
大阪府 チヒロさん
KUMONは小学5年生のころ友人に勧められ通い始めました!
計算が凄い苦手だったんですがKUMONに通い始めてから、計算を解ける楽しみ方を学べ、解りやすく教えてくれたので計算に対してのイメージが180度変わりました!!
2015.08.20

東京都 ごまゆかちゃんさん
小学2年生の時からくもんに通い算数と英語を習っていました。
当時は何度も似た問題をこなすのが不思議だと感じていましたが、今なら反復の大事さがわかります
2015.08.18

宮崎県 Kohaさん
幼稚園から通っていますが計算がとても早くなり、今ではそれが本人の自信になっています。
算数はほとんど100点をとってきます。
集中力もあがりました
2015.08.13

静岡県 くまくまさん
中学生まで通っていました。
数学は多くの問題や計算に触れてとにかくこなすことが大事であることを教わりました。
おかげで大学受験の時も数学は私の武器になってくれました
2015.08.11

長野県 りんさん
4歳から中学二年まで公文に通っていました。
算数をずっとしていたせいか、計算が早くできるようになったのを覚えています。
今だに仕事で金額の計算するときも、暗算でパッと計算できるので助かっています
2015.08.06

三重県 ゆんさん
コツコツ勉強する力が身に付きました。
わからないことがわかるようになる、面白さを実感できました。
その経験やコツコツ取り組む力は、その後の学生生活や社会人になった今も役に立っていると思います
2015.08.04

埼玉県 ウツギっくすさん
KUMONで国語を習っていました。
そこで身についたことは、文章から筆者の気持ちを、読み取る力です。筆者が何を言いたいのかを読み取る力がみにつくと本を読む事が楽しくなり、必然的に知識や教養が養われていきます
2015.07.30

岡山県 jojomamaさん
娘は2歳4ヶ月から通い始めて、1年半で平仮名も書けるようになり、足し算まで。
毎日の公文タイムが、楽しみで仕方がない様子。
学年を超えると頂ける表彰状も、彼女のヤル気UPの源になっています
2015.07.28

福岡県 ふんわりままさん
長女が年長の時にスタートし、次女、長男と子供たち3人がマイペースに学んでいます。
マイペースながらも、姉弟の中で競争心を持ち、知る楽しさを感じながら毎日の公文タイムを楽しんでいます
2015.07.23

宮城県 まどぱぱさん
わが家では子供達はダイニングテーブルで勉強をします。
学年より上の問題にチャレンジし、生き生きと学習している姿を見て、親の私も、もっと自分の限界を越えていかなければと大学院進学を考えるようになりました
2015.07.21

群馬県 レイさん
私がKUMONに通っていて良かったと思えたのは、ライバルが自分自身だったということです。
塾とは違って一人ひとりが自分のペースで学んでいたので、比較されずに取り組むことができました
2015.07.16

東京都 あんこさん
息子は3才から公文に通っています。
周りには子育ての悩みを相談出来る人がいなくて、不安な日々の中出会った公文の先生は、年齢にあった的確なアドレスをしてくださいました
2015.07.14

東京都 トミタカさん
小学1年生から6年生までKUMONに通っていました。
そのおかげで小学校での勉強は難しく感じた事がなく、中学生になってからも卒業まで、学年上位の成績をキープすることができました
2015.07.09

神奈川県 銀ちゃんさん
勉強は親がやれやれと言ってやらせるよりも、楽しく学び、良くできたらたくさん褒めて、本人の持つ力を発揮させるのが学力を上げるポイントではないかと思います。そんな楽しく学べる寺子屋が公文だと思っています
2015.07.07

京都府 安部浩一郎さん
幼稚園から小学校6年生まで公文に通いました。
おかげさまで英語は他の生徒さんより、群を抜いて優秀な成績をおさめることができました。
本人の前向きな学習姿勢に役立ち本当にお世話になりました
2015.07.02
«Prev ||
1 |
2 |
3 |...|
67 |
68 |
69 |...|
76 |
77 |
78 ||
Next»