屋台で絶品コーヒーを出す兄弟をリサーチせよ!
阿部 哲夫さん、阿部 次郎さん
栃木県 足利市
栃木県を巡っているROAD10のスマイルミッション。
金曜日の今朝ルーシーとプチェコが向かったのは
足利市で夕方から開店する屋台コーヒー
「カフェアラジン」。
阿部次郎さんにお話しを伺いました。
こちらはラジオネーム“でかでかまんさんから
ご当地掲示板に
「晴天の黄昏時、ひっそりと灯がともる屋台コーヒー。
店主の笑顔、集うお客様も笑顔。
ご主人が入れる香り高い一杯のコーヒー目当てに
地元民ならず遠方からも集います」
との情報を頂きリサーチしました。
カフェアラジンは、足利女子高校と
足利市民会館の間の歩道に開店。
安倍さんのお父さんが47年前にはじめたときから
変わらず同じ場所で営業をしています。
店の明かりはランプだけで
それがいい雰囲気を醸し出しています。
コーヒーは4種類の豆をブレンドしたもの。
この豆のブレンドはお父さんの時代からずっと
変わっていません。
飲んでみるとすっきりと澄んだ味わいでおいしい!
途切れることなくお客さんが来るのも納得です。
阿部さんのお父さんがカフェアラジンを
はじめたのが65歳の時。
はじめは心配で見に来ていた阿部さんですが、
お父さんがお客さんと話し、楽しそうに営業している
姿をみて、自分もやってみたいと思うように。
そうして勤めていた仕事を辞め、
お父さんと一緒に営業をするようになりました。
それがアラジンが開店して2年ほど経ったとき。
はじめは接客が得意でなかったという阿部さん。
今では本当かな!?という話しぶりですが(笑)
安倍さんいわく
「コーヒーはお腹はいっぱいにならないけど
ハートはいっぱいになる」
おいしいコーヒーと安倍さんの楽しいトーク。
そして店の素敵な雰囲気を味わい方は
ぜひ訪れてみてください!
==================
コーヒー(HOTのみ)・・・400円。
カフェアラジンの営業時間は、
平日が17時〜0時。土日祝が15時〜0時。
雨天時は営業しません。
カフェアラジンについての詳しい情報などについては
下記HPから
https://arajin.ewigleere.net
カフェアラジンへのアクセスは、
北関東自動車道 足利ICから約10分。
さまざまな写真や様子が見られるHonda Smile Mission 番組Facebookページはこちら
http://www.facebook.com/HondaSmileMission