見分け方
2015/04/28
各社のポテトチップの袋の裏側には「馬鈴薯」としか表記されていない事を今更ながら知りました。時期によっても使われているじゃがいもは変わっているそうですが、普段ポテチを食べて「お!春になって変わったな」と気づく人はそうそういないでしょう(≧∇≦)
プロはさすがです、どんなに濃いシーズニングがかかっていても品種がわかるV(^_^)V


そこで、見た目でわかるじゃがいもの見分け方の一つを教わりました。

さて、この「きたひめ、トヨシロ、スノーデン」の3種のわかりやすい違いは???



一本内側の筋、見えますか?
外側と内側の筋の幅でわかるそうなんです(≧∇≦)
見た目でわかるとは言っても、なかなか素人には難しいですね(((o(*゚▽゚*)o)))
りん子 さん
2015/04/28 08:38
ポテチは家族みんなの好物です♪(^^)子どもが小さい頃には、自家製ポテチを作ったりもしましたよ〜♪パリッと揚げるのが難しいですが、今朝のラジオではルーシーさんのパリパリと召し上がる音が良〜く聴こえて来ました〜♪♪ 出来立てポテチを岩井さんの工場にバケツで買いに行ける日がくれば楽しいですよね〜♪♪(^^)ノ
カネチャン♪ さん
2015/04/28 08:50
愛知のじっちゃん さん
2015/04/28 10:10
ここで一口メモ!
【じゃがいも】ナスの仲間, 地下茎部が芋になる,発芽部には毒があり注意
【さつまいも】ユウガオの仲間, 根部が芋になる
さくらこ さん
2015/04/28 10:21
ポテトチップスへのこだわりと愛情が伝わって来ますね!
私も出来たてポテトチップスを食べてみたくなりました♪バリバリ食べてる音も美味しそうでした♪
hpを覗くと・・・やはり”完売御礼”でした。いつか注文して食べてみたいです☆♪メッチャ、美味しそうでしたから♪その時は、ご報告させて戴きますね(^_-)—☆♪
黒天狗 さん
2015/04/28 12:40
キッチンのパントリーにはコストコで買ったビッグサイズのポテチが鎮座しております。
夕食を済ませた後、サイダーを飲みながらポテチをパリパリ食べる時の幸福感は何物にも代え難いです♪
でもジャガイモの種類ってメイクイーンと男爵くらいしか知らないんですけどね・・・w
ひでき さん
2015/04/28 12:43
油を使うから、揚げた瞬間から油の酸化が始まってしまうので2週間の賞味期限は納得です。
ところで、ルーシーさんの工場見学時の白衣姿、思わず給食のおばちゃん(失礼!)と、思ったのはオイラだけ?
ともも さん
2015/04/28 12:48
菊水堂のポテトチップ、私もたべたいよぉおお!!!
すごく美味しいと聞いて、以前から気になっていました。
ネットで見ると、いつも「完売御礼」で、まだ食べたことがありません。
毎度、食べ物が登場する回はいいなーと思いますが、今日はいつもに増して羨ましかったです。
しかも、おいもに詳しい方とは、知りませんでした。
とても研究熱心な印象で、ますます、気になります!
あぁ、やはり足を使って、お店へ買いに行こうと思います。
ルーシー さん
2015/04/28 19:50
実は私も子供の頃自分でポテチが作れるんじゃないかと思ってやった事がありますが、そこは子供レベル^_^;
水切りが足りず、油が祭りのように跳ねまくり大事になりました…
ルーシー さん
2015/04/28 19:53
確かに^_^;
区別する前に品種自体知らないのが普通ですね(≧∇≦)
ナイスツッコミ*\(^o^)/*
ルーシー さん
2015/04/28 19:56
いえいえ、誰もがポテハに触れずにはいられないと思います(≧∇≦)
私も相当ツッコミましたが、容赦無くカットになっていただけでありんす^_^;
ルーシー さん
2015/04/28 19:58
完売御礼でしたか…
千葉の八潮まで直接買いに行けば最高2袋までは帰る可能性がありますが、新幹線に乗って買いに行って売り切れは泣くに泣けませんからね^_^;
地道に検索かな…???
ルーシー さん
2015/04/28 20:01
コストコのポテチに挑んでいらっしゃるとはV(^_^)V
やっぱりポテチには炭酸ですよね(^_−)−☆
その組み合わせをきついと思った時がある種の老化かな…?
ルーシー さん
2015/04/28 20:02
間違っていません、私はパーマかけ中のおばちゃんと思いましたが、どちらも大して変わらないですね^_^;
ルーシー さん
2015/04/28 20:07
お!
すでにご存知だったのですね!
直接買いに行けば、可能性は高いそうですV(^_^)V
是非ゲットしてください。
優し懐かしのポテチです。
ともも さん
2015/04/28 22:23
もしかしたら、先にどなたかツッコミされているかもしれませんが…。
さくらこさん宛のコメントを拝見したら、
「千葉の八潮…」になってますが、
『埼玉の八潮!』ですよ!!
たしかに、八潮は千葉県に近い方ですが、埼玉でーす。
実は埼玉県民なもので、ツッコミたくなりました(笑)
ルーシー さん
2015/04/28 23:02
アワワワ(((o(*゚▽゚*)o)))
千葉とは〜和解〜♪がこびりついてゴッチャになってます(≧∇≦)
毎日オンエアでそうだ埼玉を聴いているのでいつも頭の中を回る今日この頃。
失礼しました^_^;