みらい図鑑

VOL.302「森の積み木」

radikoで再生する
null

神奈川県相模原市にある、
一般社団法人「さがみ湖 森・モノづくり研究所」。

ここで作っているのは、
市内にある、約19,000ヘクタールもの広大な森の間伐材を使った積み木です。

名前は、「森の積み木」。

null
null

水源地である、相模湖の水質を守るために、
様々な取り組みをおこなっている「さがみ湖 森・モノづくり研究所」。

「森の積み木」は、森林を整備するために間伐した木材だけでなく、
地域の小学校の、学習机の天板を作る際に出た端材も使用しています。

null

豊かな森が広がる相模原市の木材は、じつにさまざま。

ケヤキやサクラ、コナラやミズキなどの広葉樹。
スギやヒノキなどの針葉樹。

全てが、“さがみはら津久井産材”で作られた「森の積み木」、
ひとつのパッケージには、
立方体、直方体、台形体の3種類の積み木が、全部で50個入っています。

小さい子どもが安全に遊べるように、大きさにも配慮。
さらには、積み木の角は面取りがされていて、無塗装の仕上がりです。

null

積み木だけではなく、立方体のパズルも製作。
この2つは、立方体の大きさが同じなので、
組み合わせて遊ぶこともできるというアイデア商品です。

null

「子どもたちは、“木って、使っていいの?“と思っているんですね。
木を使うことが森を守ることにつながるということを、
今、伝えているんですね。」

そう語るのは、
同研究所、代表理事の淵上美紀子(ふちがみ・みきこ)さん。

森の保全をするために、
間伐された木が積み木やパズルになっている。
それが、子どもたちに伝われば、、、と考えています。

null

「木に触れて、持ってみるだけでも、
なんとなく森が感じられるんですね。
自然が身近にあるように感じられると思います。」

ひとつひとつが手作業で作られ、
触れているだけで森林浴ができそうな「森の積み木」。

持続可能な社会の実現に向けてのモノづくりは、これからも続きます。

null