1月13日 「 映画「BANDAGE」スペシャル!!!!! 」

今夜は、予告どおり!
映画「BANDAGE」スペシャルッッ!!!!!

ゲスト講師には、映画「BANDAGE」の出演者! 赤西仁先生、金子ノブアキ先生、笠原秀幸先生、小林武史先生が! そして、我が校の女子クラス4週目担当の、北乃きいちゃんが登場!!!!!

ものすごい豪華ゲスト講師と一緒にお届けする授業は…

『バンド部悩み相談室』!!!!

バンドを組んでいての悩み。
メンバー間の人間関係。
方向性の悩み…などなど!
バンドを組んでいての、みんなの相談事を送ってきてくれ!

もちろん! 今夜いらっしゃる先生方への質問なども、募集していきますよぉ~!

写真
全国的に寒いですが…雪の多い地方、雪に慣れていない地方の方、気をつけていただきたい!

ドライバーの皆様もお気をつけて! さあ本日も、やましげ校長の黒板から始まりました!

『 BANDAGE SP 』

出ました! 本日は予告どおり、映画「BANDAGE」スペシャルでお送りするぞーー!!! 我が校の女子クラス、4週目担当:北乃きいちゃんもやってくるぞ~!

写真
ハジメマシテの方が多い今夜! どんな2時間になるんでしょうか。全くの未知数でございます…!!!!! ドキドキ!

写真
早くも生放送教室に登場していただきました!

映画「BANDAGE」の出演者、赤西仁先生、金子ノブアキ先生、笠原秀幸先生、小林武史先生!

教頭「れれ??北乃きいちゃんは?」

校長「 "世界の北乃" こと、北乃きいちゃんは諸々の事情で遅れてまーす!」

教頭「 "こと" 言わないの(笑)」

きいちゃん! お待ちしておりま~す!!

写真
監督の小林武史先生は、Mr.Children先生や、レミオロメン先生のプロデュースを手掛けるスゴイ人ですぞ! さっそく、映画「BANDAGE」のお話を聞いていきましょう~。

校長「私は、映画公開前に観させてもらったんですが…見てやっぱりバンドってスゲーな、かっこいいなって気持ちになりました。でも、シビアな部分も描いてて、羨ましいけど厳しい世界だよなって…」

小林先生「現実の音楽の世界を模写するつもりで描いたわけじゃないんだけど、こう…甘酸っぱい、みずみずしい感じが出せればなーって思って。 正直に作っていくことだと思ったので、それはやりきれたなって思います」

写真
校長「赤西さんからみて、小林監督はどうでしたか?」

赤西先生「いや…なんか "流石です" みたいな。ブレないですね。役者が皆言うんですけど、すごいついて行きやすかった。あと、センスの塊だなって」

笠原先生「あー…」

教頭「笠原さん、なんですかその "あー…" って」

笠原先生「あっいや、なるほどね~みたいな感じです(笑)」

校長「なんか皆さん、仲良さげですよね」

笠原先生「仲良いですね。友達みたいな感覚で」

校長「バンドやったからかな」

赤西先生「モノ作りを共有したから…ですかね」

校長「羨ましいな~そういうの!」

写真
映画「BANDAGE」は、今週末、1月16日(土)に公開となるわけですが…それに先駆けて!本日、劇中のバンド "LANDS" のアルバム『オリンポス』がリリースされました!

もちろん、赤西先生がボーカルを務めております!

校長「笠原さんはベースを…」

笠原先生「弾けません(笑)」

校長「知ってんだから(笑) アルバムでは、レミオロメンの前田先生が弾いてるんでしょ?」

笠原先生「ですね。前田さんが弾いてるのを聴いて、"これちょっとムリだなー" って(笑)」

笠原先生のヒミツが明らかにィィ…!!

写真
それでは! バンドで悩んでるボーイ&ガールと電話をしていくぞー!

RN ニコ♂ 岐阜県 15歳

一応バンドは組めているけど、ドラムセットがない!
二ヵ月後にライブを控えているが、ライブまでどういう練習すればいいのか…と、悩めるRN ニコ♂。

小林先生「ドラムなしでも出来るような練習ってないかなって…」

金子先生「よく自分の足や、枕を叩いたりするよね。僕は埃アレルギーだったけど(笑)」

小林先生「曲は何をカバーする? それをまず決めて作っちゃってもいいと思うよ。俺だって、高校生の時に作った曲、今のアルバムにいれたからね」

校長「おお! そうなんだ!!」

小林先生「練習はあまりしなくてもいいよ。ドヤ顔でいれば(笑) "俺のアレンジいいだろ?" って顔でいれば、褒められます(笑)」

写真
校長「ニコ♂大丈夫? ベースのこととか笠原先生に聞かなくてもいい?」

笠原先生「え」

教頭「笠原先生大丈夫(笑)!?」

ニコ♂「じゃあ…RIZEのKenKenさんみたいなラップが出来るにはどうやって…」

金子先生「今度送るよ、KenKen(笑)」

校長「でも…中3でバンド組むって、楽しいだろうな~」

小林先生「最高だよね。よくバンド選んだね!」

どんな音楽をやりたいのか、まず1個決めること!
早めに曲を決めて、練習に時間をあてる!!

小林先生「勢いで頑張れ!!」

写真
ここでちょっとお知らせだ~い!
閃光ライオット2008、グランプリバンド「Galileo Galilei」!! メジャーデビュー決定! おめでとう~!
明日、1月14日(木)の生放送教室に、まさかの駆け込み緊急出演! 新曲「ハナマスの花」もオンエアしちゃうぞー!

さらに!
わが校の2週目GIRLS LOCKS!担当、桜庭ななみちゃんからプレゼント! 今週土曜日に行われる『bump.y』の舞台に、SCHOOL OF LOCK! の生徒10組20名をご招待~~!!

行きたいよ~! って生徒は、応募するべし!!

写真
さて、ここからは…北乃きいちゃん、元気に登場ーー!!!!

きいちゃん「こんばんはーーーーー!!!!!」

写真
きいちゃん、映画「BANDAGE」では、高校生でありながら、LANDSのマネージャーをしてるんです。

校長「映画の中で、サッカーボールを蹴ってゴールを決めたんですけど…その破壊力がホントすごい!」

きいちゃん「あれは蹴りたくて蹴りました(笑) あの辺、全部アドリブで」

小林先生「ほぼ全部 "アドリブで動いて" って言ったの」

校長「全く空気が入ってないボールを…!」

小林先生「そう、その辺にあったの。そしたらバスッッ! って決めたから、"これイタダキ!" と。隠せないよね。キミの下半身運動神経(笑)」

校長「だってねぇ。きいちゃん毎日腹筋とかしてるんでしょ? そりゃスゴイの出るわ!」

一体どのくらいすごいのか…ますます映画が観たくなったぞーーー!!!!

写真
校長「きいちゃんは、現場での雰囲気はどんな感じでしたか?」

金子先生「キャピキャピですね」

笠原先生「キャピキャピです(笑)」

きいちゃん「なんでそんなこと聞くんですかー(笑)」

小林先生「この人(きいちゃん)は、ド天才役者ですよ。反応がスゴイんですよ。速度、判断が速い」

赤西先生「確かに、俺も遊べることろで遊んでて…」

きいちゃん「すっごくアドリブ振ってくるんですよね(笑)」

赤西先生でもNG1個も出ないし」

きいちゃん「それは赤西さんが、ナツできてくれるから、麻子で返せる…みたいな」

全員「うぅ~ぃ♪」

きいちゃん「なになになになに(照)!?」

写真
校長「きいちゃんはどうだった?」

きいちゃん「めーちゃめちゃ楽しかったです!!」

教頭「すごい上のボルテージから入ってきましたね(笑)」

きいちゃん「ずっとこの現場にいたいって思うくらい、みんな良い人だったし、嫌だなーって思う人もいないし。現場も家族みたいにアットホームな感じで!」

ピカピカの笑顔で答えてくれた、きいちゃん。本当に楽しかったんだなってのが伝わってきますね!

写真
それでは…生徒のバンドお悩みを解決しましょう!!

RN まーちゃん(^ω^) 静岡県 15歳
オリジナルの曲を聴いてもらいたいのに、心のどこかでカッコつけようとして言葉を選んでいる自分がいる。
カッコつけたくて、美化してるのかも…そんなんじゃこの思いも歌も、伝わらないのがわかってるのに…。


と、RN まーちゃん(^ω^)。

小林先生「でもスゴイ自己分析が出来てるよね。そこを乗り越えなきゃね!」

金子先生「模倣でもいいんじゃないかな…とは思うけど」

飾りのない言葉でも、想いがあれば必ず伝わる! RN まーちゃん(^ω^)が思うとおりに、一度作ってみてはどうだろうか。頑張ってみて!!!

写真
残念ながら、そろそろ授業終了のお時間となってしまいました…!!!
最後に一言お願いします!

赤西先生「男女問わず、年齢関係無しに、色んな人が観てくれたらいいな、と思います。皆さん、劇場へ行ってチェックしてみて下さい」

小林先生「カテゴリーとか、どこに属してるとか言わなくても、偏見を越えて観てもらえたら、多分わかるんですね。もうちょっとクリエイティブって、違うところにあるから。そういう視点で観てもらえると嬉しいな」

赤西先生! 小林先生! どうもありがとうございました!!!!

写真
ということで、今夜も終了ーー!

あれ…? 生放送教室に、まだ残ってらっしゃる方が…

校長「きいちゃんと小林先生!」

きいちゃん「校長! まだ黒板書いてないじゃないですかー!…ということで、小林監督に書いてもらおうと思って!」

本日のまとめ by 小林武史先生
写真
例えばね、いつも遊んでる公園があるとして
でも、その公園でいつまでも
遊んでる訳じゃない

その公園から出て行く事も必要だし
誰かを引っ張って来る事も大切なんです

そこに新たなものを
作っていくことが大切だから

どんな仕事もクリエイティブ(創造的に創り出せる)だし
職種に関わらず、全員がクリエイティブに
生きていけるから

自分のテリトリーを壊して
混ざっていくことって
必要じゃないかと思います。

写真
校長「世界は本当に広いから、自分が世界の範囲を決めちゃダメですよね」

教頭「そう! 混ざろう!」

今夜は2時間、どうもありがとうございました!!!!

写真
映画「BANDAGE」は、今週土曜日!いよいよ公開!!! 何かのキッカケを、この映画で感じてください!! きいちゃんの、サッカーボール・ゴールの瞬間も見逃すな~!!


今夜のFAXイラスト
写真
RN フューム 宮城県

写真
RN グンソー 秋田県

写真
RN ビョンボン 秋田県

写真
RN あやべぁ 埼玉県

写真
RN ピヨ 宮城県

写真
RN Nao 福岡県


本日の逆電リスナー!!
RN ニコ♂ 岐阜県 15歳

ON AIR LIST
22:03 BANDAGE / LANDS
22:36 元気 ska version / LANDS
22:50 勇気 / LANDS
23:09 残像 / flumpool
23:22 今年の桜 (Graduation Remix) / flumpool
23:38 オリンポス / LANDS
23:46 二十歳の戦争 / LANDS
23:52 BANDAGE / LANDS

あー、キンチョーした

やましげ
校長

教頭
『混ざれ』、いい言葉だ。
大切なことだと思う。

教頭のやしろ

back next