大きくなりました
2019/07/12
これは上がる⤴⤴⤴こんなに蜜が出ているんですもの☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

つぼにもくっついてる(((o(*゚▽゚*)o)))

手についた蜜もこの通り。

驚くほどの甘さととろみでした。
東京から移住してこの陸前高田でチャレンジ中のたけさん、乙女座。
なぜ正座を聞いたかというと、キラキラした目の人って、乙女座が多いというのは私の勝手なこれまでの印象から、思わず聞いてみたのであります。
また確率が上がりました*\(^o^)/*

どアップすぎるだろ(⌒-⌒; )
お近くのみなさま、ぜひおいしすぎるつぼ焼き芋とたけさんのキラキラ具合を見に行ってみてくださいね。
いよいよお店も正式にオープンしたみたいだし、街のみなさんに親しまれる場所になりますように☆
さて、毎年行っている陸前高田ですが、続々と新しい建物が出来たり、以前リサーチした物が成長していたり、今年も変化を目の当たりにしたので紹介します。
複合施設や

おしゃれ図書館

カフェかな?コミュニティスペースかな?

街中にはこうした新しい建物が並んでいます。
そして、2012年2月にリサーチした「桜ライン311」
津波の最大到達地点に桜を植え、伝え残すための活動として植樹が始まりました。
当時この浄土寺でお話をうかがったのですが、その桜の木が・・・



こんなに大きくなりました!!
しかし、津波到達地点を結ぶと約170km、10m感覚で桜を植え17000本の桜並木を作ることで後世にメッセージを伝え残すことが出来ます。
植樹地も含めていろいろな形での協力が出来るプロジェクト、改めてこの場で伝えます。
きっとまたこの地には戻って来るはず。
その時には皆さんにも「今」をお伝えしますね、もちろんたけさんのつぼ焼きいもも食べて(≧∇≦)
黒天狗 さん
2019/07/12 11:25
なるほど大きな壺の中で熱の対流と遠赤外線でじっくり焼き上げるというわけですね。
ひょっとしたら縄文土器や弥生土器を使っていた大昔の人は現代人より美味しい料理を食べていたかも・・・
しかし最近のスマイルミッション、ルーシーさんやゆっぴーさんが会う人のイケメンの割合高くないですか?
りん子 さん
2019/07/12 16:57
若い力が加わって、復興も進んでいるのですね♪焼き芋は家でもアルミホイルに包んでじっくり焼いて作りますが、つぼ焼き芋も食べてみたいです♪すご〜く甘そうですね♪♪
火曜日のリサーチの『岩手の色』では、陸前高田は桜色でしたね♪桜の季節に是非訪ねたいです♪(^^)ノ
ルーシー さん
2019/07/13 08:36
実は私たち、お会いするまでどんな方か知らずに行くんです。
確かに、行ってみたら「まぁなんて若い素敵な人がやってらっしゃるんだろう!」と思うことがよくあります(≧∇≦)
それだけ若い人たちが地域おこしに頑張っているという事かも知れませんねᕦ(ò_óˇ)ᕤ
ルーシー さん
2019/07/13 08:37
はい、桜ラインもいわてのいいイロになっていましたね(o^^o)
現実はまだまだゴールは遠いようですが、次の世代につなぎながらいつか1本の線になることを願います。