放送後記 オンエアレポート 放送後記 オンエアレポート
2020.12.24

今の若者はLINEよりInstagram !? dot代表・冨田侑希「自分たちならではの使い方を発見し、開拓している」

ファッションデザイナー、起業家、インフルエンサーなどマルチに活躍するハヤカワ五味がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの番組「マスメディアン 妄想の泉」。この番組では、さまざまなフィールドで活躍する起業家やクリエイター、アーティストをゲストに迎え、未来を面白くするヒントを“妄想しながら”探っていきます。12月19日(土)の放送は、前回に引き続き、dot(ドット)代表の冨田侑希(とみた・ゆき)さんが登場しました。


冨田侑希さん、ハヤカワ五味



◆「Z世代は“Why”から共感したい」(冨田)
dotでは、Z世代ならではの強みを活かしたさまざまなサービスを手がけています。高校生から大学生を中心としたZ世代のニーズやアイデアを必要としている企業。彼らと一緒に、新たなサービスの企画や企業の課題を解決していくための場の提供などを行っています。

つい先日も、クライアント9社を集め、学生向けに発信している会社案内などに関する情報を見て、Z世代はどう感じているのかを本音で語り合う会を実施したと、冨田さんは話します。

その際に、多くの企業の方が驚いていたのは「会社が発信している情報が、Z世代にとって“そこまで重視していないものが多かった”こと」。冨田さんは、「会社として“ここは別にアピールする部分ではないだろう”と思っていた部分が、実はZ世代にとってはすごく刺さることだった。例えば、会社のWebサイトに掲載している事業内容。これまでの実績などを発信されている企業が多かったが、Z世代は(そこに在籍している人の)人柄や、その会社がなにを目指しているのかなど、理念の部分をとても重視する子たちが多かった」とリアルな例を紹介します。

さらには「会社の事業内容を重視する子は少なく、その会社のストーリーや“Why”の部分から共感したい、というニーズが多いことが発見だった」と振り返ります。

また冨田さんによると、Z世代はビジュアルから感じ取る“直感”も大事にしているそうで、「(企業の)InstagramやSNSなど、最初にビジュアルから触れて、興味を持って情報を見に行く、ということが当たり前になっている」と言います。そのため、ビジュアルの第一印象で心がときめかない場合は、「その先に興味が向かない子が多かった」とも。

このように、重視するポイントの違いやニーズの認識のズレに気づかされた企業側からは「“(会社案内など情報の)伝え方を変えていかなければ”と感じた」といった感想が多く寄せられたそうです。

◆LINEは業務的なやりとりがメインに!?
冨田さん自身もギリギリZ世代ではあるものの、10代のころはSNSでの発信などに「積極的なほうではなかった」と言います。また、その当時といまを比較して驚いたのは、メインで使っているSNSツールの変化。

「私の大学生時代はLINEが主流で、LINEで連載先の交換をして仲よくなったらInstagramも交換する感じだった。一方で、いまの大学1~2年生に話を聞くと、LINEは全然使っていなくてInstagramがメインになっている。初めて会ったとき、自分のInstagramのアカウントが名刺のような感じで交換し合い、リアルでもよく会う仲になってからLINE交換する、という話でした。使うSNSのツールが、シフトしているんだなと感じました。(自分の頃とは)使い方や存在が変わってきていることに驚きがありましたね」と実感を語ります。

最近では、そこからさらに派生して「自分のInstagramのフォロワー向けに“もっと自分のことを知ってほしい”ということで、“プチYouTuber”のように、YouTubeを始める子がいます。自分の経験や得意なことを発信して、Instagramのフォロワーの子たちとコミュニケーションを取る子も増えていて、自己発信に対して気軽になってきている」と説明。

また、冨田さんがZ世代の人たちに、InstagramとLINEの使い分けについて話を聞いたところ、「『LINEは仕事』みたいな感じ。アルバイトの連絡など、コミュニケーションというよりも業務的なことはLINE(でのやり取り)がメイン。LINEはグループ機能があるので、『グループでなにか約束をするとき』に使用する。

対して、Instagramは鍵アカ(非公開アカウント)で非公開グループをつくれる。そのため、本当に仲のよい限定されたメンバーだけで、気軽に『いま、これをしている』『いま疲れている』などのやり取りをしたり、ストーリーズ(Stories)で写真を送り合ったりしている。だから(LINEよりも)Instagramのほうがコミュニケーションツールの機能としてはすごく楽しい。自分たちならではの使い方を発見し、開拓しているような感じがする」と分析します。

◆趣味嗜好が、ますますとがっていく
また、親子間での情報ギャップについてトークを交わすひと幕も。ハヤカワが特に興味を抱いていたのは、昨今、若者を中心に恋愛リアリティショーが人気を博している理由について。

「“親子で観なくていいようになったから流行ったのでは”という見方もある。自分が中高生だったころを振り返ると、恋愛もののドラマなどは、親と観なければいけない環境だとつまらなかった。それがいまは、スマホで個人の好きなものを好きなだけ観られる環境になったことで、テレビ1台でチャンネルを取り合っていた時代と比べると、趣味嗜好が、よりとがっていくように思う」と推察します。

そして、自身の姿勢について「だからこそ、次の世代が興味を持っていることを知ろうとするのであれば、そのツールに飛び込んでみるしかないし、自分から(知識を)得に行かなければ難しくなってきている。私は新しいカルチャーを追いかけていきたいので、いろいろなものを使うようにしていますね」と話していました。


イラスト:五月病マリオ



----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「radikoタイムフリー」でチェック!
聴取期限 2020年12月27日(日) AM 4:59 まで
スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です。⇒詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用頂けます。
----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:マスメディアン 妄想の泉
放送日時:毎週土曜 24:30~25:00
パーソナリティ:ハヤカワ五味
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/mousou/
最新記事タイトル

メッセージ メッセージ

メッセージはこちら メッセージはこちら

ページトップへ戻る ページトップへ戻る