衣服をアンチエイジングするクリーニングのプロをリサーチせよ!
クリーニング リブレ 代表 茂木 康之さん
神奈川県 横浜市
「大切な衣服も、洗濯すれば劣化は仕方ない」と思っていませんか?
いえいえ、衣服もアンチエイジングできるのです。
今日、ルーシーが向かったのは横浜市都筑区で「クリーニング リブレ」。
店主の茂木康之さんをリサーチしました。
リブレの規模は多くの個人経営クリーニング店ほどですが、入ってみる少し様子が違います。
右側には多種の洗剤のボトル。左側には大きな洗剤入りの瓶。美容院のような雰囲気。
これらは長年かけて開発した洗剤を販売しているのです。
かつてはアパレル業界に勤めていた茂木康之さん。
ファッションが好きで、突き詰めていった結果、たどり着いたのがクリーニングでした。
本当に大切な衣服を、いつまでも新品のように保つサービスを提供したいと考えたのです。
そして、13年前に車を1台買って宅配クリーニングで起業。
1軒ずつ営業して回ることから始めました。
当初は相手にされなかったそうですが、今ではクリーニング業界の慣習を変える存在になりました。
一般のクリーニング店はスピードを大切にするもの。
忙しいお客様に無駄話はせず、パッパと汚れものを預かり、チャッチャとできた品物は渡します。
茂木さんのスタンスは、それとは異なります。
多くの人は洗濯をルーティンに義務的にやっていますが、扱うのはお気に入りの衣服。
それなら楽しく、正しく洗って、買った時のままで維持して大切にして欲しい。
だから、もちろんクリーニングも受けつけますが、お客さんに対して家での洗濯もアドバイスします。
クリーニングに出すよりも、家で上手に洗えるものもあるからです。
洗濯機についても色々と教えてくれます。まるで洗濯の伝道師のよう。
リサーチ時に番組カメラマンの質問にも細かく答えてくださいました(笑)。
全ては衣服のアンチエイジングのために自らが研究したノウハウなのです。
預かったものは丁寧に仕事をしたいので通常よりも仕上がりは日数がかかります。
時に怒られてしまうこともあるといいますが、それもお客様の大切な衣服をきちんと扱いたいから。
いま横浜近辺で音楽・舞台の連続公演があると、多くの衣裳は茂木さんの元に運ばれるとか。
これらは夜中に運び込まれたものを翌日までに仕上げなければいけません。
これをきっかけに開発したのが、前述の洗剤の数々。
洗剤の種類も、天然由来の香りも、用途も複数あります。
興味を持った方は、以下のリブレのWebサイトをご覧ください。
そして、「洗濯ブラザーズ」というユニットで啓蒙活動を続ける茂木さん。
『日本一の洗濯屋が教える間違いだらけの洗濯術』という著書もあります。
知ると楽しく、笑顔になる洗濯術を学んでみませんか?
==================
クリーニング リブレ
神奈川県横浜市都筑区すみれが丘20−2
Tel 0120-566-929
https://livrer.stores.jp/
さまざまな写真や様子が見られるHonda Smile Mission 番組Facebookページはこちら
http://www.facebook.com/HondaSmileMission