まきばのクイズ〜
2014/07/30
スマイルミッション、いよいよ海外に進出!!今日はニュージーランドからのレポートです!!


と言ったら信じてしまいそうな小岩井農場 まきば園。
この場所は入り口から入って岩手山を正面に見たら右手へ歩いた所。
結構見逃しがちな奥に広がるまきばですが、林を抜けてこの光景が目の前に広がると感動です(*^^)v
特に気に入ったのは

このデッキチェアに寝そべって昼寝、夜には星空を見上げる・・・
なんて素敵な時間でしょう(#^.^#)
まきばの天文館には大きな天体望遠鏡。




実はこれ、すごく価値がある物だそうで、ロゴを見てもかなり古い物だと言う事がわかります。

Nikonの20cm屈折望遠鏡。
通常は日中だけの開館ですが、年に20数回は星空ウオッチングも行われています。
中には「星コン」もあるらしい・・・\(^o^)/
8月12日のペルセウス座流星群なんて凄いだろうな〜\(^o^)/
小岩井農場が近くにあったら絶対年間フリーパス買ってますね。
もちろん、ソフトクリームも食べました。
小岩井農場に来たら、もはや当たり前のお決まり事です(*^^)v

では、久しぶりにクイズです。
これは何でしょう???

カネチャン♪ さん
2014/07/30 08:46
りん子 さん
2014/07/30 08:46
クイズ・・・何かのフタみたいですが。。。。(^^;
小岩井農場には20年以上前、仙台に住んでいた頃に夏休みに家族で行きました♪でも天文館は知りませんでしたので、また行かないといけませんね〜♪(^^)それにソフトクリームも食べたいデス♪♪(^^)v
黒天狗 さん
2014/07/30 10:24
中学生の頃は毎日太陽の黒点観測する程の天文ファンでした♪
ここのところ流星群が連続でやって来てますね、今夜あたりからやぎ座α(アルファ)流星群がピークをむかえるそうですよ♪
ひでき さん
2014/07/30 12:52
天体の話は、ロマンを感じますね。
銀河鉄道999では、いろいろな星を機械の体を求め旅をしますが、行き着くところは、人間の愚かさや愛だったりした記憶がします。
そこは何処に行っても変わらないんでしょうね。
さて、オイラのメーテルはいつ迎えに来てくれるんだろ。話脱線しまくってすいません。
クイズの答え、わかりません。望遠鏡で太陽の黒点観測するときに使うものですかね?
愛知のじっちゃん さん
2014/07/30 18:21
あ〜ぁ こんな空想してたらお腹がペルセウス(>_<)!
「小岩井農場」なんですね正式な名称は。 「小岩井牧場」 かと思ってました。 夏の暑い時に 神戸の六甲山へハイキングして六甲牧場で絞りたての牛乳を(腰に手を置き,肩幅に足を開き)飲んだ時の感動は今でも忘れません!
ルーシー さん
2014/07/30 21:14
せいか〜いV(^_^)V
蓋もレトロですよね。
みんな同じ宇宙人、国境だの○○派だの、ちっぽけなくくりに思えます。
ルーシー さん
2014/07/30 21:19
半分正解(^_−)−☆
望遠鏡の蓋でした。
小岩井農場に行った事があっても、この右奥のまきばは知らないというパターンは結構多いかもしれません。
観光農場の雰囲気とはまた違う牧歌的な雰囲気です。
ルーシー さん
2014/07/30 21:21
正解〜V(^_^)V
早速空を見上げていますが、東京の空には何も見えません…
深夜にもう一度トライします(^_−)−☆
ルーシー さん
2014/07/30 21:25
メーテル(≧∇≦)
子供心にドキドキする存在でした。
今見直したら、違う深さがある漫画でしょうね。
♪人は誰でも幸せ探す旅人のようなもの〜♪
ルーシー さん
2014/07/30 21:29
もはや高座に上がれますね、愛知のじっちゃんさん(≧∇≦)
素晴らしいリズムです!
クイズの答えがふっとんでしまいました。
私も実際行ってなかったら、小岩井農場か小岩井牧場か迷うな、きっと。
小岩井あるあるですね(^_−)−☆
愛知のじっちゃん さん
2014/07/30 21:49
ルーシー さん
2014/07/31 13:52
高座より口座の方がいいですね(≧∇≦)
高座に上がる事が口座につながれば一番いいけど(^_−)−☆