色・いろいろ
2015/05/15
サヌカイトの風鈴や陶琴が展示されているのは工房から少し離れた「五色台ハーブ園」


海抜400mに位置し、7000平方メートルの広大な敷地は自然に囲まれたと〜っても癒される場所。

約100品種のハーブをはじめ、無農薬ローズマリーが1800本も育てられています。
この環境で響くサヌカイトのカ〜ン♪という音は正に癒し。
音が消えた後の余韻が大切だと言われ、音が止んだ後もみんなが黙って耳を澄ます光景が何ともいい感じなんです。
向かって右がこの辺の周囲を歩きながら拾ったサヌカイトの原石。

これを加工すると…

顔が映るまでに(≧∇≦)
作る物によって磨き方や加工の仕方は変わります。
お客様のリクエストで作ったというアロマペンダント。

まだまだ用途は広がりそう*\(^o^)/*
子供達の勢いに押され、試行錯誤を繰り返しながら陶琴を作り上げたという野田さん。
見送る姿はやっぱり住職ですV(^_^)V

自然に癒され、音の余韻に五感を刺激される場所。
五色台にはいろいろいろんな色がありますな〜(^_−)−☆