みらい図鑑

Vol.127 「鹿児島県 かつお節」 鹿児島県

radikoで再生する


世界で最も硬い食材と言われているのが、
和食には欠かせない日本古来の調味料、「かつお節」。
削られたあとの姿からは想像もつきませんが、石よりも硬いんです。



薩摩半島の南端に位置する鹿児島県の枕崎は、かつお節の生産量、日本一。
この「鰹の町」で、かつお節を作って50年、
原料の買いつけから、製品加工まで一貫しておこなっているのが「丸俊」です。




その味は絶品だと語るのは、生まれも育ちも枕崎、
「丸俊」の渡邊洋平(わたなべ・ようへい)さんのお話です。

「私、個人は、かつお節を削って、
そのまま、ごはんにかけて食べるのが一番美味しい食べ方だと思っています。
やはり、風味と旨味がぜんぜん違います。
手間をかけて削った分、美味しいものが出来上がるという感覚でしょうかね。」




かつお節は、その種類や加工される商品によって、
それぞれの工程にかかる時間が変わってくるそうです。

大きさや脂の多さが一匹ずつ異なるかつおを、
長年の経験と勘で加減をしながら燻していき、じっくりと手間をかけることで、
旨味が凝縮された「かつお節」が完成するのです。




製法が伝わって300年を超えるという枕崎産の「かつお節」、
今もなお、匠の技が大事に受け継がれ、品質の高さを誇っています。




渡邊さんの思いを伺いました。

「若い方々に、かつおの魅力、美味さを知ってもらいたいと思っています。
週末のちょっとした時間に、本物を味わっていただく機会が増えていったらいいなと
思っています。」

自分で削って、食べる。
そのちょっとした手間をかけることで、「かつお節」の物語を感じることができそうですね。


Vol.126 「未来へつなげたいコウノトリが暮らす里山(後編)」 福井県越前市白山地区

radikoで再生する


今月、番組がお邪魔したのは福井県越前市の白山地区。
この地域が目指している未来、
それは、“コウノトリがたくさん暮らせる里山”です。



ここでは、自然を守るために様々な取り組みをおこなわれています。
中心になっているのは、
「水辺と生き物を守る農家と市民の会」のみなさんです。

会長の恒本明勇さんにお話を伺いました。



昔は、この地域は生き物の宝庫でした。
さまざまな理由によって、生き物は、どんどん減ってしまいました。
でも、今から十数年前に、「アベサンショウウオ」が見つかりました。
絶滅が危惧されている、希少な野生生物です。
「それじゃあ、この珍しい生き物を守っていこうよ」って、
地域の仲間たちと一緒に、「水辺と生き物を守る農家と市民の会」を立ち上げました。
具体的にどんなことをしたかというと、
ビオトープを、どんどん、作る活動を始めました。
20箇所以上作りました。
ビオトープというのは、小さな水辺のことです。
水があるところに生き物が集まります。
だったら、かつて田んぼだった場所に、
水たまりを作り、いろんな生き物が暮らせる環境を整えました。
目標は、コウノトリが安心して住める地域づくりです。
なぜならコウノトリは、生態系のピラミッドの頂上にいるからです。
小さな生き物が豊富であれば、
コウノトリも、たくさん定着すると思うんですね。



メダカにドジョウにトノサマガエル。

生き物たちは、ビオトープにたくさん暮らしていました。
様々な理由で失われてしまった“田んぼ”。
そこに水たまりを作ることで、
小さな動物が心地よく過ごせる環境を作っているんですね。
いま、この白山地区には、
野生のコウノトリが、二羽、元気に暮らしています。



この土地に、もっと、コウノトリを呼び戻したい!!!
そんな思いで活動をおこなう、「水辺と生き物を守る農家と市民の会」のみなさん。
そして、その取り組みに賛同して、
協力をしているのが、「チーム エナセーブ 未来プロジェクト」。
こちらは、ダンロップと日本ユネスコ協会連盟の協働による環境保護活動です。

ビオトープは、一度、つくって終わりではありません。
水辺に生えてくる雑草を刈ったり、定期的に管理をする必要があるんですね。








今月おこなわれた活動には、
地域のDUNLOPの販売店で働く方々がたくさん参加していました。

「チーム エナセーブ 未来プロジェクト」に取り組む、
住友ゴム工業株式会社、タイヤ国内リプレイス営業本部リテール部の部長、
志賀美也さんに、お話を伺いました。



「チーム エナセーブ 未来プロジェクト」とは、
100年後の未来の子どもたちに美しい自然を残していきたい、
そんな思いから生まれた取り組みなんですね。

そもそも、「チームエナセーブ」とはなにかというと、
低燃費タイヤの「エナセーブ」シリーズの売上の一部を活用して、
DUNLOPと、その商品を使うお客様が一緒に行う環境保全活動です。
具体的に言うと、2つの活動に取り組んでいます。
1つは、「チームエナセーブ GREENプロジェクト」。
タイやインドネシアで100万本以上のマングローブの植樹をしています。
そして、もう1つが、今日、おこなっている活動、
「チームエナセーブ 未来プロジェクト」です。
これは、日本の美しい文化や自然を継承していくために、
日本ユネスコ協会連盟と協働して、
全国各地の方々と一緒に環境保護活動に取り組んでいます。

日本ユネスコ協会連盟は、教育・科学・文化・コミュニケーションの各分野で、
国際協力を通じて世界平和に貢献しています。
「100年後の子どもたちのために日本の優れた文化や美しい自然を残そう」、
そんな想いで取り組んでいる「未来遺産運動」に賛同して、
共同の事業として、一緒に、「未来プロジェクト」をスタートさせたんです。

DUNLOPは、ほかにも、様々な取り組みをしています。
全国47都道府県で年に2回、タイヤの無料安全点検も実施しています。
空気圧の大切さを伝えながら、交通安全を呼びかけるなど、
地域に寄り添って地元の自然や安全を守る活動です。
また、以前から国内外で「どんぐりプロジェクト」という緑化活動もおこなっています。
全国各地で集めた「どんぐり」の苗木を育てて、森作りに役立てています。

この活動は100年後の子供たちのことを想って、
美しい文化や自然を未来へ繋ぐ活動、ですから、
一過性のものとなってはだめですよね。
なにより継続していくことが大切だと思います。
ここ、越前での活動は、今年で5年目を迎えました。
これからも社員一丸となって、
コウノトリがたくさん暮らす未来にむけて続けていきたいと思います。



未来へ向けて、美しい自然を残していこうという取り組み。
越前の土地に、将来、どれくらいたくさんのコウノトリが暮らしているか。

本当に楽しみです。

当日の様子は、ダンロップみらい図鑑のポッドキャストでもご紹介しています。
ぜひチェックしてくださいね。
Prev [P.108/171] Next