みらい図鑑

VOL.129 「国産い草100%の子供用寝ゴザ」 福岡県

radikoで再生する


今回の話題は、「ゴザ」です。
いまでは珍しくなってしまった、国産のい草だけを使った子ども用の「寝ゴザ」が、
福岡県の南部、大川市にある、「添島勲商店」で作られています。

日本のい草を使用して、
日本の職人の手により、
日本国内で生産。

それが、「添島勲商店」の理念です。



“日本のい草”といえば、熊本県八代市。
日本一の産地で、国産い草の97%を生産しています。

そんな八代産のい草を使用して、
添島勲商店では、福岡県の特産工芸品である、い草織りの最高級品「掛川織」をはじめ、
国産いぐさの製品を生産しています。

子ども用の「寝ゴザ」は、い草の気持ち良さを知らない現代の子どもに、
本物の心地良さを知ってもらいたい、との思いから製作が始まったといいます。

通常の掛川織に使われるいぐさの長さは130cm以上。
それ以下のものは以前は廃棄されていましたが、
そのいぐさを有効利用し、子ども用の「寝ゴザ」ができているんです。



「添島勲商店」、石橋直樹(いしばし・なおき)さんに伺いました。

「い草の最大の特徴といえば、夏の暑い、50度や60度になったビーチとか
アスファルトの上に、1枚置いただけで寝っ転がれるんですね。
水分も吸ってくれたり、空気も浄化してくれたり、
やっぱり、天然のエアコンと言えるのではないでしょうか。」

最近では、畳の部屋も少なくなっていますが、
ぜひ、若い方に国産のい草を体験してほしい、
そうすれば、その魅力に気づいてもらえると、石橋さんは話します。




「日本で大事に作られたい草で、日本で織り上げて、日本で加工したもの。
誰々さんが織り上げています、と、明確に答えられる製品を作っていますので、
そういうところで寝ていただきたいなと思っています。
あと、い草が持っている消臭能力がすごくあるので、汗をかいても臭くなりません。」

まだまだ続く寝苦しい夜に、国産のい草を使った「寝ゴザ」、一枚いかがですか?