そんな社長さんですから、社長と名乗る人はみんなすごいはず!
今日は職場の社長さん(または店長などの職場のトップの方)の自慢を思う存分して下さい!
また、「会議中ずっと居眠りしてる・・」などの、どうしようもないダメ社長エピソードもOK!
スカイロケットカンパニースタート!!

本部長「先日アプリもリリースされて、ダウンロードランキングが100位!と、それに今日の日経に掲載もされてますからね〜、これでどんどんリスナー社員のみなさんと、遊んでいければと思いますね。あとね、問題は秘書室なんですよ(笑)。今、見ているんですけど......あ〜、エロ!」
浜崎秘書「どうして、何で?(笑)お芋ちゃんが届いたんですよ〜」
本部長「アプリだって治外法権じゃないんですよ!長めの芋を頬にすりつけてみたり、慌ててアプリ閉じちゃったじゃないですか(笑)」
浜崎秘書「いえいえ、私の秘書室可愛がってくださいね♡」
本部長「可愛いがって?いかがわしい感じがするな〜(笑)」
本日の議題は「うちの社長は日本一案件〜職場の社長さんはどんな人ですか?〜」
本部長「社長まで行くと、何かしらすごい人ですよね。お金に几帳面だったり、言い方悪いですけど、人を蹴落としたりと、「半沢直樹」で言ったら、あの頭取のすごさ!あそこで、出向させるか!?って思いましたね」
浜崎秘書「うんうん、そうですね(笑)」
本部長「僕の場合は吉本興業ですけど、社長さんとか中々合わないですね。僕らの場合は社員じゃなくて、商品ですから、そういう感覚が中々分からないんですよね。それに比べ、浜崎くんはこれまでにすごい社長さんと会って来たでしょ?だって、東京に来たのも社長のつてでしょ?(笑)」
浜崎秘書「いいえ!私はバック一つで東京に出て来ましたよ(笑)」
本部長「浜崎くんのご家族の方々、本当すみません!これは、いじりというジャンルで許してください(笑)。でも、六本木で社長と飲みに行ったりするでしょ」
浜崎秘書「そうですね、多々あるんですよね〜(笑)」
本部長「いや、俺らは多々、ねーから!(笑)」
浜崎秘書「地元だったら、自家用ジェットを持っている社長さんとかいましたね(笑)」
本部長「東京では、どんな社長がいるんですか?」
浜崎秘書「見た目は普通にアロハを着てて、身近な感じだけすごい社長さんだったりするんですよ」
本部長「は〜、身近だったりね、CM明けに腰を触ったりね(笑)」
浜崎秘書「コラコラ(笑)」
本部長「この話、やめましょうかね(笑)」

ラジオネーム<なすびが食べたい> 女性 28歳 会社員
「本部長、浜崎秘書お疲れ様です! うちの社長は前の借金だらけの会社を買い取り、一代で年商を億単位までに持って行った切れ者です。 そんな社長は女性社員にとってもジェントル。お年玉をくれたり、数万円する脱毛器をくれたり、バレンタインのお返しもブランド物をくれたり。素敵な社長、とっても尊敬してます。」
本部長「借金のあった会社を立て直したその手腕、優しさ....脱毛器もらったら恐くないですか?(笑)例えば僕が浜崎くんに脱毛器あげたらどうですか?」
浜崎秘書「ひきます!」
本部長「え!?それ俺だからでしょ(笑)それはTOKYO FMの方だったらどうなんですか?(笑)」
浜崎秘書「局長、ありがとうございます!(笑)」
本部長「やっぱりね(笑)そういうことなんでしょうね、その社長も普段爽やかだから、脱毛器あげてもいいんでしょう、なすびさんとこの社長、すごい!ハンコ!」
ラジオネーム<となりのトミー> 男性 37歳 専門職
「やしろ本部長、浜崎秘書、お疲れ様です! うちの会社の社長は「私は神の声が聞こえる」と言って、今後の仕事の方向性を決めます。 その神の声によって決めた方向性が、成功する確率何と8割!! これってスゴいと思いませんか?」
本部長「いや、すごいですよ!仕事の成功率8割ってすごいな〜。神のお告げと自分で勝手に思っているのが失敗してるくらいで(笑)、そんな社長がいたら付いていくな〜」
浜崎秘書「本部長はそういう特技は、ありませんか?」
本部長「いや、僕は毎日手を合わせてるんですけどね」
浜崎秘書「例の第三の目は無いんですか?」
本部長「それはパワー注入の時にやるんですよ(笑)元気無い時におでこ開いてあげますよ!ハンコ!」

ラジオネーム<ゆりぼー> 女性 25歳 会社員
「うちの社長さん、還暦超えてますがマラソンしてます。お昼休みも走ってます。大会も出てますし、すごい…。 ただ、わたし的に社長の好きなところは、いつも笑顔でいて、お茶出した際には必ずありがとうと言ってくれるとこですね。社長!だいすきです!」
本部長「やっぱり、良い社長さんとか、よく出来てる方は「ありがとう」、「ごめんな」、「お疲れさん」をちゃんと言ってくれる方が良いですよね。僕らの仕事でもあんまり挨拶してくれない方とかもいますよね(笑)」
浜崎秘書「確かに〜、そういう方と会った事もありますね」
本部長「でも、還暦超えてマラソンとか、お元気でらっしゃいますよね。僕らの頃の60代と今の60代は明らかに違いますよね」
浜崎秘書「だって、江戸時代とかに比べても、寿命が違いますもんね」
本部長「還暦過ぎて、これだけお元気ですからね。頼もしいでございます!ハンコ!」
「パルコホットセミナー」
今日の特別講師はコラムニスト・エッセイストの犬山紙子さんです!

本部長「新刊のタイトルを見て笑っちゃいましたよ。そもそも高学歴って、僕らの頃の三高は、高学歴、高収入、高身長じゃないですか、それって今はモテないんですか?」
犬山「そうですね、ファンタジーでモテてるんですよ。好きっていう女はいるんだけど、イメージは誠実、高収入で結局都合のいい妄想なんですよ。実際に合コンをすると、「マジ最悪!」ってなってしまうんですよね。だから、最初からハードルが高いから減点法なんですよ」
本部長「今は学歴というよりは、潰れないよう踏ん張るとか、価値が変わって来てますよね」
犬山「モテる人は全然存在してるんですよ。テレビとかラジオ、華やかなところに就職してる方はモテてるんですよね」
本部長「高収入もモテないんですか?」
犬山「モテないというよりは、うざがられるんですよ。私を含め、まわりの声を聞いた時に、お金を持ってるからってオラオラやられると、女子からはクレームが来ますね」

本部長「男性の勘違いというか、お金持ってれば女の人は言う事きくみたいな、そういう方と接する事は多いじゃないですか。最近、大概にしろよという方はいました?(笑)」
犬山「沢山いるんですけど、やっぱり、女をこいつはお金で言う事きくだろうと見てる人とか、急に下の名前で呼んで来たり、セクハラする人はいますよね(笑)」
本部長「"お〜、紙子"とか言ってくるんですね(笑)」
犬山「目上の人で、ただの年上だから、人生の先輩としてはいいですけど、そういう感じで来る人いるじゃないですか。お前はこういう感じにした方がいいとか、急に講座が始まったり。後は俺歴史を語る(笑)」
本部長「まずね、出会った時点で普通のフラットな感じでいけばいいんですよね(笑)」
ラジオネーム<今日からりんごぱん> 女性 29歳 事務
「本部長、浜崎秘書お疲れ様です! うちの社長はかなりの高確率で鼻毛が出ています。 しかも結構長めのやつです。 初めて会った時は『この社長で大丈夫なのか?』と不安だったのですが容姿とは裏腹に会社をいくつも経営していました。 それどころか政界のパーティにも頻繁に参加し、私でも聞いたことのある有名政治家さんに贈り物を送ったりとなんだかわからないけど凄いです」
本部長「やっぱり、身だしなみしっかりしてる人多いですけど、無頓着な人、鼻毛出てる人とかどうですか?」
犬山「ずっと秘書で横にいたらイラっとするけど、ちょっと可愛く見えて来ますよね(笑)」
本部長「酔拳の師匠も身だしなみ良くなかったけど、そういうもんだと思いますよ(笑)。すみません、犬山さん、時間です!(笑)最後に、社員のみなさんに一言お願いします」
犬山「そうですね、俺語りはやめておこうという事ですね(笑)」

本日の特別講師は、コラムニスト・エッセイストの犬山紙子さんでした!
新刊「高学歴男はなぜモテないのか」は絶賛発売中です!
本日の議題は「うちの社長は日本一案件〜職場の社長さんはどんな人ですか?〜」
ラジオネーム<台風0.5号>女性 38歳 会社員
「お疲れ様です! 我が社の社長は凄い人だと思います。 若かりし時に兄弟と会社を始め、50代中頃になって新たに会社を起業したんですから。 苦労人で努力家。 ユーモアがあり、人望の厚い人です。 尊敬する人No.1。 社長であり私の父親です。 子供の頃は分からなかった彼の辛さや努力が、大人になり一緒に働くと見えてくるモノがたくさんあります。 今、夫と共に代を継ぐべく、勤めながら日々勉強中です。 社長、万歳!!」
本部長「は〜、旦那さんと共になんですね!」
浜崎秘書「そういう方もいらっしゃいますもんね〜」
本部長「努力家で、タフで、アイデアマンの社長、たまにいますよね。何でも持ってるっていう方。すごいスパイラルに入ってるんでしょうね。お父さんも、旦那さんも、一族経営で継いでいくとか良いと思うんですよ。もともと僕らがしないといけないのはそういうことなんでしょうね。立派でございます、ハンコ!」
浜崎秘書「素晴らしいですね〜、今日も色々な意見がありましたね」
本部長「今日は色んな社長さんがいましたね。男で生まれて社長という役職をもらうという事はすごい事だなと思いますし。でも、逆を言えば社長にならなきゃ駄目という事はないんですよ。うちの社長は誰々とか、部署単位とか、誰もが社長でいいと思いますね。僕ら芸人は全員が社長なんですよ、そう思って仕事をして生きていて。会社に勤めていたって、自分が社長だと思って、自分を管理して生きていくっていうのは、また一つ見え方が変わったり、楽しい生き方なんじゃないかと思います。全員が社長でいいんじゃないでしょうか!」
それではみなさん、今週もお疲れ様でしたー!
次週、豪華ゲスト陣はコチラ!
10月7日(月)特別講師:安藤裕子
10月8日(火)特別講師:D.W ニコルズ
9日水曜日と10日木曜日のゲスト講師は決定次第お伝えします!
月曜日も17時より会議を行いますので、時間厳守で出席お願い致します!
