Skyrocket Company (スカイロケット カンパニー)

TOKYO FM
MON.-THU. 17:00-20:00 ON AIR

ON AIR BLOG

議事録ブログ

2025.04.24 THU

会議テーマ「スカロケ 春の一番ウィーク! 〜あなたの“一番大切にしているモノ"教えてください〜」
今週のスカロケは「スカロケ 春の一番ウィーク」!
みなさんのいろいろな“一番”を伺っています!

今日はあなたが"一番大切にしているモノ"です。
どんなモノを一番大切にしているか、理由も含めて詳しく教えてください。

たくさんの書き込み、ありがとうございました!!!

──『時間が経つとさらに大切さが増しますね。』

ラジオネーム<曖昧もこみち>

「本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です。

私が大切にしているものはネクタイです。妻がだいぶ昔に買ってくれたもので、もうけっこうボロボロですが、まだ持っていて使っています。最初の方に買ってもらったプレゼントで、ネクタイとかって女性が一人で選ぶのは大変だっただろうな〜と思うと余計に捨てられません。見ていると初心に帰れるという良さもあり、これからも大切にしていきます。」


やしろ本部長「貰ったときも宝物ですけど、時間が経つとさらに大切さが増しますね。」

浜崎秘書「貰った時の嬉しさと、今感じる嬉しさ…感情や想いも変わりますね。」

やしろ本部長「時間が経てば経つほど重みが増すというか…。」

浜崎秘書「より大事に…さらに大事になっていくような感じはしますね。」

やしろ本部長「そうやって一生の宝物になるんでしょうね。
素敵な書き込みをありがとうございます!ハンコ!!」
──『本当にいい関係ですね。』

ラジオネーム<奄美から来た横濱人>

「本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!

私が今1番大切にしてるものは、夕飯を作る時間です。
今年の2月に転職して定時上がり出来るようになって、同棲中の彼女より早く帰って来れるようになりました。
その為、今は平日のほとんど夕飯を作れるようになりました。

メニューを考え、彼女が帰ってきたら食べれるように、時間も気にしながら、まだ慣れませんが頑張っています!

これまでズッとお弁当も夕飯も作ってくれていた彼女に感謝しながら、また実家の母がどれだけ凄かったか感じながら、今日もこれから夕飯作り頑張ります!」


やしろ本部長「今日は何つくるんでしょう~?」

浜崎秘書「いい関係値ですよね!」

やしろ本部長「本当にいい関係ですね。
どっちかが大変な時にフォローし合う…それが一緒にいる意味ですもんね。」

浜崎秘書「お互いに助け合って、支え合ってるのを感じますね。」

やしろ本部長「穏やかに賑やかに食事を楽しんでください!ハンコ!!」
──『溢れ出るエネルギー…素晴らしいです!』

ラジオネーム<ちいかわでいうとうさぎ希望>

「本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です!

私の一番大切にしているものは
「衝動」です。

普段は慎重派で優柔不断、目立つ事を避けている私ですが、
たまに「衝動」に駆られて行動せずにはいられなくなる瞬間が訪れます。

学生の頃は、学級委員への立候補や文化祭の有志ステージへの立候補。
大人になってからは、地元で就職し落ちついた頃に、「自分を変えたい」という理由だけで「上京」したり。
この人!と決めた方に、猛アプローチし出会って1年以内に結婚したり。。

保育園からの幼馴染の友人にも、
「たまにすごい行動力を発揮するよね」と驚かれます。

衝動にかられない事に関しては、
かなりスローペースな私。

最近は、めっきり落ち着いてしまいましたが
自分にとって大事だと思える
「衝動」がきた時には、身を任せてみたいと思います。」


やしろ本部長「すごい!衝動的!」

浜崎秘書「ものすごくパワフルですね!」

やしろ本部長「パートナーだとちょっと心配ですけど、そのエネルギーはめっちゃいいですね!」

浜崎秘書「溢れ出るエネルギー…素晴らしいです!」

やしろ本部長「やっぱりちいかわでいうとうさぎだわ…。そのままいっちゃってください!衝動!!」
──『好きなものって、好きでやっていて誰に頼まれたわけではないじゃないですか。』

ラジオネーム<トレジャーディッシュ>

「本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です
初めて書き込みます

私が大切にしているモノは
小学生の時に自分で描いたイラストたちです
今デザイナーという職業につけているのも、昔から好きで描いてた今では落書きのような数々のノートや紙切れを、大切にとっておいているからだと思います
最近は仕事でしか絵を描かなくなりましたが見返すと久々に自分の好きな絵でも描こうかなと思えます
頑張れる自分の財産です」


やしろ本部長「良いと思います!」

浜崎秘書「素敵ですね!」

やしろ本部長「好きなものって、好きでやっていて
誰に頼まれたわけではないじゃないですか。これって原点…ずっと大事ですよね。」

浜崎秘書「まさに宝物ですよね。」

やしろ本部長「過去の自分のものが宝物になることもあるんだ!ハンコ!!」
──『大人と子供と同じくらい差があるかも。』

ラジオネーム<ぽーにゃ>

「本部長、秘書、社員のみなさま、こんばんは。
本日のお題、私が一番大切にしているものは「自分の気持ち、カン」です。
引っ越し先を決める時、色々な条件を出して検討しますが、いくら諸条件が良くても内見して何か違うなと思ったら辞めます。逆に条件はイマイチでも、内見時に自分がピンと来たら即決。
他にも自分のカンが何か違うと訴えていたらそちらを優先します。今までこれで失敗は無いです。」


やしろ本部長「今ってスケジュールに支配されちゃいますけど、気分って毎日変わるものですからね。
今って気分を無視してる…無くなっているなって思います。」

浜崎秘書「でも、そんな中自信を信じられるってすごいですよね!」

やしろ本部長「すごい。逆に僕ってカンで動かないから、
鋭い人と比べると、大人と子供と同じくらい差があるかも。」

浜崎秘書「直感、自分の肌感覚のようなもの磨いていきたいですね。」

やしろ本部長「気分…直感で決められる、信じられるってすごいなあ。ハンコ!!」


浜崎秘書「それでは、やしろ本部長!?」

やしろ本部長・浜崎秘書「今日もお疲れ様でしたーーーー!!!!!!」

スカイロケットカンパニー社員の皆様、今週もお疲れ様でした!

来週も17時より会議を行いますので、時間厳守で出席お願い致します!



【今日の初書き込みの社員のみなさん】

あずきの飼い主
生意気な派遣社員
黒猫の小梅
キャロルケット
今日もコールド負け
Fのコードができません
マートおじさん
ZeppHamura
るちゃん
はなさく
ハンドメイド好き
でこひろこ
名無しのごん
リバイバル
ミートグッバイ
しょうちゃんママ
訪問リハビリ
緒形翠石
ブロッコリー頭でした
たっさやん
トレジャーディッシュ
おちくねこぽんか
ニンドリ
人生山あり谷あり
人生キッツイけど頑張る
りりはむはむ
ケンタン
パンツを履いた黒猫
ヒデボー
しょーへい
ちゃんしん

などなど...たくさんの書き込みありがとうございました!


【本日のオンエアリスト~♬】

1.マルシェ / KICK THE CAN CREW

2.わすれもの / sumika

3.飛行艇 / King Gnu

4.どON / RIP SLYME

5.パジャマパーティーズのうた / パジャマパーティーズ

6.Mela! / 緑黄色社会

7.かわいいだけじゃだめですか? / CUTIE STREET

8.衝動 / B'z

9.ギヴ・ユー・アップ / リック・アストリー

10.ラプソディ / BILLY BOO

11.明日、春が来たら / 歌唱:RN ぽろくら

12.Best Friend / 西野カナ

13.三日月 / 絢香

14.大切をきずくもの / Chara

次回会議テーマ

2025.05.20 TUE

「春の演奏案件 〜私、この楽器弾けます2025〜」
およそ1年前(2024.5.8)にもやったこの案件が帰ってきました。
この世には実に様々な楽器があります!
そんな数多ある楽器の中で、あなたが演奏できるものは何ですか?
それはどんな楽器か?どんな音色なのか?など、ぜひ詳しく教えてください!
メッセージは番組掲示板へ!!!

わが社の公式アプリは、Android&iOSともに無料配信中!
まだの方はダウンロードを!!

17時35分頃からは「湖池屋歌エーーーール!」
音楽であなたにエールを届けます!
水曜日は「ピュア唄」!
「この曲を聴くと初心を思い出す」「ピュアな気持ちになれる」
といった曲をエピソードとともに教えてください。
応募方法など、詳しくは「湖池屋 歌エーーーール!」特設サイトから!

毎日18時頃からは「あなたにCongratulations!」
自分の誕生日、大切な人の誕生日、初めて付き合った日、
会社に受かった日、両親の結婚記念日、何かを始めた日、周年などなど…
あなたが、お祝いしたいことはありませんか?
スカロケから、あなたに Congratulations!の乾杯をお送りします!
メッセージが紹介された方には、コーナー特製ステッカーをプレゼント!
応募方法など、詳しくは「スカロケ一番搾り」特設サイトから!

毎日19時頃からは日替わりで楽しい企画をお送りする
「スカロケ一番搾り」!
水曜日は「一番搾りデリバリー」!
本部長や秘書と電話で直接お話しながら
キンキンに冷えた『キリン一番搾り』で生乾杯しましょう!
応募方法など、詳しくは「スカロケ一番搾り」特設サイトから!