みらい図鑑

VOL.195「足袋のランニングシューズ」

radikoで再生する
null
「足袋づくりの街」として、300年以上の歴史を誇る埼玉県行田市。

木綿が採れたことや、江戸から中山道が伸びていて宿場が近くにあったことから、
江戸時代に城下町を中心に足袋づくりが奨励され、
足袋の産地として知られるようになりました。

null
null

この町を舞台にして、老舗の足袋メーカーがランニングシューズを開発する物語が、
テレビドラマでも大ヒットしました。
ですが、これは物語の中だけの商品ではありません。

裸足に近いランニングシューズを作れないか、という熱いラブコールを受けて、
足袋で作ったランニングシューズ、「MUTEKI」が誕生しました。

null

開発したのは、行田市に工場を構える老舗・足袋の館、「きねや足袋」。
3代目・代表の中澤貴之(なかざわ・たかゆき)さんのお話です。

「工場内というか、会社のなかでも、ごく限られた人数でやっていまして、
当時、親父が社長だったんですが、
内緒にして、強い想いで1年半という期間を経て開発しました。
天然ゴムを使っているので、接着剤を使わずに、すべて手縫いなんですね。
その軽さから、今までにない履き心地で、
気持ちがいいという声をいただくことが多いですね。」

null
null

足袋といえば、着物、仕事、、などのイメージがありますが、
中澤さんは、違ったチャンネルで、足袋を役立たせたいと思っていたといいます。

“人間の機能を活性化させる”というコンセプトのもとに作られた、足袋のランニングシューズ、
どんな魅力があるんでしょうか?

「足袋は、あまり知られていなくて日常的にも使われていないんですが、
蒸れにくく、足の匂いを軽減したり、角質が取れて足裏が柔らかくなったりとか、
指を使うので脳に刺激を与えたり、
膝や腰の痛みを軽減する、、、というような魅力があるんですね。
こういった魅力を未来へしっかりとつなげていきながら、
靴やスリッパのように、日常の履物として使ってもらえたら嬉しいなと思っています。」

null

伝統に裏打ちされた高い技術があってこそ発信できる、革新的なアイデア。
足袋のランニングシューズの愛用者は、全国に少しずつ広がっているようです。

null