みらい図鑑

VOL.160「東京都 銭湯は、街そのもの」

radikoで再生する
null

東京・荒川区。
下町情緒あふれる商店街の中に、昭和26年から続く銭湯があります。
名前は、「梅の湯」。

null

2年半前に昔の建物からすべての設備を一新して、大規模リニューアル。
それに合わせて、銭湯で寄席やヨガなどのイベントを企画、
「梅の湯」は、たくさんの人が集う地域の拠点となりました。

昔は、銭湯に遊びにきたりするなかで、近所の人と話す関係性が当たり前にあった時代。
そういうことを体験できない世代が増える反面、お風呂好きな人は多い、、、
そんな現状を踏まえ、
銭湯の良さを再確認してもらえるようにと、いろんな企画を発信しています。

null
null

日本全国の銭湯が、年々減っているなか、梅の湯のお客さんは増えているといいます。

新生活が始まるシーズン、「梅の湯」、3代目の店主、栗田尚史(くりた・なおふみ)さんは、
新しい街を知るなら、ぜひ、銭湯へ!と呼びかけます。

「お風呂の中、あと、あがった後もそうなんですけど、リラックス状態になると思うんですね。
自然と会話をして、何気ないことでもお風呂だからこそ、
声をかけることができるのが銭湯の良さだと思っています。」

null

リニューアルして設備もきれいになった「梅の湯」ですが、それはあくまで魅力のひとつ。

銭湯は温泉とは違って、住んでいる町にあるもの。
そこに来ている人は同じ町に住んでいる人。
お風呂に入りながら町を感じることができる。
自分の生活しているところを知ってもらえるのが銭湯の良さだと、栗田さんは言います。

null
null

「銭湯は、街の人が通っている場所なんですね。
その街がすべて銭湯に反映されているので、自分の街を知るにはとてもいい存在ですよね。
お風呂も入れるし。一石二鳥、もしくは、三鳥と、いろんなことが楽しめます。
自分の住んでいる近くの銭湯に、
行かれたことがない方も、ぜひ、暖簾をくぐって欲しいなと思います。」

銭湯は、人と人がつながる地域のコミュニティなんですね。

null