声を録音してみるの!それをみんなで聴いてみると、自分達がどうだったかわかると思う」 村上先生「That's right!」 録音して自分達の声を聴いたことある? スッパイマン「まだないです・・・」 北山先生「録音もそうだし、録画してみれば? みんなで「あいつの歌い方がカッコイイからそうしよう」とか、見ていくうちにまとまるんじゃないかな。」 他には "先輩の女の子に聴いてもらってお客さんになってもらう" っていう意見も! お客さんがいるのといないのではかなりの差があるらしいぞ! 具体的な意見が沢山もらえたわけだけど、どうかなスッパイマン? スッパイマン「ありがとうございます!!!!!」 ゴスペラーズ先生のアドバイスを実践して、合唱コンクールで優勝することを祈ってるぞ!! |
さぁ、あっという間に黒板のお時間! 今日はゴスペラーズの安岡先生がチョークを持ちます。 |
|
ハーモニーの極意です。 さっき校長と一緒に歌った時に、 アイコンタクトをとったって言ったじゃない? 歌って、耳だけで聴いてるわけじゃなくて、 目を使ったり、カサカサって空気が動いたことを皮膚で感じたり… 『勘と気配』でハーモニーを合わせていくこと。 それって長く一緒にいないと、掴めないんです。 一緒にご飯を食べたり、遊んだりするってことも、 全てグループにとっては練習なんですよ。 この『勘と気配』が分かってくると、 気持ちよくハーモニー出来るかもしれません。 分かってくると、メンバーの誰がブレスしたのかが分かるようになってくる。 そうすると、上手く合わせられるんだよね。 どういうことかって言うと、 他のメンバーを "気にしてる" ってことですね。 音楽のハーモニーだけじゃなくて、 友達と一緒に過ごしてる。という、 ハーモニーも生まれてくると思います。 |
校長「身近のいる人の息遣いって分かりますよね。声聞かなくても、分かったりするんだよねー」 教頭「人間関係もそういうのですよね」 校長と教頭も、開校5年目を迎え、お互いの『勘と気配』を掴めて来たようで… 教頭「コンパで、"ああ…今抜けたいんだな…" ってのが分かります!」 校長「あれ『勘と気配』だったんだ!!!」 ゴスペラーズ先生「アハハハハハ(笑)」 校長と教頭もしっかりハーモニーが出来ているようです(笑) |
ゴスペラーズ先生! 11月からの全国ツアーも、頑張って下さいね! ゴスペラーズ先生「東京は代々木ですからね」 校長「(スケジュール) 空けときますッッ!!」 教頭「出番ないですからね(笑)!!」 校長「客席!?」 教頭「当たり前じゃん!」 |
今夜は初登場にもかかわらず、生徒ちゃんにも具体的なアドバイスをありがとうございました! また是非、遊びに来てください!! SCHOOL OF LOCK!は明日夜10時に再び開校します! |
今夜のFAXイラスト![]() タロ☆芋子 ![]() タロ☆芋子 ![]() タロ☆芋子 ![]() シドウ 京都府 ![]() シドウ 京都府 ![]() シドウ 京都府 ![]() シドウ 京都府 ![]() シドウ 京都府 ![]() シドウ 京都府 ![]() 田島さん 新潟県 ![]() 田島さん 新潟県 ![]() 田島さん 新潟県 ![]() TGN 静岡県 17歳 ![]() TGN 静岡県 17歳 ![]() TGN 静岡県 17歳 ![]() TGN 静岡県 17歳 ![]() TGN 静岡県 17歳 ![]() ひん ![]() ひん ![]() ひん ![]() ひん ![]() みいゆ ![]() テュペロ ![]() clown ![]() 黒りん ![]() 野菜で作ったヨーグルト ![]() みーみー 沖縄県 ![]() Tomgirl 愛知県 ![]() ぶらっくもんきぃ |
本日の逆電リスナー!! ★RN かるえ 長崎県 17歳 ★RN ちぃ 栃木県 16歳 ★RN スッパイマン 沖縄県 15歳 |
![]() 22:03 1,2,3 for 5 / ゴスペラーズ 22:13 靴は履いたまま / ゴスペラーズ 22:25 宇宙へ ~Reach for the sky~ / ゴスペラーズ 22:41 ラヴ・ノーツ / ゴスペラーズ 22:52 新大阪 / ゴスペラーズ 23:03 赤黄色の金木犀 / フジファブリック 23:22 SCHOOL GIRL FANTASY / Base Ball Bear 23:40 永遠に / ゴスペラーズ 23:50 ラヴ・ノーツ / ゴスペラーズ 23:53 約束の季節 / ゴスペラーズ |
|
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |