『ゆっぴー、一足早く餅つき大会!』の巻き
2019/12/30
ヤングエージェント・ゆっぴーです★今週は年末年始のスペシャルweek!!!
金曜日までルーシーさんと一緒にリサーチさせて頂きます〜!あとこのブログも毎日更新しようかと思っているのでよかったらちょこちょこ覗いてください^ ^
さてさて、
まず1つ目のリサーチ。
きょうの放送ではルーシーさんと一緒にお正月にぴったりなリサーチに行ってきました\(//∇//)\

でーーーーん!
そうそう!お餅つきです
お正月といえばお餅!
お餅といえばお正月!!!!
きな粉にするのかあんこにするのか...はたまた、お雑煮にするのか....。
毎年の初悩みはこれな気がします。←
餅つきに来てくれます!
もちろん自分たちがお餅をつきたければつけます。
町内会やイベントで大人気だそうですよ^ ^
わたしたちも2人で餅つき体験をしてきました
わたしは人生初のお餅つきです

気合のハッピ!!!!
ハッピは子供の時のお祭り以来だなぁ

リサーチの場所には大きな杵と臼が。
結構ずっしりしてました。
TVで見たことがあるやつ!!!!
しかもね!

きな粉ぉぉぉぉおおおお!!!!!
わたしとっってもきな粉が大好き!!!!
世界一すき!!!!!笑
ちゃっかり「きな粉多めで。」とオーダーしてしまいましたすいません( ̄▽ ̄)笑
つきたてのお餅はとってももっちもち!
弾力もすごくて、ほんのりあったかくて。
はぁ〜お正月だ〜〜とやっと年末を自覚しました(笑)
わたしが小さい頃は
お正月だか節分だかに(笑)、小学校の屋上から餅をばら撒くという行事があったのですが、
それをみんなビニール袋を持って争奪合戦しに行った思い出があります\(//∇//)\
パーカー着て行ったりして、
あ!帽子に入った!とかあったなぁ。
いまではそういうイベントもだんだんなくなって、餅つきを地域でやってくれたりも減ったように思いますね。
だからこそ、こうしてプロの方に来ていただけると楽チンだし安心だしまたやろう!とかなったりするのかしらと少し嬉しくなりました(*^^*)
いまのちびっ子たちにも日本ならではの文化を楽しんでほしいですよね^ ^
ルーシーさんと帰り道にて

というわけで、きょうはこの辺りまで〜
明日もお楽しみに(((o(*゚▽゚*)o)))♡
See you soon!!!
-----Thanks comments-----
むしゃおさん>>あら!和太鼓に惹かれてるんですか!わたしの友達にプロの和太鼓マンがおりまして、、1度コンサートに行ったら鳥肌がすごくて!和太鼓いいですよね(//∇//)
黒天狗さん>>一年かけて制作!!すごい超大作ですね(O_O)根気がすごい、、!!しかも塗装はまた違う技術が必要なのに、、とっても器用なのですね(O_O)
きみへいさん>>きみへいさんも作るの上手そう!!\(//∇//)\NSX作って欲しいです(//∇//)笑
きみへい さん
2019/12/30 08:46
いつもよりテンション高めやんけ(´・Д・)」
きな粉餅、食べたくなりましたわ\(//∇//)\
NSX…実物大のやつ?
部屋から出せなくなるよ\(//∇//)\
黒天狗 さん
2019/12/30 22:21
子供たちの前でお餅を突いて見せて希望した子供たちに杵を持たせて突き方をアドバイスするという大役だったのですが何とか無事に終えることができました。
でも実は私自身本格的にお餅を突いたのはこの日が初めてだったというオチが・・・
悟られなかったかな?それともバレバレだったかな?