2020 / 10 / 22



学生たちによる米沢の花火プロジェクトをリサーチせよ!
よねざわ花火プロジェクト – Yonehana 代表 山形大学 大学院生 矢野 雅之さん
全国で花火大会が中止になった2020年。残念!悲しい! そんな気持ちで夏が終わり…
53 REPORTS
2020 / 10 / 22
全国で花火大会が中止になった2020年。残念!悲しい! そんな気持ちで夏が終わり…
2020 / 07 / 24
山形かみのやま温泉にある 日本の宿 古窯。この温泉旅館が、山形の味を凝縮したこだ…
2020 / 07 / 23
山形と言えば、世界一のクラゲ水族館として人気の鶴岡市立加茂水族館があります!その…
2020 / 07 / 21
今年4月、鶴岡市に開校した「鶴岡市立農業経営者育成学校SEADS」。鶴岡市・JA…
2020 / 07 / 20
7月18日にオープンしたボードゲームカフェ「シェ・ピエール」。フランス語で「ピエ…
2019 / 06 / 04
山形県を巡っている今週のスマイルミッション。ルーシーとプチェコが今朝向かったのは…
2019 / 06 / 03
ROAD11の旅を周っているHonda Smile Mission。今週からのリ…
2017 / 08 / 28
今週のルーシー全国リサーチは山形県編。リスナーの「あんぽん太さん」から情報が届き…
2016 / 07 / 19
今日のリサーチのお相手は高校3年生の女の子。といってもプロの漫画家です。コミック…
2020 / 10 / 22
全国で花火大会が中止になった2020年。 残念!悲しい! そんな気持ちで夏が終…
2020 / 07 / 24
山形かみのやま温泉にある 日本の宿 古窯。 この温泉旅館が、山形の味を凝縮した…
2020 / 07 / 23
山形と言えば、世界一のクラゲ水族館として人気の 鶴岡市立加茂水族館があります!…
2020 / 07 / 21
今年4月、鶴岡市に開校した 「鶴岡市立農業経営者育成学校SEADS」。 鶴岡…
2020 / 07 / 20
7月18日にオープンしたボードゲームカフェ 「シェ・ピエール」。 フランス語…
2019 / 06 / 03
ROAD11の旅を周っているHonda Smile Mission。 今週から…
2017 / 08 / 28
今週のルーシー全国リサーチは山形県編。 リスナーの「あんぽん太さん」から情報が…
2016 / 07 / 19
今日のリサーチのお相手は高校3年生の女の子。 といってもプロの漫画家です。 …
そば部長
2020/04/01 19:04
私は宮城の人間ですが、このプロジェクトで企画したイベントには私もよく見に行ったりさせてもらってます。KIYOさんはイベントを企画しながら司会等を務めてその心配りに皆さんが笑顔になってるのではないかと思うのです。
KIYOさん、イベントプロデュースもですが、料理がメチャクチャ上手!はっきり言って、ものすごくおいしいです!イベントの取材もですが、料理の取材でもいいので、ぜひホンダスマイルミッションで取材してほしいです!
天現寺広尾
2018/09/04 17:09
下記参照、、
http://yamagiwahome.blogspot.com/2018/06/blog-post.html
尋ねてみてください。
そしてウチにも遊びに来て下さい。
プチェコ&ルーシー!会いたいよ〜!
鶏唐揚大使
2018/09/04 01:09
国道13号の米沢から向かうと中山駅付近の山にいつもメッセージを毎年掲げている場所があります。いつもパラボラアンテナのようなものに赤く塗ってさくらんぼをそえて 白い大きなものには「だいすきやまがた」や今年は「あいたい」という内容。雪解けのころから毎年何が書かれるのか密に楽しみにしてます。でもいったい誰がやっているのか、どんな心意気でされているのか通勤途中でながめながらほっこりしつつ知りたいな〜と思っています。
あとは住んでいる町の置賜農業高校の豆ガールズ・地区の女性で川西町特産の豆を推し進めているマメリアさんたちも面白いのでは。
そしてメディアですでに話題になってはいるのですが、スーツで農業をされている斎藤聖人さんもいらっしゃいます 本当は夏は大変じゃないのか?と直接聞きたいけど接点がないので気になっているところもルーシーさんに突撃してほしいなあと思います。
おす
2018/09/03 20:09
山形の伝説のフェスDO ITを復活をさせ、自身もミュージシャンとしてインディーズシーンの最前線を行く様は圧巻です。
中堅アシベ
2018/09/01 00:09
「HATAKE Cafe」「蔵王の森焙煎工房」がテナントとして入っていて、「蔵王の森焙煎工房」は、蔵王ペンション村でペンションポテトとして営み、4月から宿泊を休止してカフェをオープンしました。
自家焙煎の美味しい珈琲。是非お試しください!!
みんみんぜみ
2018/08/30 10:08
ラーメン屋さんが沢山ある南陽市では、南陽市役所らーめん課ができました!
市内にあるさまざまなジャンルのラーメンについて興味を持っていただけるよう、ラーメンマップやイベントを開催して頑張っているようです。
南陽市の美味しいラーメンを目当てに、たくさんの方に南陽市にいらしていただけたらうれしいです☆☆
のりのり
2018/08/13 12:08
販売所の看板も可愛くて、若い人のパワーを感じました。まだやってるよね。
ルーシーさん。ぜひこの活動をリポートしてみてください!興味があります。
あと、三郷堰土地改良区というところで、子供達の自由研究を応援する企画があり、参加した方からとても面白かったという話を聞きました。
なんでも、お米についてのあれこれを教えてくれたり、最後には、お米の食べ比べなんかもできるそうです。
その他、バスツアーなんかもおこなっているそうです。
土地改良区以外の楽しいことをやっている珍しいところだと思います。
両方とも、新しい企画に挑戦している感じがしたので投稿してみました。
starship
2018/08/04 18:08
たとえば上のサイトより「フラワー長井線」の様子を知ってください。うさぎの駅長さんが待っている宮内駅や、駅舎の側で地域の方が集まれる直売所を開かれた方もいます。長井駅です。一本の鉄路が地域の元気を運んでいる様子をぜひ番組で聴きたいと思いました。
乗り鉄しゅう
2018/07/30 12:07
人情味あふれる人柄と喋り。
落語会も開いたり、
宮内駅うさぎ駅長もっちぃのお世話もされていたりマルチな活躍をされています。
僕との出会いは、兵庫県から山形県に鉄道の旅に出かけたとき、真冬の宮内駅で、名物の丸いこんにゃくをいただいたり、心からのおもてなしに感銘しました。
てっちん
2017/07/25 09:07
山形初のゲストハウス「ミンタロハット」を是非取材して下さい。
今年で10周年を迎え、数多くの旅人達に愛されている宿です。
オーナーの優しい人柄で全国から多くの人達が集まってきます。
今ではここに泊まりたくて山形へ来る人が増えています。
ここの宿にあこがれて地元でゲストハウスを開業した人もいるくらいです。
いまだに楽天トラベルのお客様評価で4点台後半をキープしている宿はあまりありません。
是非宜しくお願いします!
まみむめも
2017/07/12 22:07
スタッフの皆さんは、人生の酸いも甘いも経験のされた熟男熟女ばかり。
寄って見ると、いろんなお話が聞けるかもしれませんよ。
あんぽん太
2016/10/15 18:10
「酒田のおすすめ」でピン!と来たのが日和山にある「海向寺」です。
海向寺は約1,200年前に弘法大師 空海 によって開かれたと伝えられ、本堂隣には初代住職の「忠海上人」と9代目住職の「円明海上人」が祀られています。
全国で確認・現存する「即身仏」16体のうち半数の8体が山形県に、そしてさらにうち2体が一緒に祀られているという珍しいお寺で、全国から数多くの「即身仏ファン」が訪れます。
声色が良くフレンドリーな大和尚(まだ若い)をはじめ奥様、若和尚夫妻と皆気さくで親切なご家族で、即身仏ファンの小2の倅がいつお邪魔しても丁寧に接してくれます。
8月に行われる「粟島観音夜会式」や酒田市内を一望できる高台からの景色もお勧めですよ。 是非、ご来酒ください!
てっちゃん
2016/10/13 09:10
楽天トラベルの賞を2度も獲得した大人気の宿ですお客さんの口コミの評価も抜群です。
何よりもオーナーの人柄とそこに集まる旅人の憩いのオアシスとなっているのです。
4部屋でこじんまりしているのですが、外国人の宿泊客も多く、海外の旅行情報誌『Lonely Planet Japan』にも紹介されています。
夕食時にはフリーのダイニングで色んな旅行者の方々と語らえる出会いの場があり、その宿に泊まるために山形へ行くという方も多いそうです。
是非一度訪ねてみて下さい!
鶏唐揚げ大使
2016/06/25 05:06
原方刺し子(ハラカタサシコ)
上杉藩の貧しい武士の奥方のけなげな伝統刺し子の存在を守っているすてきなおばあさんがいらっしゃいます
米沢の東門町の遠藤きよ子さん おしゃべりなかわいいおばあちゃんですが海外展示までされたすごい方です
毎日番組にげんきをもらいながら一時間以上の通勤のひと時を充実させていただいてます
本日置賜地域と聞いて!ぷちぇこにも会いたいなあ
間に合うといいけど
しろくろねこ
2016/06/24 21:06
今日のFM山形でルーシーさんが情報募集してたので、今さらかもしれませんがオススメ情報を…。
某週刊誌の表紙に採用された「猫と蛸」で有名になった、米沢にある七代目・相良隆さんの相良人形工房です。
かわいくてユーモラスな伝統人形がたくさんありますので、まだ行き先が決まってなかったらぜひ訪ねてみて欲しいです。
かおリン
2016/06/24 18:06
置賜地方の情報が急きょ必要ということなので、書き込みます。
南陽市熊野大社にある、ichoカフェというカフェがオススメです。
カフェの目の前にはその店名に由来する大きな銀杏の木があります。県の文化遺産に登録されています。
地元産にこだわった卵と牛乳を使ったフレンチトーストや季節のフルーツを使ったスムージーが人気のお店で最近ランチを始めました。ランチメニューのグリーンカレーに加え、パスタも発売になったとか。
火曜日が定休日です。
私はフレンチトーストとスムージーを頂いてきました。フレンチトーストはふわふわで上品な甘さがとっても美味しかったです。付け合わせの蜂蜜もサイコーでしたよ。スムージーはぶどうのスムージーで、果汁丸ごと入ってるだけあって、とっても味が濃くて甘酸っぱくて美味しかったです。甘すぎず酸っぱすぎずちょうど良い味でしたよ。
熊野大社で、恋愛運を高めて、ichoカフェでパワーを頂くのはいかがでしょうか?
モココ
2016/06/24 18:06
前にも掲示板に紹介させていただいたことがありますが…
とても香りのよいコーヒー豆屋さんにぜひ行ってみてください。
ジャズの流れる店内にはコーヒー豆だけでなく、オーナーが足を運んで仕入れてきた味のある器もたくさんならんでいます。
和とジャズとコーヒーがとてもマッチしています。
ゆう
2016/06/24 18:06
募集している情報は、お店で良いのでしょうか?
わたしのイチオシは「あらいや」という団子屋さんです。団子屋さんですが、夏季限定でかき氷を販売しています。このかき氷がめちゃうま!おばあちゃんがカンナで削るガリガリの氷を、手でぎゅっと押してから食べるかき氷は、ほかでは味わえない食感です!地元民にとっては超身近、逆に市外の人にはあまり知られていないお店です。このかき氷を食べなきゃ夏は終われない!という方も多いはず。(もちろんわたしも!笑)
メニュー名もちょっとおもしろい。いみーる、あみーる、なんでしょう?オススメは、あみーる!ぜひお試しあれ!
コウ
2016/06/24 18:06
深紅の紅花染めの糸が本当に綺麗です!
たぬやま
2016/06/20 23:06
たくさんの卵料理があり、どれも美味しそうなのものばかりですが
なんといってもパンケーキ!!
あそこまでボリューミーなパンケーキは山形では一番ではないでしょうか!
食欲と好奇心を刺激するパンケーキ是非一度調査してみてください!
なーピーゆーピーママ
2016/02/07 07:02
今、山形県の情報を募集中とのこと・・・。
そこで私がオススメするのは、
山形市内の育児サークル「ママボラ+(プラス)」です。
「子育て中や育休中も、自分ができることを生かしたい」
「ママも誰かの役に立つことで、毎日を充実させたい」
「仕事復帰に向けて、少しずつ準備したい」
「気軽に、短期間でも入れるサークルがあるといいな」
そんな思いを持つママたちが集まって、2015年5月にスタート!
それぞれが得意なことを生かしたママ講座、
高齢者福祉施設での子どもとお年寄りとの交流、
家事テクをみんなで共有するなどの、
「ママによるボランティア」と「仕事復帰に向けての準備」
の2本柱の活動を行っています。
Facebookページは、
https://www.facebook.com/mamaboraplus
です。
元気なパワーあふれるママたちと子どもたちが、
ルーシーさんとプチェコに会えるのをを待っています(^o^)
よかったら、遊びに来てくださいね!
tetsu
2014/07/05 11:07
山形終わったばかりですが、お知らせしたく投稿します。
前に鶴岡にある加茂水族館に来て頂きましたが、今年リニューアルして通称クラゲドリーム館としてオープンしました。村上館長が辞めると聞きました。水族館の危機をクラゲで世界一にした、世界一の館長です。今回は行かれたのかわかりませんが、東北を廻っているうちに是非行ってもらいたいです?よろしくお願いしますm(__)m
携帯しか連絡手段がないので、タイミングが悪く遅くなりましたm(__)m
もここ
2014/05/28 22:05
米沢市にある豆いちというコーヒー豆屋さん。
香りのいい世界のコーヒーがたくさんあります。
ご主人はjazzの演奏者でもあり、歴史好きのコーヒーマイスターです。
ショーノスケ
2014/05/23 08:05
大山犬まつりは、酒田市の酒田まつり、鶴岡市の天神祭と並ぶ庄内三大まつりのひとつで、毎年6月5日に行われる伝統行事。
300年の歴史を誇るまつりの見どころは何と言っても高さ5.2m、重さ約3tの巨大からぐり山車!
「からぐり」はこちらの言葉で「ものをつくる」という意味から来た言葉で、巨大山車そのものを「からぐり」と呼んでいます。
後継者がなく、昭和32年に一度途絶えてしまったからぐり山車ですが、地元青年部が昭和56年に復活させ、現在は「からぐり保存会」が約半年の構想、製作を行い、当日は子どもたちがからぐりに太鼓囃子として乗り込み、地元の若衆が威勢良く2基のからぐりを牽いてまつりに華を添えています。
ルーシーさんにもぜひ煌びやかなからぐり山車観てもらいたいです!
facebookページもあります。よろしくおねがいします。
https://www.facebook.com/karaguri
Beastきよし
2014/05/20 00:05
今からだんだん暑くなり食欲も無くなってくる時期になりますが、そこで紹介したいのは「だし」という郷土料理です。
荒くみじん切りしたキュウリ、ナス、しそ、みょうが、そしてオクラやめかぶを混ぜ合わせ、醤油、酒、うまみ調味料で味付けしただけのものですが、冷たく冷やして温かいご飯にかけて食べれば、食欲がなくてもサラサラいけますよ。ハマる事間違いなしです。
ねこ
2014/05/08 09:05
シノラー7号
2014/05/07 22:05
山形県高畠町にある"日本三大文殊"の1つ、亀岡文殊(大聖寺)さんです。
この番組取材班一同、ぜひ1度参拝してみてはいかがでしょうか?
お待ちしております。
かるぱちょ
2013/06/15 18:06
にあります
株式会社ニューテックシンセイ モクロック事業部
さんで、
木製のブロックを作っています。
精巧な作りこみに大人の方も夢中になる方が続出していますよ。
某レ○ブロックさんの商品ともくっつけられるみたいです。
うちのお店でも取り扱いしてますが、大人気ですのでご紹介します。
ダダ星人
2013/06/15 15:06
在来作物とその種を守り続けている農家の方、在来作物に新しい価値を見出した山形大学の江頭教授、新しい食べ方を提案するアルケッチャーノ奥田シェフなどが登場する山形発のドキュメンタリー映画「よみがえりのレシピ」がおすすめです。
監督は鶴岡市出身の渡辺智史さんです。
TPPや食の安全・安心などが問題となっている現在、自分たちの住んでいる地域、食べ物と農業などを見つめ直すきっかけとなる映画です。
映画を観た後は、きっとお腹がすいています!
庄内浜
2013/06/15 13:06
山形県の海は是非見てもらいたいです。
中でも宮海海水浴場では地引き網漁体験やビーチコーミング、貝殻と果肉植物を使ったマリンアート、海の知識・技術を学ぶ講義等が行われます!
ライフガードがとても親切なビーチです。
2匹のチワワがライフガード犬として安全を見守ることもあります。
是非一度足を運んでください。
ぽよんぽよん
2013/06/15 08:06
Beastきよし
2013/06/12 19:06
山形は冷やしシャンプーの発祥地ですが、今度は冷やしシャンプーの自販機が出ました。普通の缶ジュースと一緒に自販機の中で売られており、ルーレットのクジもついてます。運がよければもう一本もらえるかも(笑)
自販機から買えば、冷えたシャンプーが出てくるし、お店で買うよりも消費税分お得だそうです。
tetsu
2013/06/09 21:06
山形市の民族文化サークルの四方山会(よもやまかい)を紹介します。山形の花笠まつりでは3日間一番最後のとりを踊り、もちろん県外でのイベントにも参加して、他にもよさこい祭り、阿波踊りは高円寺にも参加してる活気あるサークルです。ちびっこ四方山と子供達も参加してます。会長は?アスクの川合さんです。私の友人も入っているので、是非練習の時にリサーチして下さい。
むぎわらぼうし
2013/06/09 20:06
山形には日本一の民謡娘「朝倉さき」ちゃんがいます。
「東京」って歌を歌っているんですけど、これが最高なんです!
是非 一度会ってみてください。
彼女の人格と歌に魅了されること間違いないですよ!
http://ameblo.jp/asakura-saya/
だるま
2013/05/17 20:05
毎朝楽しく聞いています。
山形県七日町にある子供館で毎月第4土曜日にけん玉教室をやっています。
ゲームやパソコンといった遊ぶものが次第に変化しつつある現代。
昔からつづく遊び、けん玉をする子も年々減少…。
そんななか少しでもけん玉の楽しさを直に感じてもらおうとボランティアを行っています。
ここでは老若男女関わらず、子どものように夢中でけん玉をプレー!!
ぜひ、来てくださいね♪
yuzurin
2013/05/08 13:05
もうご当地情報の募集は終わってしまったのかな……。
米沢には「こども狂言クラブ」というものがあります。
http://www.denkoku-no-mori.yonezawa.yamagata.jp/hall.htm#h21
先日、博物館に展示物の見学に行った際に、年に一度の発表会らしきものが催されていました。
狂言自体初めて見ましたが、子どもとは思えないほどの迫力!
未来の日本に会いに行く!子どもたちが受け継ぐ日本の伝統をぜひ一度見てみてくださいw
ころ
2012/10/10 13:10
毎日楽しみにしています。
山形県のリサーチで、また米沢市に来てくださいっ〜。
最近地元米沢のイベントでよく見るご当地ヒーローが存在します。
その名は、「YOZAN戦士アズマンジャー」。
伝国の杜の広場(米沢城址)でひと暴れしてもらいましょう。
詳しくはWebで!! http://azmanger.com/
大暴れした後は、伝国の杜の東側にある米沢ラーメン「愛染」でドンビキして下さい。
メニューの一例:カレーミルクラーメン、牛乳抹茶みそバターラーメン、ホルモン味噌煮込みラーメン、一面チャーシューメン等。
また大盛りを頼んだ日には戦意喪失するぐらいのボリューム。
変わったメニューですが地元では人気店です。
プチェコの大きな口で一気に食べてみてください。
akira
2012/10/10 09:10
織元山口は電子ジャガード織りで国内外の美術館などにも展示されている作品を製作しています。
konkon
2012/10/10 07:10
天童市にある「あげまんじゅう」が人気あります
週末になると行列ができます
りゅう
2012/10/09 11:10
いつも楽しく拝聴しています。
『山形県情報』
伝統工芸品の将棋駒。
山形県天童市が全国の約90パーセントを生産しています。
昔からの技を守り、頑張ってます。
伝統を繋ぐ職人技を見て下さい。
そんそん
2012/10/08 23:10
比内地鶏気取り
2012/09/19 15:09
いつも会社の駐車場で聴いてます(^o^)/
自分は山形県では有りませんが、是非、紹介して欲しい人がいます。
それは、今年プロテストをトップ合格して、今月早くもプロ初優勝を手にしたプロボウラーの女性で、『東北のヒロイン』こと、大石奈緒プロです(^^)
山形ファミリーボウルに所属していて、P*リーグと言うテレビ番組でも大人気の女性です♪
キティママ
2010/04/09 08:04
わが町酒田市はやっぱり5月20日の酒田祭りですね。
山車も沢山出て、こんなに沢山の人いた?って言うくらいの人でにぎわってます。
ルーシーも一度来て見てね。
tetsu
2011/02/19 16:02
毎朝楽しく聞いてます。そろそろ山形ですか?
冬の山形、いろいろあって全部紹介したいですが…、スイーツだと山形市の栄玉堂の期間限定『スイートポテトドラ焼き』がケーキみたいですごく美味しいです。他にも『どんどん焼き』『あじまん』『いちごわらび』見所は蔵王の『樹氷』『月山の雪旅籠』とにかく全部廻って欲しいです。
3児のママ
2011/02/20 00:02
ながてぃ
2011/02/20 12:02
記念イベントも東京銀座の山形アンテナショップでも行なわれます。
ぜひご賞味を・・・
(姉妹品「スイカどらやき」もなかなかです)
りゅう
2012/01/03 09:01
いつも楽しく番組聞いてます。
『山形県』のグルメ情報です。
山形県はラーメンの消費量が高く、お蕎麦屋さんで、
ラーメンを食べます。
とても人気で美味しい、お店紹介します。
山形県天童市(てんどうし)の天童温泉街にある、
山形蕎麦屋『水車生そば』山形蕎麦は有名でコシがあり、田舎そばですが、
隠れメニュー的な、『鳥中華』が、オススメです。
一杯650円です。
鳥ダシにラーメンの麺。あっさりしたラーメンです。
とても美味しいので、一度食べて見て下さい。
シェイラさん&ルーシーさんのサイン下さ〜い。
りゅう
2012/01/06 08:01
『山形県ご利益情報です』
縁結び&ご利益がある、山形県天童市(てんどうし)の
若松観音寺。住職と握手すると、ご縁があります。
毎月、縁結びの祈祷があり、大人気です。
あの、山田花子さんも握手してもらい、その後ご結婚されたそうです。
縁結びの西の出雲、東の若松と有名です。
ぜひ、一度参拝して見て下さいね。
tetsu
2012/01/14 15:01
山形に来ると言うので、オススメを紹介します。
冬の山形と言えば、蔵王の樹氷です。夜になるとライトアップされ幻想的なモンスターが見られます。
あとB級グルメは『どんどん焼き』です。小さい頃はお祭りの出店でしか食べれなかったけど、今はお店で食べられます。私のオススメは『やたい屋』です。150円で片手では重くて、そして熱い内にほおばって下さい。箸に巻かれたお好み焼きです。今でも土日には並ばないと買えません。一度は食べて下さい。
shio
2012/01/20 17:01
以前、じゃがらむらをカキコミしたshioです。
またまた山形通過すると聞いて、山形の良い所を紹介します(*^_^*)
まずは私の地元・天童市にある「若松観音」です。
このお寺の住職と握手すると、良縁に恵まれるとか・・・ヽ(^。^)ノ
姉の結婚式に住職が来てくださったのですが、女の子から握手攻めでした(^_^;)
にこにこ顔の住職がかわいいですよ(*^^)v
広島カープの栗原健太選手も、毎年の初詣に来ています。
ルーシーさんも、ぜひ縁結びのパワースポットへどうぞ!
それと、「山形ガールズ農場」
女の子たちが、農作物の生産から販売まですべて頑張っています。
近々スイーツも発売するそうです。
彼女たちの頑張りも、見てください!!
最後に、山形を代表するイタリアンレストラン
「アル・ケッチァーノ」
庄内地方の食材を使ってのイタリアン。。。
予約でいっぱいです。
ぜひぜひ、山形を楽しんでください!!