みらい図鑑

VOL.212「瀬戸田のエコレモン」

radikoで再生する
null

今回の主役は、「国産レモン」です。

レモンの生産量日本一は、広島県。
中でも、「レモンの島」と呼ばれているのが、
瀬戸内海に浮かぶ、瀬戸田町・生口島(いくちじま)。

null

安価な輸入物のレモンに対抗するためには、どうすれば良いか?

地域をあげて取り組んだのは、
環境ホルモンに疑いのある農薬を、一切使わずに育てることでした。

そうやって生まれたのが、
広島県・瀬戸田町の“皮ごと食べられる”「エコレモン」です。

null

生口島で、三代にわたり、レモンをはじめ13種以上の柑橘栽培を手掛ける、
指導農業士の原田悟(はらだ・さとる)さんにうかがいました。

「レモンというのは、もともと、暖かいところで、風が当たらないようなところ、
そして、寒さが来ないところ、この3つが条件だと思います。
ここは、しまなみ街道の中の真ん中の島になるんですが、
地中海と同じような気候になるんですよね。瀬戸田だから出来ることがあると思います。」

年間平均気温が15.5℃という暖かい気候と、水はけの良い土壌、
そして、年間の降水量が少ない瀬戸田。

そんな島の環境と生産者の皆さんの努力が、おいしいレモンを育んでいます。

null
null

ハート型のレモンや、星型のレモンなど、見た目にインパクトのあるレモンもつくり、
全国のレストランやカフェから好評を得ているという原田さん。

レモンの品質向上はもちろん、付加価値をつけるための新たな挑戦で、
その可能性を広げています。

null

「“瀬戸田のレモンはコクがある”と言われるんですね。
甘味があるから美味しい、と。
これからも、地域が見えるレモン作りがしたいし、
地域にみなさまにも来ていただければ良さがわかると思います。
ぜひ、お越しください!」

null

酸味もありながら、みかん並の糖度を誇る瀬戸田の「エコレモン」。

オススメの食べ方は、
皮ごと輪切りにして香り付けをする「レモン鍋」だそうですよ。