カルゲン米の開発者をリサーチせよ
杭田 忠三さん
石川県 金沢市
さて、アキヨチーがボスから預かった最初のミッションはご当地エージェント 「勝安房」さんからの情報です。
「杭田忠三(くいだ・ちゅうぞう)さんをご紹介したいと思います。30年ほど前、カルゲン(カルシウム肥料)の魅力に取り憑かれた杭田さんは、生きた土作りからこだわり、ミネラル豊富で美味しいお米が育つカルゲン農法を長年かかって確立。その後、その農法でつくったカルゲン米の美味しさを多くの人に広めるため、金沢市内に「おむすび美人」というお店を開いています」。
ということでお会いした杭田さんは89歳!しかし、カルゲン農法で栽培した農作物がいいのか、お肌はつやつや、そしてお元気な方でした。
杭田さんがカルゲンを知ったのは34年前のこと。元々の仕事は農機具屋を営みながら田植機を開発したため稲を育てて試そうとしました。しかし当時の苗は病気になることが多かったのです。そんな時に知ったのがカルゲンでした。カルゲンは、太古の昔、海水中のカルシウムと硫黄が、沈殿凝固して鉱石となり、地表や地層で層をなしているもの。ミネラル分も豊富で肥料に使うと、かつてのようにミミズや虫が戻り生命力のある土づくりができるといいます。
ルーシーは「おむすび美人」で白米のおむすびと玄米のおむすびをいただきました。とても美味しいとの感想。その上で健康にもいいなら最高です。カルゲン農法でつくった野菜は酵素の働きがとてもよくなるそう。「カルゲン」という言葉、ぜひ覚えておいて下さい。
=================
「おむすび美人」
〒921-8063 石川県金沢市八日市出町922
TEL:076-240-3222
営業時間:7時~15時
定休日:毎週火曜日