-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日時:11月22日(金)18:30開場 19:30開演
会場:SHIBUYA-AX
出演:RHYMESTER / Charisma.com / マンボウやしろ本部長 / 秘書:浜崎美保
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ただいま一般発売中!
<購入方法>
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ローソンチケット:こちらにアクセスして、「検索窓」に、Lコード「70634」を入力して検索してください。
ぴあ:こちらにアクセスして、「検索窓」に、Pコード「216-163」を入力して検索してください。
e+(イープラス):こちらから直接購入可能です。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
受付席種 : 1Fスタンディング(3,200円 税込)、2F 指定(3,500円 税込)※3歳未満は入場が出来ません。それ以上の年齢の場合はチケットが必要となります。



本部長「全力教室という番組があって、このスカイロケットの作家さんが、IKKOさんの回がおもしろいから見て下さいって言われて、昨日見たんですよ。そしたら、面白かったですね〜(笑)でも、あの生徒の前で話すの大変だなと思いますね。僕は先日、鳥取の学校で100人の生徒の前で1時間の講義をしたんですよ」
浜崎秘書「100人の前で、すごいですね〜」
本部長「人前で喋らせてもらう、ラジオもそうですけど、ラジオは特殊ですよね。同じ様に人の前で喋ってるんですけど、芸人の話とか、人生の話をしたんですよね。40分くらいして、トイレに立つ生徒とか、眠る生徒がいて、申し訳ないな〜とか、大変だなと思いましたよ。初めは知名度も無いし、誰だよこいつという感じですよね。それがだんだんと笑い出したり、目を輝かせて聞いてくれる、生徒もいましたね。やっぱり、ラジオが楽ですよ。また、楽とか言うと怒られるか(笑)」
浜崎秘書「でも、それは貴重な経験ですよね〜(笑)」
今日の会議テーマは「スカロケ生活習慣調査案件〜あなたは多数派?少数派?〜」
調査案件?「バスタオル、使ったら1度で洗う?洗わない?」
調査案件?「毛布は掛け布団の上?下?」
調査案件?「エビフライのしっぽは食べる?食べない?」
本部長「浜崎lくんは、この3つ、どちらですかね。バスタオルは?」
浜崎秘書「一日一回は洗わないですね、夜使ったタオルで、朝に顔を拭きますよ(笑)」
本部長「顔は新しいの使った方がいいんじゃないの?(笑)朝に顔拭いたやつを、夜使った方がいいですよ。毛布はどういう感じですか?」
浜崎秘書「そっちの順番の方が良いかもしれないですね(笑)毛布は「秘書→毛布→掛け布団」ですね。本部長はどうですか?」
本部長「僕は、半年に一回くらいですかね〜(笑)それか使わないですよ。毛並みが良い犬みたいに、ぶるぶるぶる〜!って(笑)」
浜崎秘書「ええ!?何ですかそれ?(笑)」
本部長「いや僕は、毛布→本部長→掛け布団ですよ」
浜崎秘書「サンドイッチじゃないですか〜(笑)」
本部長「海老フライはシッッポ残します!いやいや、すみませんね。毛布とタオルも秘書の浜崎くんと一緒ですよ(笑)」

ラジオネーム<ゆず茶> 女性 23歳 会社員
「バスタオル、1回で洗う派です!なぜ?と聞かれれば、母がそうだから。そうやって育ってきたので、バスタオルは1回で洗います。お風呂上がりは綺麗なタオルで拭きたいですね(^ω^)」
本部長「確かにね、そうですよね。浜崎くんの実家はどうでした?」
浜崎秘書「私の実家は変わってて、一回使ったバスタオルは、外に天日干ししてました(笑)」
本部長「はぁ〜、そういうのもあるのかもしれないですね〜」
浜崎秘書「だから、二度使ってたかもしれないですね〜。ただ、実家の時はチワワ用のタオルと間違えた時があって、その時は悲惨でしたね(笑)」
本部長「うちは大型犬だから、外で洗ったりしてたんですけど、外でホースで洗ってましたね。実家は一回で洗ってたと思いますね。やっぱり、運気的には一回ずつ洗った方が良いらしいですよ。僕は前に怒られて2回までにしてるんですよ」
ラジオネーム<たけうぃき> 女性 22歳 派遣社員
「皆さま、おつカレーです。 今までの書き込みを見て、衝撃を受けております。 というのも、私は、1週間に1回くらいしか洗わないからです。 1人暮らしをしていると、毎日洗濯機を回しませんので…ね…。 ちなみに母に聞いてみると、「毎日ではないけど、父さんのだけは、みんなより頻繁に洗うかな」とのことでした」
本部長「男の人の方がね、体から出るものがね(笑)」
浜崎秘書「分泌物がね(笑)」
本部長「多めに洗った方が良いと思いますよ。今日はどっちが正しいとか無いけど、22歳の年頃ど真ん中で、これはやばいよ!(笑)自分の好きな人が一週間洗ってないって聞くとな〜」
浜崎秘書「私、バスタオルって綺麗なものを拭いてるんだから、汚くなってると思えないんですよ」
本部長「だったらずーーーっと洗わなければいいじゃないですか!そうでしょ?でも、何で洗うんですかって事ですよ。いつ洗うの??」
浜崎秘書「今でしょ!?」
本部長「言っちゃった!(笑)」
浜崎秘書「言ったんじゃない、言わされたんですよ(笑)
本部長「洗って欲しいな〜、22歳だから(笑)」

ラジオネーム<nanajunky> 女性 35歳 専業主婦
「毛布は上に乗せてます〜。以前羽毛布団を買ったときに毛布も一緒に買ったんですが、羽毛布団の上にのせると保温効果があると言われなるほどなと思い我が家は上にのっけてます。初めは違和感があったけど、今では慣れました。それにしても寒いので寝冷えして風邪引かないように皆様お気をつけください!!」
本部長「初めは違和感あったんですがという事は、僕らと同じ様してたって事ですよね」
ラジオネーム<ム〜ミン> 女性 22歳 学生
「おはようございます!今日の案件面白いですねw そんな私は冬は毛布をかけてから掛け布団ですね。毛布がふっかふかなのでそれを体感せずにはいられません!w毛布でできた熱を逃がさないように掛け布団でカバー。これで寒い日も完璧ですw」
本部長「俺はそれが妥当な線だと思うんだけどな〜。そういう仕組みだと思うんですけどね。どうなんでしょう、人がいて、毛布があって、掛け布団。毛布の方がちょっと重めじゃないですか、そこで暖まったものを布団で包むという事だったんですけどね」
浜崎秘書「けっこうね、違う意見の方も届いているんですよね〜」
ラジオネーム<ばぁしぃ> 男性 26歳 アルバイト
「本部長、浜崎秘書お疲れ様です☆ エビフライのシッポですが、もちろん命の恵み!いただきます! 海老が雄大な海を泳ぎ…たくましく生きた証のその力強いシッポ… それをお皿の隅っこにポイしてしまっていいのでしょうか?!(机バンッ! そしてカリカリに美味しく揚げられた物をいただかないわけにはいきません!(また机バンッ! でも養殖物だったら網の中を余裕に泳いだ物なんでしょうけど…笑 それに低温で揚げられてたら…フニャフニャなんでしょうけど…笑 でもとりあえず私はエビフライのシッポ美味しく食べます☆」
本部長「浜崎さんは食べる派ですもんね?俺は食べない派なんですよ。だって、そんな事言ったら、蟹の甲羅は食わないでしょ?」
浜崎秘書「甲羅は〜、食べないですね」
本部長「中身が美味しいわけだから、殻は最後の訳じゃないですか」
浜崎秘書「尻尾の中に、ちょっとお肉が残っているから、一緒に食べるんですよ」
本部長「足のぺろっとしてる部分、なんつーのかな?尾びれみたいななさ、もう次いってください(笑)」
ラジオネーム<もちもち> 女性 30歳 専業主婦
「尻尾は昔おばあちゃんにカルシウムになるからと食べてましたが、18歳の時、歯の間に 挟まって痛い思いをしてからは絶対食べない様にしてます!!歯医者であまり殻とか尻尾とか食べない様にと言われました!治療中だったからってのはありますが、もう一生食べないなーきっと。。」
本部長「これは痛いんですよね〜、太めなのが入ると強引に歯を開かされている感じがするんですよね」
浜崎秘書「やぁ〜、痛いんですよね〜」
本部長「うちのばあちゃんも食ってたの思い出しました。サイズをどんどん小さくしたら川エビの唐揚げとかも居酒屋で食うわけですからね。どっちが良いか分からない、答えが無い事なんですけどね、多数派、少数派どっちなんでしょうね」
「パルコホットセミナー」
今日の特別講師は映画監督の砂田麻美さんです!

本部長「映画が、先日公開したばかりという事で、実際に始まってどうですか?」
砂田「普通、映画は公開の3ヶ月前には出来てて、ゆっくり公開を迎えて、その間に気持ちの整理とかもしているんですよね。でも、今回は10日くらい前まで作ってて、完成してすぐ公開でしたから、まだ色々なものが抜けてなくて、ふわふわしたしてますね(笑)」
本部長「砂田さんが、一番編集で気を付けた所は何ですか?」
砂田「宮監督は普通の会話も哲学的に聞こえるんですよ。全部言葉で繋いでいこうとすると、映画じゃなくなってしまうと思ったんですよね。350時間くらい撮影したものを一度文字に起こしたんですね、そうやって使う場面を選択していきました」
本部長「作っていて、せめぎ合いもありますよね。時間をかければ良くなるものが、どこまでやるのかっていうもあって、デリケートなところですもんね。どこを残すかどうかで、全然違う作品になってしまいますもんね」
砂田「一日の生活のスタイルが、時間がすごく正確なんですよ。どういう行動をして、どう帰って行くのかを見てて、宮監督は正確でまったく時間が狂わないんですよ」
本部長「ロボットなのかもしれないですね(笑)」
砂田「(笑)一日ペンを動かすので、まだいけそうという日も、必ずペンをおろすんですよ」

本部長「ある意味、すごいストイックですね、自分が乗っててもペンをおろすんですね」
砂田「ずっと机に向かって、夜21時にペンをおろすんです。鈴木さんは、世の中の動向を見に行って、外の世界を見て、スタジオに持ち帰って宮監督に伝える。そういうバランスがすごいですよね」
本部長「広くを見る人間と、監督の様に核を見る人がいるんでしょうね。スタジオの空気はどういう雰囲気なんですか?」
砂田「皆さん共通して言うのは、この独特な雰囲気は何だろう?と。一度、門を開いてくれると、家族のように接してくれるんですよ。お昼食べてきなとか、お弁当も用意してくれたりするんですよ。家に帰ると、本当にあの場所にジブリがあったのかな?という、不思議な感覚になるんですよ」
本部長「それだけ現実世界と、かけ離れている空間なんでしょうね。この先、監督が作るものに影響も受けましたか?」
砂田「ものすごいありました!これを作ったと作らないじゃ、絶対に違いますね。偉大な監督がどれだけ真剣に作品に向き合っているか、それを支える人がどれだけいるのか、日本語が通じる国に一年間留学して来たみたいな感じですよ(笑)」

今日の特別講師は映画監督の砂田麻美さんでした!
砂田監督の作品、映画「夢と狂気の王国」は絶賛公開中です!
今日の会議テーマは「スカロケ生活習慣調査案件〜あなたは多数派?少数派?〜」
調査案件?「バスタオル、使ったら1度で洗う?洗わない?」
調査案件?「毛布は掛け布団の上?下?」
調査案件?「エビフライのしっぽは食べる?食べない?」
集計結果はコチラで〜す!
調査案件?「バスタオル、使ったら1度で洗う?洗わない?」
"洗う"が41%!
"洗わない"が59%!
調査案件?「毛布は掛け布団の上?下?」
毛布はふとんの"上"が29%!
"下"が71%!
調査案件?「エビフライのしっぽは食べる?食べない?」
"食べる"が63%!"食べない"が34%でした〜!
スカイロケットカンパニー社員の皆様、ご協力ありがとうございました!
それでは、今日も一日お疲れ様でしたーー!!
明日の特別講師はメレンゲのクボケンジさんが来社!
17時より会議を行いますので、時間厳守で出席お願い致します!
本日のオンエアリスト〜♬
1.Lily/Dragon Ash
2.B-BOY イズム/RHYMESTER
3.もったいないとらんど/きゃりーぱみゅぱみゅ
4.自分らしく/神聖かまってちゃん
5.恋の矢/かりゆし58
6.いのちの記憶/二階堂和美
7.シンメトリア/メレンゲ