放送後記 オンエアレポート 放送後記 オンエアレポート
2019.11.29

「もしドラ」編集担当から転身! 加藤貞顕「note」立ち上げの思いと手応え

ファッションデザイナー、起業家、インフルエンサーなどマルチに活躍するハヤカワ五味がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの番組「マスメディアン 妄想の泉」。この番組では、さまざまなフィールドで活躍する起業家やクリエイター、アーティストをゲストに迎え、未来を面白くするヒントを“妄想しながら”探っていきます。11月23日(土・祝)の放送は、株式会社ピースオブケイク代表取締役CEOの加藤貞顕(かとう さだあき)さんが登場しました。


ハヤカワ五味、加藤貞顕さん


◆課金の手段があったほうが健全
加藤さんは、2011年12月にピースオブケイクを設立。現在、メディアプラットフォーム「note」とコンテンツ配信サイト「cakes」といったWebサービスを運営しています。

文章や写真、イラスト、音楽、動画などを投稿できる「note」のサービスについて、「フォロー機能などでお客さんと長期的な関係をつくりやすいのと、(投稿されている)コンテンツに対して課金ができる仕組みがあるのが、最大の特徴。いままではメディアの人しかできなかったようなことが、個人でも(簡単に)始められるのが魅力」とアピール。

そんな「note」は今年、投稿するクリエイター、読者ともにユーザー数が増え、躍進を遂げます。年初に1000万人だった月間アクティブ・ユーザー数(月1回以上サービスを利用したユーザー数)が、9月には2000万人に倍増。「多くの有名人が使っているTwitterぐらいにまで近づきたい」と意欲を語ります。

一方、「cakes」のサービスについては、「雑誌みたいに、有料のコンテンツをプロが書いて配信するサイト」と説明。「どちらも共通しているのは、クリエイターが作品をインターネット上に載せて、それをみんなに見てもらって、必要であれば収益も上げられる。クリエイターのためのプラットフォーム」と言います。

ハヤカワが、「note」のサービスを設計する上で意識したことを尋ねると、「続けることがけっこう重要。(課金などの)いままでなかった機能をフォーカスした」と回答。

というのも、「出版やテレビ、ラジオなどは、続けるための仕組みが内包されている。いままでインターネットのエンジンって広告だった。PV(ページビュー)が増えれば増えるほど収益が上がるけど、厳しい表現や煽り表現、コピペなどが溢れがちで。広告だけに頼っているアーキテクチャ(構造)の原因が大きく、課金の手段があったほうが健全だろうなと思った。課金がすべてではないけど、必要であれば収益が上げられ、お客さんと長期的な関係性が築けて、平和でいい空間のほうがモノづくりしやすい」と強調しました。

◆子どもの頃の趣味が仕事に
続いて、加藤さんのキャリアやこれまでを振り返ります。1973年新潟県生まれで、子どものころは体があまり強くなく、本を読んでいることが多かったそう。そんな少年時代に大きな転機となったのが、「小学4年生のときにパソコンを買ってもらったこと」。大好きな本とコンピュータにのめりこんだ結果、「いま、完全にその2つが組み合わさったようなことを(仕事として)やっていますね」と話します。

また、加藤さんは会社設立前には、出版社の「ダイヤモンド社」で、編集者としてさまざまな作品を手がけてきました。担当編集を務めた代表作のなかには、280万部を突破し、アニメ・映画化された「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら(以下、もしドラ)」といった有名作も。

編集者の仕事について、「本をクリエイターさんと一緒につくるところが半分ぐらい。残り半分は、『こんないい本がある』と広めるところ。2年間ぐらいかけて280万部売ったんですけど、マーケティング絡みの経験をたくさん積みました」と振り返ります。

さらに、2010年にiPadが発表されたのを機に、「もしドラ」を電子書籍化しようとアプリを制作。しかし、「『もうちょっと根本的にコンテンツをインターネットで配信・流通して、必要ならお金にするような仕組みがそもそもいるよね』という思いに至り、会社を辞めて2011年に会社をつくった」と経緯を説明しました。

◆クリエイティブを尊ぶ場所であるべき
会社を設立し、新たなWebサービスを運営するにあたり、「そもそもインターネットってコピペや悪口、激しい物言いになりがちだけど、クリエイティブする上でそれは障害になると思った。だから、ちゃんとクリエイティブを尊ぶ場所であるべきだし、そういうコミュニティにしたかった」と思いを語ります。そしてそれは「街づくりに近いと思っている」とも。

加藤さんは常々、社員たちにも「『note』っぽいか、『note』っぽくないかを共有し、話し合っている」と言います。「『note』は多様性を大事にしたい。最近は料理家やレストランの方にも多く使ってもらっていて、彼らがここで出会って友達になったり、一緒に仕事をしたりするのを見ているとすごくいいですよね。なかで出会いが生まれることは重視しています」と語ると、ハヤカワは「今後、多様な街が『note』という場所を中心に広がるのは、妄想が広がっていきますね」と感想を口にしました。

イラスト:Eika



次回11月30日(土)の放送は、引き続き加藤さんをゲストに迎えてお届けします。どうぞお楽しみに!

----------------------------------------------------
【▷▷この記事の放送回をradikoタイムフリーで聴く◁◁】
聴取期限 2019年12月1日(日) AM 4:59 まで

スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です。⇒詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用頂けます。
----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:マスメディアン 妄想の泉
放送日時:毎週土曜 24:30~25:00
パーソナリティ:ハヤカワ五味
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/mousou/
番組Twitter:@mousou_tfm
最新記事タイトル

メッセージ メッセージ

メッセージはこちら メッセージはこちら

ページトップへ戻る ページトップへ戻る