


家業のつつじ園復活を図る次期26代目をリサーチせよ!
大桑原つつじ園 次期26代目 渡邉 優翔さん
みなさん知っていましたか?中通りの須賀川市にある大桑原(おおかんばら)つつじ園。…
65 REPORTS
2020 / 08 / 06
みなさん知っていましたか?中通りの須賀川市にある大桑原(おおかんばら)つつじ園。…
2020 / 08 / 04
もしかして、名前を知らなかった人も多いかもしれません。でも、彼の作品を1つも知ら…
2020 / 08 / 03
震災による原発事故で多くが帰還困難区域、居住制限区域となった浜通り双葉郡。以前は…
2020 / 03 / 13
東日本大震災から9年。今週は被災地の復興をテーマにした特別リサーチをお届けしてき…
2019 / 08 / 02
ROAD 11 福島県編の最終日、ルーシーは福島市の飯坂温泉へ。リスナーの「パウ…
2019 / 08 / 01
東北では仙台に次ぐ規模の経済圏がある郡山市。反対に自然もたっぷりあります。山や田…
2019 / 07 / 30
どうでしたか? 橋本靖之さんの「夢のほしぞら配達」。移動式プラネタリウムを見てみ…
2019 / 03 / 15
東日本大震災から8年。今週は、被災地の復興をテーマにした特別リサーチをお届けして…
2018 / 10 / 16
郡山市にある「高柴デコ屋敷」。ここは、郷土玩具である三春駒や三春張り子の里として…
2018 / 03 / 16
ルーシー&ゆっぴーの「東日本大震災から7年の東北復興リサーチ」。最終日は福島県相…
2013 / 03 / 29
1年間の応援ありがとうございました! フラワーカンパニーの4回目の日本全国一周は…
2013 / 03 / 15
先週と今週はスペシャルミッションでした。最終日の今朝、ルーシーがお会いしたのは山…
2012 / 10 / 23
今朝、ルーシーとプチェコが訪れたのは福島市にある学校法人 松韻学園 福島高等学校…
2011 / 06 / 06
今日、取材で伺ったのは、いわき市にある『Spa Resort Hawaiians…
2009 / 05 / 22
金曜日は、イベント紹介にフォーカス!5月24日に郡山市で行われる『FCI東北イン…
2020 / 08 / 06
みなさん知っていましたか? 中通りの須賀川市にある大桑原(おおかんばら)つつじ…
2020 / 08 / 04
もしかして、名前を知らなかった人も多いかもしれません。 でも、彼の作品を1つも…
2020 / 08 / 03
震災による原発事故で多くが帰還困難区域、居住制限区域となった浜通り双葉郡。 以…
2020 / 03 / 13
東日本大震災から9年。 今週は被災地の復興をテーマにした特別リサーチをお届けし…
2019 / 08 / 02
ROAD 11 福島県編の最終日、ルーシーは福島市の飯坂温泉へ。 リスナーの「…
2019 / 08 / 01
東北では仙台に次ぐ規模の経済圏がある郡山市。 反対に自然もたっぷりあります。山…
2019 / 07 / 30
どうでしたか? 橋本靖之さんの「夢のほしぞら配達」。 移動式プラネタリウムを見…
2019 / 03 / 15
東日本大震災から8年。 今週は、被災地の復興をテーマにした 特別リサーチをお…
2018 / 10 / 16
郡山市にある「高柴デコ屋敷」。 ここは、郷土玩具である三春駒や三春張り子の里と…
2018 / 03 / 16
ルーシー&ゆっぴーの「東日本大震災から7年の東北復興リサーチ」。 最終日は福島…
2013 / 03 / 29
1年間の応援ありがとうございました! フラワーカンパニーの4回目の日本全国一周は…
むつらぼし
2020/09/03 10:09
福島市瀬上にある「仕立屋甚五郎」と言う着物屋さんの手羽先がオススメです。まだまだ暑い日が続く今日この頃、そんな時は「塩手羽ちゃん」!程よい塩味が暑い日にピッタリです。冷凍でチンするたけです。
ナニコレ珍百景にも登録されたようです。
店員さんも皆さん綺麗です。
くじらちゃん
2020/07/22 08:07
いわき市好間町榊小屋にあります
【生木葉ファーム】なまきばファーム
を取材してください♪
無農薬野菜や、娘さんが製作販売しているオーガニックのお菓子がとても美味しいです。
近くの小学校からは、農業体験で生徒たちがやってきたり、逆におじいちゃんが学校へ指導に行ったり。
地域交流も盛んに行っております。
野菜もお菓子も美味しいですが、ファームにはヤギがいたりワンちゃんがいたり、野山を駆け巡って遊ぶこともできて楽しいんです。
是非取材してみてくださ〜い♪
momo
2019/07/09 15:07
今回、50回目という節目をむかえ、音頭も福島市ゆかりの音楽家である大友良英さんを迎え一新。新旧融合し未来へ続く祭りを是非!
https://www.waraji.co.jp/
Luna
2019/07/08 15:07
是非紹介してください。
倉庫をリノベして
みんなでくつろげる素敵な空間を提供してくれている場所です。
子どもが、宿題をする場所だったり、大人ものんびりできる空間だったりこども連れの方も子供が遊べるスペースがあったりして
焼きたてパン、パスタ、ピザ、サラダ、ケーキなど美味しい料理も
提供してくれる素敵な場所です
チポリーノ
2019/07/07 17:07
情報提供です!
奥会津金山町には炭酸の湧き水があるんです。私はこの地域が好きで良く足を運ぶのですが、行った時には必ず立ち寄ります。微炭酸で、味もとても美味しいのです。
湧き水場を販売している会社が近くにあり、そこは関連する資料館になっているようです。
資料館は行ったことがないのですが、是非この美味しい水を飲みに、リサーチしに行ってみてください!
マッコイ
2019/06/10 12:06
南相馬市のアイスまんじゅう早食い世界大会(運営)をお薦めしたいな
今回も微妙に時期はずれてるけどね
ところでこのアイスまんじゅうですがおそらくほとんどの人が
コンビニで見かけるものではなく南相馬近辺でのみ食されている
地域物です(コンビニのはあいすまんじゅうね九州の)
見た目は同じなんですがあんこはこしあん周りはアイスキャンデーと
見た目以外は違います、しかも歴史はこっちが古い
でかでかまん
2018/09/18 12:09
何年か前にもホンダスマイルミッションで原発に一番近い天文台と言うことで紹介されましたが、壊れた天体望遠鏡は新たな「絆望遠鏡」として蘇りました。
ちょうどこの10月6日から8日にかけて天文台を中心に開催されるスターライトフェスティバルにはそんな大野さんを慕い全国から大勢の天文ファンが駆けつけ星を見たり、オートキャンプを楽しんだり、自慢の手料理やお酒を酌み交わすなど思い思いに楽しみます。
P.S私も参加するのでルーシーさんも星を見てその後は一緒に飲みましょう!
マッコイ
2018/09/04 12:09
さて福島って事で…
時事ネタだとこのペースでいくと桑折町だったかなの
バーガーサミット2018とかの運営さんで話とかどうでしょう
または通年だと
いわき市の大百笑さんと言う喫茶店が大熊から(原発)避難で再開した
キウイ農家さんが営んでいて是非おとづれて欲しい場所かな?
赤いキウイの話とか聞きたい
パウラ
2018/09/02 23:09
オーナーこだわりの雑貨が置いてあります。
建物は昔の銀行だったレトロな建物で
お店の二階は写真スタジオになっています。
ISS
2017/08/11 09:08
スマイルミッションの皆様お疲れ様でございます。
毎朝ワクワクしながら、楽しく聞いてます!
さて、紹介したい方は『合同会社 夢のほしぞら配達』さんです。
もう、名前を聞いただけでもワクワクしちゃいますよね!
ルーシーさんも気になるでしょう?
本当に星が、宇宙が、大好きで静かな熱意を感じる方です。
沢山のおはなしを聞きたいです。
是非とも宜しくお願い致します。
くろたろう
2017/08/10 20:08
http://toyokeizai.net/articles/-/178431
ルーシーさんに是非美味しいベーグルを食べて欲しいです(^^) 私はベーグル大好きです。よろしくお願いします。
けだおやじ
2017/08/10 08:08
東北の関ケ原ともいわれる奥州合戦
義経を巡る兄弟間の確執に始まった鎌倉軍と奥州藤原軍との戦い
その戦場になった阿津賀志山の麓にあった小学校が廃校になったため
町でその校舎を再利用した施設です
館長の笠松さんのお話が面白いと、毎日数人が歴史館に訪ねてきます
今も残る大防塁(二重堀)も見ものです
毎年9月には「義経まつり」というイベントもあります
でかでかまん
2017/08/10 08:08
震災前、都内のライブハウスで知ったaveさん、程なくして震災が発生し地元ラジオ局で手探りで放送を続け、程なく『福の歌〜頑張っぺver.〜』を完成させ歌とトークで勇気づけてくれています。今では熊本にも歌を届けるなど地元にとどまらず活動されています。ぜひ全国の皆様にaveをご紹介ください。
ジオ太郎
2017/08/07 10:08
福島県のシンボル「明峰 会津磐梯山」通称「宝の山」
この磐梯山を中心にした「磐梯山ジオパーク協議会」が、
こだわりの「ライス磐梯山」を作成したようです。
表磐梯の雄大さと裏磐梯の火口壁が忠実に再現されています。
このライス磐梯山を使用した「磐梯山ジオカレー」が今年の
7月15日から地域内21店舗で提供が始まっています。
情熱と遊び心でこのライス磐梯山を創り上げた磐梯山ジオパーク
協議会の蓮岡専門員から是非、話を聞いてみてください。
ライス磐梯山?→なんのこと?って思ったら取材をお願いします。
プチェコ〜!ルーシー!待ってるよぉ〜!
ぽちゃん
2017/08/05 12:08
たぁさん
2017/07/21 12:07
いつも楽しく聴いてます。
早速ですが、今回紹介するのは幼馴染が作った音楽スタジオです。
あまり、色々書くとリサーチする意味がなくなってしまうので、
詳しくは書きませんが有名な方々との話も聞けると思いますので是非!
店舗は、会津若松にありSUNSET音楽室という名前です
連絡いただければ幸いです
マッコイ
2017/07/20 08:07
(今検索したら開催は投稿した週末だったので)
南相馬市のアイスまんじゅう早食い世界大会に行って欲しかったな
りっきー
2016/06/16 09:06
新地町続きなのですが・・・。
福島県最北の浜通りの町、新地町では震災後「やるしかねぇべ祭」というのを町の商工会青年部の方々を中心に実行委員会を結成しおこなっています。
8月の第1土曜日に行うお祭りは、今年で第6回目になり、成功に向けて毎日のようにミーティングの日々のようです。
毎年どんどんパワーアップしています。ゲストも今年はMAXをメインに地元でがんばっている人たちも呼んでます。花火も盛大にあって、子供も大人もほんとに楽しませてもらえます。
震災直後からとってもがんばっています!
ぜひ、見に来てください!!!今年はチラシも笑顔全開です!!
マッコイ
2016/06/02 08:06
ボヌールやすひろ66
をお薦めします
66歳で再開のパン屋さんです(多分)
後は時期的に南相馬市辺りの相馬野馬追もメディア的にお薦めですよ
しんさん
2016/04/15 12:04
毎朝通勤時に楽しくラジオを聞かせて頂いてます。
さて、こちら福島県喜多方市では、三ノ倉(さんのくら)スキー場を冬以外にも楽しめる場所へ、ということで、平成24年度から春と夏の間、ゲレンデを活かした菜の花&ひまわり畑を開始し、毎年多くの観光客が訪れています。
現在では東北最大級の規模になっており、会津盆地を一望できるその景色は壮大なものとなっています。
http://www.kitakata-kanko.jp/category/detail.php?id=109
現在、この花を利用して、養蜂の可能性を探っている団体があります。
「三ノ倉はちみつ研究会」という、地元4人の農家さんが集まったこの団体は、初めての養蜂に四苦八苦しながら、一生懸命蜂と格闘しています。
そこで取れた菜の花とひまわりの蜂蜜は、綺麗な黄金色をしていて、まろやかでコクがある大変美味しい蜂蜜です。
菜の花が見頃になっている5月下旬頃に採蜜するということなので、ルーシーさん、ぜひ取材をお願いします!
るぅ
2015/06/10 23:06
いつも、朝の出勤の時に拝聴しております♪
さて、本題です。
私の生まれた町、いわき市の小川町のスポットをお伝えします。
小川町にある『JR小川郷駅』が、100周年を迎えました。
今年は、毎月記念イベントが行われています。
いわき市の中でも農村地帯の無人駅ではありますが、駅には他にはない特徴が!!
普通ホームに行く通路と言えば、頭上にあるものだと思うのですが、
小川郷駅はホームに行くまでに地下道を通ります♪
100年前からあると思うと不思議な気持ちになります。
ルーシーさん・プチェコさん遊びに行ってみてください*
あけび
2015/05/31 23:05
その名も“大越AKB84”。
A 明るく
K かわいい
B ばっぱちゃん(方言でおばあちゃん)
84 84歳の平均寿命を目標に元気に楽しもう!
(2014年5月にWHOが発表した2012年の日本の男女合わせた平均寿命。)
田村市のキャラクター“カブトン”が親衛隊長です。
是非明るくかわいいばっぱちゃんたちに会いに来てくださいね♪
https://www.youtube.com/watch?v=6vRsuxpPHM0
りり
2015/05/28 14:05
西白河郡西郷村在住の白河の母、【手相家 桜庭千春さん】を取材してください。占い師ではなく、手相家ということにこだわって、近頃人気の美人手相家さんです。
手相・顔相・四柱推命・タロットなどなど、さまざまな方向からみてくださいます。
開運メイク方も教えてくださいますよ(^.^)
各種イベントにも参加しており、白河市楽蔵内に【H&C Room】というお店を構えてて、月に何度かは、東京都代々木でも鑑定中です。
ぜひよろしくお願いしますm(__)m
きぞえながし
2015/05/27 13:05
「LOMEO PARADISO」といいます
http://func.tv/
6月13〜14日に3回目となる公演があります。
ぜひ、取材に訪れてください
でかでかまん
2015/05/27 12:05
毎朝楽しく拝聴しております。
大好きな福島のオススメ情報です。
見た目以上にハートが熱い
「Live & Coffee Bar Re-Acoustic」
店長のave @ave20xx さんです。
aveさんはRe-Acousticの店長として、そして自らシンガーソングライターとして地元福島の音楽シーンを盛り上げ、さらには日本全国に赴いて活動されていますよ。
私はaveさんを震災以前に都内のライブハウスで見かけ初めはとにかく暑苦しい人だなと思いました。
程なくして東日本大震災がおき、その時の懸命な復興活動を見て暑苦しい人から熱い人だなと印象が変わりました。
今でも福島市を拠点に頑張っている姿を拙い私の文章より是非紹介いただき感じていただければ思います。
名曲『福の歌〜頑張っぺver. 〜』も全国に流してください!
マッコイ
2015/05/26 08:05
ふるーちぇ
2014/07/22 08:07
『大道GATEプロダクション』
を立ち上げて
福島県内外を盛り上げている
バルーンパフォーマー兼代表取締役の
しゅうちゃん!
ぜひ取材して欲しいです!!!
各地でパフォーマンスしていて
みんなを笑顔にしています!
ギネス級の記録も持っているとか!?
桃も
2014/07/16 12:07
丁度今の時期美味しい自慢の桃の収穫をしています(●´∀`●)
是非訪ねてみて下さい(≧∇≦)b
味見させてくれますよ(ゝω∂)
ボビー
2014/07/07 23:07
グルメや復興関連の話題ではありませんし興味が無い人にはどうでも良くなってしまいますが、このお店は福島県内外のお祭りを支えています。
お店のご主人、神田香さんはお祭りに欠かせない山車の車輪を制作なされています。
以前は農機具の修理や自転車の販売もやられていました。
高齢となられた現在は車輪、通称「わっぱ」の制作を主にされているそうです。
不運なことに跡継ぎがいらっしゃらないのと、息子さんも役場の職員のため3代目は難しいとのことです。
さらにこの「わっぱ」を作るには家族全員の協力が必須で大変な労力と時間を費やします。
皆さんが楽しんでいるお祭りも、このような職人さんがいなくては成り立たないものです。
是非、取り上げてくだされば幸いです。
じゅらーい
2014/07/04 20:07
去年、地元のお祭りのイベントで和太鼓演奏をみましたが、迫力があって、もう一度みたいなーと思っていました。そしたら、先日、地元の新聞1面に載っていて、今年、愛好会から「部」に昇格したそうです。県内でも、和太鼓を部活としているのは、きいたことがありません…
オール男子のイケメンパフォーマーの素顔とは?あと、演奏ラジオでききたいです!!!
ぜひ、ぜひ、よろしくおねがいします(≧∇≦)b
タイプチュー
2013/08/09 13:08
しかし、年に2回、この町に車がたくさん集まる日があります。
5月の「なつかしCarショー」というクラシックカーイベントと
9月の「ワーゲン大集合」というフォルクスワーゲンのイベントです。
西会津振興公社が中心になって開催している町おこしなのですが、実はこれを下から支えている人たちがいます。
「チーム おんつぁげす」(地元の言葉で「おばかさん」というような意味です)
年齢、職業、性別は、バラバラ、単に「車好き」という共通点だけで集まっている、おんつぁげす達。
その車好きの度合いだって、みんなバラバラ。
でも、みんなとやっているのが楽しくて楽しくて、イベントの前夜なんか、眠れない、遠足前の小学生みたいな人たちです。
チームには厳しい決まりごとや縛りはなく、もちろんイベントを手伝ったからといってお金がもらえるわけでもない、・・・。でも、今年も活躍?しています。
プチェコ、こんな車好きおんつぁげすに、会いに来てください。
マッコイ
2013/08/09 08:08
原発事故後線量と原料汚染とか結構キツイ状態にあり(現在も風評被害の真っ只中かと思う)
そんな中以前程ではないがまた行列が出来はじめているので気になる
アチェコ
2013/07/31 20:07
ハッピーチエちゃんこと、二宮チエさんをリサーチして欲しいです。
父親と行商をした娘時代。太平洋戦争、そして7歳年上の夫との結婚。商売とチンドン屋生活、60代後半にしてラジオの人気パーソナリティになったチエちゃんの本も出版されています。
「震災で福島を離れていても、『チエちゃんの声を聞くと福島を思い出す』という人も。福島弁のアクセント、チエちゃんの言葉に温かみを感じて、震災後の生活の癒しを感じた方が多かったようです。ちょっと毒舌で、あったかい語りが、どことなく実家に帰ったような安心感を持てるのかもしれません。ルーシーとの絡みがみたいです!
えもんこ
2013/02/09 00:02
缶バッジを作るプロジェクトの名前は、南相馬ファクトリーです。
ゆずぴー
2012/09/27 11:09
一番下にお店の情報を載せておきます。
職場の先輩に連れて行ってもらい食べてみると、これがめっちゃおいしい!
それから頻繁に通うようになり、昨日も職場の仲間たちとランチに行って来ました。
私のおすすめは、かがちゃんスペシャルです(^O^)
生地とそばのパリパリ感と卵と野菜の甘みがベストマッチ!
お好み焼きの上に大量にのっている広島ねぎが、これまた良いアクセントになっているんです!!
それを甘めのソースとおたふくのマスタード入りマヨネースをかけて食べる!
想像してみてください。・・・もう!たまらんでしょう!想像だけでうまいっ!!
お好み焼きの他にも、尾道ラーメン(魚介系)、広島ラーメン(豚骨系)、牡蠣も絶品です!
飲み物のグラスをキンキンに冷やしていてくれたり、食後にアイスやコーヒーのサービスをしてくれる、こんな細やかな心配りにもかっちゃんの温かさを感じることができます。
ここだけの情報なんですが・・・なんと!餃子はランチでしか食べれません!
ランチはコストパフォーマンスも良いので、一度、是非行ってみてください(^^)!
そして、かっちゃんで忘れてはいけないのが、「My ヘラ」!!(添付写真参照)
なんと!ポイントを貯めると、かっちゃんオリジナルのヘラを作って貰えるのです!
ヘラの真ん中に自分の名前など好きな文字を入れることができます!
うちの職場の仲間は、ほとんどみんな持っています( ´∀`)♪
あぁ、これを書いてたら、おなかがすいてきちゃった。
今日もかっちゃん行こうかな・・・。
【本場広島お好み焼き かっちゃん】
福島県福島市南中央1丁目76-1
(営業時間: 11:00~22:00)
URL: http://katchan.info/
野田町のちぃ坊(福島)
2012/09/26 14:09
広島は六十数年前の原爆で焼け野原になり、一から立ち上がってきた町。福島は一年半前の大災害による放射能漏れで将来の方針を考えている町。
「それでも、ココで生きていく」と決め、広島での復興で一役かったお好み焼きで、福島でも絆を結ぼうと、毎日頑張っているお店です。
(お店は、福島県福島市南中央1丁目76-1)
若武士
2012/09/23 09:09
福島県会津若松市 東山街道沿い(東山温泉の手前)に、「奴郎ヶ前」(ヤロガマエ)という田楽屋さんがあります。
昔ながらの囲炉裏の炭焼きで、餅・鰊・里芋・油揚げなど濃厚なお味噌で「田楽」味わえます。特に餅はつきたてで、すごく柔らかくて絶品!また、美味しい「蕎麦」は、蕎麦の風味が味わえる絶妙な汁で全部飲み干します。
必ず、実家に帰る歳は、家族で立ち寄っています。是非、東北の味を楽しんでください。妻のおすすめ品!
はぐるま
2012/09/21 16:09
福島では珍しい広島風お好み焼きが食べられるお店なのですが、あの震災以降「お好み焼きで福島の子供を元気にしたい!」という思いから、様々な場所でかっちゃん号を出動させ、ボランティアでお好み焼きを焼いて回っています。
店主のかっちゃんさんは少年のようにキラキラしている方なので、たくさんの元気を分けてもらえると思います。
http://katchan.info/
くらっしゅ
2012/09/20 16:09
くらっしゅ
2012/09/20 16:09
大きなワンホールサイズですが、2人でぺろっと食べてしまうくらい、本当においしいです。ケーキ屋さんや他のパン屋さんやお菓子屋さんで売っているものも、ここのには負けます。ぜひこだわりのシフォンケーキを作るご主人に会ってみてくださいo(_ _)o
マッキ―ユッキーベイビー
2012/09/18 05:09
MIND
2012/09/12 19:09
地域のコミュニティーの場として、使って頂くため、メニューに書いてあるものすべてが200円。コーヒーを飲んでも、イタリアンジェラードを食べても、うどんも、ところてんも、あんみつも、ぜーんぶ200円。一品頼んで、ゆーっくりできますよ。
時々コンサートを開いたり、絵手紙体験をしてみたり。楽しいこともたくさんあります。(みんなボランティア)
毎月第3土曜日には、そば屋さんも開店します。「手打ち蕎麦」限定40食、無くなり次第閉店なのでご来店はお早めに。今月は9月15日11時30分〜です。
コミュニティーカフェぷらっとホームは、毎週火曜、水曜、木曜の10:00〜16:00まで。是非皆さん遊びに来てくださいね。美人の店主みきちゃんがおいしいコーヒーを淹れてお待ちしてます。
noko
2012/09/07 18:09
皆さん書き込みしてある木の幡の凍み天・いわきのかすがの手羽やジャンボシューなどいろいろありますが
いわきはほかに「ゼリーの家」のカラフルなゼリー 田村市にある納豆大福 福島市の岡崎ドーナツの水虫パンが美味しく楽しく珍しく。。。。かな
食べ物ばっかりですみません・・・・・
サナ
2010/04/22 10:04
こちらは、社会福祉法人「ほっと福祉記念会」が運営するお店で、
店内では知的障害者の皆さんが所狭しと、毎日元気いっぱいに働いています!
スイーツもオリジナルピザの美味しさも格別なので、ルーシーさん是非来て見て下さいね。
ラジオ大好き
2010/10/01 19:10
のん姉
2010/12/05 17:12
ズラリと並んだヨーグルトには、ホント心踊ります〜♪
季節ごとに種類も変わるし、ヨーグルトと合うの?というような具材があったりと、楽しめますよー。
アイスやケーキも全部ヨーグルト!
もちろんどれも美味しいo(^o^)o!
みんな知ってるお店のわりに、あまりメディアに出てないよーな気が…。
ぜひ、番組でガッツリ取り上げてくださいませ!
ここのヨーグルト食べたら、他のなんて食べれませんよ〜。
とくに「ミックスヨーグルト」がおすすめです♪ルーシーさん、郡山にぜひ来てね〜!
ポチ
2010/12/06 16:12
ご当地情報ですが、喜多方市の道の駅「喜多の郷」で食べることのできる「喜多方ラーメンバーガー」をぜひお勧めします。!おもしろいし、味もまさしく喜多方ラーメンです^^
あげぱんず
2010/12/07 14:12
福島においでの際は、福島市・原町市・南相馬市にある、お餅専門店『木の幡』の《凍み天》を御賞味下さい〜
草餅の「凍み餅」に衣をつけて揚げた物なのですが…コレが美味いのなんの!!
コバラがすいた時などには、もってこいですよ。
あと、こちらもお薦め!二本松市の『玉屋玉振堂←漢字あやふや』の《揚げ饅頭》も美味です。
外はカリカリ、中は甘さ控えめ餡子たっぷりの饅頭です。
ぜひともよろしくです(^^)v
あらし
2011/01/18 12:01
ケーキやジェラートはとってもおいしいです。
名前は
「さとうとバニラと」
です。
是非行ってみて下さい!!
あずりんこ
2011/02/02 14:02
ここ福島県いわき市にはなんでもジャンボにしてしまう「ジャンボメニューでまちおこし」をしている好間町があります。いまや10店舗におよぶジャンボメニューのお店で、まちおこしをしている好間町へぜひきてみてね!ジャンボシュークリームやジャンボしゅうまいなど食べきれませんよ。