日本初フェレット専門店の創業者をリサーチせよ!
フェレットワールド 創業者 工藤 裕幸さん
東京都 中野区
フェレットに興味はありますか?
遠い昔、ヨーロッパケナガイタチを人間がネズミをとるために家畜化したもの。
成長した時の体長は40cmほど。
鳴かない、人なつっこい、臭わない、噛まないので人間目線で言わせてもらうと可愛いヤツ。
いま都市部ではペットとしてフェレット人気が高まっているとか。
そこで、今週のゆっぴーは21年前にOPENした日本初のフェレット専門店をリサーチしました。
訪ねたのは中野にある「フェレットワールド」。
お会いした工藤裕幸さんはもともと熱帯魚店の経営者。
フェレットは簡単だと薦められて、熱帯魚店で売り始めると、扱いは本当に簡単。
「それなら勉強しないといけない」と学んでいくうちに専門店になりました。
店内に足を踏み入れるとケージの中に複数のフェレット。
多頭飼いができる動物なんだそうです。
ゆっぴーは「顔がちっちゃーい 可愛いーい ♡」とテンションMAX。
おそらく店内には50匹ほどいましたが、まったく鳴かないのでとても静か。
フェレットワールドでは、お店の人に言ってフェレットとスキンシップをとるのもOK。
ゆっぴーが寝ているフェレットを出してもらうと・・・ 起こされ出されたのに全く怒りません。
なんという従順な性格。 抱っこすると軽い! 1キロほど。 なされるがままで全く逃げない。
ゆっぴー、もうメロメロです。
トイレはケージの中の箱ですることを覚える。
部屋の中で放し飼いにしていても大丈夫 (踏まないように注意!)。
人への慣れ方は犬と猫の中間ぐらい(名前を呼んで返事をすることはないそうです)。
話を聞くほどに都会でのフェレット人気の理由がわかってきます。
多頭飼いしていると写真映えするといいます。
フェレットワールドでは、フェレットをアメリカから輸入しています。
産地ごとに多少の性格の特徴があり、模様も個体ごとにさまざま。
それらを鑑みて価格は10万円から15万円ぐらい。
さらにフェレットだけではなく、フェレットを飼うためのグッズも売っています。
連れて歩く時のハーネス、持ち運ぶ時のバッグ、洋服、帽子、フェレットフード。
さらにお風呂やホテルのサービスもあります。
「販売した責任としてお預かりができないといけませんので」と素晴らしい配慮。
フェレットに興味がある方は、フェレットワールドを覗いてみて下さい。
ららぽーと店、みなとみらい店もあります。
ゆっぴーは近日中にもう1度、行くそうです(笑)
==================
フェレットワールド
東京都中野区新井4-16-18 野村Vビル
TEL 03-5345-5944
11:00〜20:00 定休日なし
https://www.ferret-world.jp/
さまざまな写真や様子が見られるHonda Smile Mission 番組Facebookページはこちら
http://www.facebook.com/HondaSmileMission