副業も頑張る!町役場の職員をリサーチせよ!
一般社団法人 Social Up Motegi 代表 為永 崇志さん
栃木県 茂木町
栃木県南東部にある茂木町では、今年4月、
役場職員とOBが“地域商社”を謳う
社団法人を立ち上げました。
「Social Up Motegi」!
商品をつくりクラウドファンディングで売っています。
公務員が副業!?? 大丈夫なんでしょうか?
ルーシーが代表の為永崇志さんにお話しを伺いました。
地域商社とは?
町の資源に価値を見出し
町の財源を生み出すために活動する団体です。
茂木町には山、川、田畑の豊富な資源があり
それらを地方公務員が
今までの職務で培ったノウハウと掛け合わせて、
職務外で生かすことで、
今までにない機能を生み出せるのではないか?と考え
新しいチャレンジがはじまりました。
早速Social Up Motegiが目を付けたのは
町の面積の64%という森から生まれる間伐材。
この間伐材を使って子どもが遊ぶ積み木や
キャンプで使うログトーチが誕生しました。
*ログトーチ https://www.youtube.com/watch?v=6wcRS90x1wQ
そしてこれらをクラウドファンディングで販売しています。
そして、出た利益の半分は茂木町の財源に。
残りの半分は活動資金に。
公務員ですから、参加メンバーへの報酬はありません。
活動に充てる時間は、勤務後や休日。
副業といっても1円のバイト代もない!
為永さん達はどうしてこの地域商社を始めたのでしょうか?
去年ごろから仲間とはじめた地方創生の勉強会。
茂木町もやはり遠くない未来の人口減少が大きなテーマ。
子供たちのために出来ることを今すぐはじめよう!
縦割り行政の中では自由に動くのは難しい、
そこで一旦外に出して活動することで
結果を出していこう、ということになりました。
そんな有志を役場も応援してくれています。
メンバーは職務を全うし、休み返上で地域資源の
活用に奮闘しています。
でも、全然大変じゃない!楽しい~!と言い切る為永さん。
未来の役場の姿がこうであって欲しい!
そんなモデル作りのためにも、
笑顔で頑張っています!
==================
Social Up Motegi クラウドファウンディング 活動レポート
https://www.makuake.com/project/motegi/communication/
さまざまな写真や様子が見られるHonda Smile Mission 番組Facebookページはこちら
http://www.facebook.com/HondaSmileMission