-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日時:11月22日(金)18:30開場 19:30開演
会場:SHIBUYA-AX
出演:RHYMESTER / Charisma.com / マンボウやしろ本部長 / 秘書:浜崎美保
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ただいま一般発売中!
<購入方法>
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ローソンチケット:こちらにアクセスして、「検索窓」に、Lコード「70634」を入力して検索してください。
ぴあ:こちらにアクセスして、「検索窓」に、Pコード「216-163」を入力して検索してください。
e+(イープラス):こちらから直接購入可能です。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
受付席種 : 1Fスタンディング(3,200円 税込)、2F 指定(3,500円 税込)※3歳未満は入場が出来ません。それ以上の年齢の場合はチケットが必要となります。


本日の議題は「それやったらおじさん案件 〜上司の行動をチェックせよ!〜」

本部長「今日、開始5分前に入ったんですけど(笑)、僕らの仕事は夜中の仕事が多かったりするので夜は踏ん張れるんですけど、昼過ぎの眠さの強さって何ですかね(笑)朝起きて仕事行って、昼過ぎに時間が空いて一回仕事から帰って、その時の眠さって朝5時、6時の眠さより強いんですよね(笑)」
浜崎秘書「私、時間が相手も帰らないようにしますよ、恐いですもん(笑)」
本部長「帰って録画の番組を一つ見ようと思ったり、本とかCDも溜まってしょうがないんですよね」
浜崎秘書「確かに〜(笑)本部長、そろそろ会議始めましょうか(笑)?」
本部長「今日の議題は、一体何をやったらおじさんなんだ?っていう事で、電車で缶チューハイ飲むとか、若い人でも飲んでますよね?ただ、おじさんの方が雰囲気的に残りやすいって事だと思うんですよ。浜崎くんがおじさんだなと思うのは、どんな行動ですか?」
浜崎秘書「何の抵抗も無く、食べ終わった後に爪楊枝でシーシーしてる人ですね(笑)」
本部長「それね、高校くらいで一人くらいいるのよ(笑)。ドカベンとか、そういうのは憧れだったりするのよ。男のシブいアイテムなのよ(笑)」
浜崎秘書「あとは「浜崎です」と、自己紹介した時に、「あ、あゆみちゃんね」という方(笑)おじさんだな〜と、思いますね」
本部長「はいはい、あゆの方ね。女性の方が「おじさん!」と感じる事は多いかもしれないですね。昨日も僕が放送中にプリッツを食べてて、その指を舐めたら、浜崎くん嫌悪感丸出しでしたよね(笑)」
浜崎秘書「でも〜、その手でiPad触ってる〜って思いましたよ(笑)」
本部長「ポテトチップスとか食べた後、舐めるでしょう?あそこにうま味が凝縮されてるのよ(笑)え?みんな、かっこつけるなよ!」

ラジオネーム<なぁな丸> 女性 25歳 医療
「みなさま、お疲れ様です。私の思うおじさんは「お父さんいくつ?」と聞く人です。15歳から25歳位の人の親の年を聞いて自分より年下だとか俺と変わらないとか。。そうゆうおじさんに限って必ず自分のコト俺って言う気がします。とにかくリアクションに困ります」
本部長「ちょっと今日、イメージしてた放送と違うかもな〜(笑)。ちょっと苦しい放送になるかもしれない。例えば僕も仕事をしてて、18歳くらいの女優さんと一緒になったんですよ。僕は素朴な疑問で「お父さん、いくつ?」って、聞いちゃいますね。「あ〜、お父さんお母さんの方が全然近いね」とか言っちゃいますもん(笑)」
浜崎秘書「なんですか?その会話(笑)」
本部長「浜崎くん、ケタケタ笑ってるけど、そんな遠くねーぞ!(笑)3年、4年先ですよ。これって年齢的にね、聞かなければいいのか...」
浜崎秘書「そうですよね。でも、平成生まれ?とか盛り上がっちゃうんじゃないですか(笑)」
本部長「今は平成生まれは結構多いけど、数年前は食いつきが強かったですよね(笑)。そっかぁ〜、なんか認めたくねーな、ハンコ!」
ラジオネーム<ツナマフィン> 女性 28歳 会社員
「やしろ本部長、浜崎秘書、スタッフのみなさま、リスナー社員のみなさま。お疲れ様です。 私がおじさんだなぁーと思ってしまう男性。それは自分の若い頃の自慢話をしはじめる方です。 普段は仕事もバリバリこなし、とてもダンディーな職場の上司は、お酒の席になると決まって自分の若い頃の武勇伝を語り始めます。「俺が若い頃はさ〜」の決まり文句から始まる自慢話は仕事の話から女性関係のやんちゃ話まで 盛りだくさん。最後は決まって「今の若い子は遊び方を知らなくてかわいそうだよね〜」の捨て台詞で終了します。そんな心配結構ですから!っといつも心のなかで突っ込みをいれています(笑)」
本部長「世の中の武勇伝の8割は嘘ですからね(笑)。ゼロから始まってるのもありますから。僕らの世代はありもしないことを言わないと思うけど、何年か経ったら、自分がこうだったと思い込んでしまったりするんですよ」
浜崎秘書「そんな事って、あるんですか?」
本部長「島田洋七師匠が甲子園行ったと、嘘を言い過ぎて。帰って奥さんに「甲子園の写真あっただろう、出してこい」と、言ったらしいんですよね。言い過ぎちゃって思っちゃってるんですよ」
浜崎秘書「うわ〜、すごいですね。現実感が無くなっちゃってるんですね〜」
本部長「色んなパターンがありますよね。あの時楽しかったっていう話でも自慢か笑い話か、話し方で変わりますよね。ハンコ!」

ラジオネーム<まいぶー> 女性 28歳 会社員
「みなさまおつかれさまです! 今斜め横にいる上司(37歳)はよく耳の中に指突っ込んで、それをチェックしってぱっっぱっって捨ててます。 見た目は若いんですが、これをやられると「おい!」て思うしおじさんだなーって思います」
本部長「いや、子供もやるでしょ!俺もやるけど、昔からやってる気がするんだよな〜。これを子供がやったら気にならないんですよ!10代20代の男の子がやっても気にならない、おじさんがやる事にやって記憶に残るんですよ、違うか!!?」
浜崎秘書「怒っちゃった....(笑)」
本部長「俺の見解は違うのか?一応、ハンコ押しとくぞ、ハンコ!(笑)」
ラジオネーム<えーす> 女性 18歳 学生
「スポーツ新聞を読んでいたらおじさんだと思います。 日経とかだったらスタイリッシュなのになあ。。」
本部長「俺、もうわかんないわ、おじさんの定義!若い人もスポーツ新聞読みますからね。どのへんを読むかでしょ!?<えーす>ちゃんからしたらね...お父さんいくつ?」
浜崎秘書「言っちゃった(笑)」
本部長「40ちょいくらいか?俺とあんまかわんねーな(笑)経済新聞とか見てたらかっこよくみえるの?いい情報をありがとう!ハンコ!」
「スカロケ下町ボブスレー応援部」!
今週からは、ボブスレー日本代表を目指す選手たちの声をお送りします
第1回目の今日は、以前我が社にも来ていただきました、ブレーカー候補の宮久選手!
宮選手「陸上でオリンピックを目指していたんですけど、歳もとってきて叶わないので、
その足を生かせるのであればボブスレーで目指してみようと思いました。
実際にボブスレーをやってみると難しくて、陸上の足は加速すれば生かせるけど、
0からのスタートなので、陸上は腕が使えるんですけど、ボブスレーは足だけ。
あと腰を使います、陸上は腕でもタイミングが取れる。
腕の役割がものすごく大きかったというのを実感しましたね」
そして、宮選手らブレーカーがつけたスピードにのって、ソリを操縦するのがパイロット!
鈴木寛選手はパイロットとして日本代表入りを 決めています。
宮選手は、鈴木選手についてこのように語っています。
宮選手「鈴木選手は引っ張っていってくれますね。
やさしい顔をしてはいるが怖い存在、凄くやさしいけどボブスレーに関しては、
自分自身では言わないけど、 命を預かっているという気持ちはヒシヒシと感じます。
だから、「お前らがスピードを出さなければしょうがないんだよ!俺はその分命を預かっているんだぞ!」っていう。
多分僕らがしっかりスピードを出せたら鈴木選手も味わったことないような スピードが出るかもしれない。
だから、僕らも鈴木選手が 味わったことないような操作をさせてあげたいし、してほしいですね」
そして、この度、当応援部では「応援部員」を大募集しています!
スペイン坂に遊びに来てくれた入部希望者の方には、部員の証として
「番組特製フェイスデコ」を施すイベントを開催中です!
このフェイスデコイベントは、本日からソチオリンピックが終わる来年の冬までずっと行う予定で、
実施時間は番組オンエア中の17時〜18時45分まで!
社員のみなさん、スペイン坂に遊びに来た際には どんどんデコっちゃってください!


「パルコホットセミナー」
今日の特別講師はゴスペラーズの黒沢薫さん、村上てつやさん、酒井雄二さんです!

本部長「黒沢さんはカレーがお好きですが、調子はどうですか?(笑)」
ゴスペラーズ「実は今日、カレー作ってから来たんですよ。ちょい足しして、料理法を変えるみたいな仕事があって。俺、歌手だよな〜とか思いながらやってますね(笑)」
本部長「最近は美味しいお店とかは見付けたりしました?」
ゴスペラーズ「今はツアー中なんですよね。最近、カレー屋で、カレー屋さん同士が何人かが飲んでいるところに遭遇したんですよ。俺的にはすごいテンション上がりましたね(笑)」
本部長「あの店主とあの店主が話してる!みたいな(笑)だいぶ、カレー界の中枢に入られてるんですね」
ラジオネーム<遊花> 女性 37歳 建築設計
「こんばんは! 将来、ロマンスグレー系の「おじさま」になるだろうなと思っていた上司が、お腹周りが一回り育ってしまい、独り言がめちゃくちゃ多い! 残念な「おじさん」になってしまいました。 残念な話です」
ゴスペラーズ「でも、言うでしょ?独り言!今まで気にして言ってたのが、気にせず言うようになったって事ですよね。俺、結構渋谷あたりで言ってたりするけどね「黒澤〜!」って!」
本部長「それは、ゴスペラーズのメンバーを相当好きか嫌いかのどっちかですよね(笑)独り言を無防備に言っちゃうのはありますよね(笑)」
ラジオネーム<ゆずっこ> 男性 15歳 学生
「なんでも、あれだよあれって言う人はおじさんだと思います」
ゴスペラーズ「それね!脳が回らなくなるからしょうがないですよ!そういう時はスマホでみんな調べるようにしてますから大丈夫ですよ(笑)」
本部長「あれはもう、歩く脳みそですよね(笑)僕も最近出ないんですよ、テレビ見てて、考えられないほどメジャーな人なのに出て来ない!あれやってた人!あれ!あれ!って(笑)」
ラジオネーム<よそよそしいよそ行きの笑顔> 男性 42歳 自営・自由業
「さっき別投稿しましたが、今またふっと思いついたので(笑)居酒屋とかで同年代で呑んでる時の会話にコレステロールやγ-GTPとか血圧の話がちらほら。な方々をたまにお見受けします。これはもぉ完全にですよね(笑)気をつけよっと」
ゴスペラーズ「これですよね、僕らも先輩にそのうち、楽屋の中が健康トークに変わると言われてたのが、見事に(笑)。色んな方と楽屋にいる時とかは、話題が停滞すると、誰かが健康話を始めるんですよね、そうすると最後まとまるから。みなさん、うっすら持ってるんですよ。だから鉄板ちゃ、鉄板なんですよね」
本部長「ミュージシャンの方とかね、ツアーとかまわれなくなっちゃうから。お笑い界もそうなんですよね。「禁煙しねー」とか、「健康に気を使ったら負け」なんて言ってた奴が、全員タバコやめたり、僕もこっそり野菜鍋やったりしてますからね(笑)苦しくなってきたな〜、この話やめましょう!誰も得しない!(笑)最後に一言お願いします」
ゴスペラーズ「年を重ねた事を魅力に変えていきたいと思います!」

本日の特別講師はゴスペラーズの黒沢薫さん、村上てつやさん、酒井雄二さんでした!
ゴスペラーズ初のカバーアルバム「ハモ騒動 〜The Gospellers Covers〜」は絶賛発売中です!
本日の議題は「それやったらおじさん案件 〜上司の行動をチェックせよ!〜」
ラジオネーム<misamisa> 女性 33歳 会社員
「おじさんなのに、サーフィンやってますとか、何か一つ趣味を持ちそれを突き詰めてる人はかっこいいとおもいます」
本部長「あ、そっちの方ね(笑)これ、入りが悪いわ」
浜崎秘書「かっこいい、っていう方でしたね(笑)」
本部長「僕、結構おじさんって言われる事ありますけど、実際は気にならないんですよ。いいやと思うし、うるせーとも言うし、これは年齢は関係なくて、僕だけにあてはめると、僕には「家城 啓之」という名前があって、「家城 啓之」をまだまだ精神的に高いところに持っていきたいと思ってるんですよ。だから、そういう事をやめちゃうとおじさんになるのかなと思います」
スカイロケットカンパニー社員のみなさん、今日も一日お疲れ様でしたー!
明日の特別講師はシンガーソングライターの見田村千晴さんが来社!
17時より会議を行いますので、時間厳守で会議に出席するよーに!!