2月21日O.A. 〜Masterpiece〜「Who Said I Would」Phil Collins

この曲は、カリンバという民族楽器や
電子ドラム、ボコーダーなど様々なアイデアが詰まったサウンドで、
1990にリリースされたライブアルバム
『シリアス・ヒッツ…ライヴ!』からシングルカットされるなど
人気の高い1曲となっています。

お届けした楽曲は、 フィル・コリンズ 「Who Said I Would」

今週は「Song of Life 〜Masterpiece〜」。
歴史的名盤となった「アルバム」をピックアップしています。
今回は、今年でリリースから40年。
ソロキャリアとして最も成功したフィル・コリンズの1985年の名盤
『No Jacket Required』に注目しています。

『No Jacket Required』=「ジャケットは不要」という
アルバムタイトルは、シカゴのレストランで、
ジャケットを着ていたにも関わらず、
「ジャケット着用」のドレスコードを満たしていないという理由から
入店を拒否されたというエピソードにちなんで付けられたそうで、
当時、娯楽雑誌「プレイボーイ」のインタビューで
「いままでで最も怒っている」と語った話も有名です。
のちにフィル・コリンズは、そのお店にジャケットを
着ていなくても入店できるようになったというエピソードも。
まさに「ジャケットは不要」です。


過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

2月21日(金)OA分の放送はこちら
  •      

2025.02.21

2月20日O.A. 〜Masterpiece〜「Take Me Home」Phil Collins

この曲は、ピーター・ガブリエルとスティング、
そしてカルチャー・クラブのバックボーカルなども務めた
ヘレン・テリーが参加。
ロンドン、パリ、ニューヨーク、ロサンゼルス、東京、京都など
ワールドツアーの際に撮影されたというミュージックビデオも
印象的でした。

お届けした楽曲は、 フィル・コリンズ 「Take Me Home」

今週は「Song of Life 〜Masterpiece〜」。
歴史的名盤となった「アルバム」をピックアップしています。
今回は、今年でリリースから40年。
ソロキャリアとして最も成功したフィル・コリンズの1985年の名盤
『No Jacket Required』に注目しています。

『No Jacket Required』は、それまでの作品とは違って、
即興的なアイデアを大切にしつつ、アップテンポで
ダンス志向の曲が印象的なアルバムで、
フィル・コリンズのポップセンスが散りばめられています。
また、元ジェネシスのピーター・ガブリエルやスティング
といった大スターが参加したことも話題を集めました。


過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

2月20日(木)OA分の放送はこちら
  •      

2025.02.20

2月19日O.A. 〜Masterpiece〜「Don't Lose My Number」Phil Collins

この曲は、アメリカでシングルカットされた1曲で、全米チャート4位を記録。
フィル・コリンズが得意とする、リバーブとノイズゲートを
組み合わせた「ゲートリバーブ」を使用したドラムサンドと、
モータウンサウンドを彷彿とさせるキャッチーなアレンジが
とても印象的です。

お届けした楽曲は、 フィル・コリンズ 「Don't Lose My Number」

今週は「Song of Life 〜Masterpiece〜」。
歴史的名盤となった「アルバム」をピックアップしています。
今回は、今年でリリースから40年。
ソロキャリアとして最も成功したフィル・コリンズの1985年の名盤
『No Jacket Required』に注目しています。

アルバム『No Jacket Required』は、全英チャートで
4週連続、全米チャートでは7週連続で1位を獲得。
2000万枚以上ものセールスを記録した他、非常に評価も高く、
グラミー賞では最優秀アルバム賞を含む3つの部門で受賞しました。


過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

2月19日(水)OA分の放送はこちら
  •      

2025.02.19

2月18日O.A. 〜Masterpiece〜「One More Night」Phil Collins

この曲は、ソウルフルな歌声と印象的なメロディーに加え、
いまだ名機とも言われる、ドラムマシーン「ローランドの
TR-808」やYAHAMAのシンセサイザー「DX7」
など日本が誇る電子楽器が使用されているのも特徴のひとつで、
どちらもフィル・コリンズのセンスを感じる1曲。
アルバムからシングルカットされ、全米1位、全英4位の
ヒットを記録しました。

お届けした楽曲は、 フィル・コリンズ 「One More Night」

今週は「Song of Life 〜Masterpiece〜」。
歴史的名盤となった「アルバム」をピックアップしています。
今回は、今年でリリースから40年。
ソロキャリアとして最も成功したフィル・コリンズの1985年の名盤
『No Jacket Required』に注目しています。

『No Jacket Required』は、当時、音楽業界で
「世界一忙しい男」とも言われたフィル・コリンズが、
ジェネシスのツアー、そしてエリック・クラプトンの
アルバム・プロデュースなどを終え、
制作に取り掛かったという作品。
様々な経験とあふれ出るアイデア、そして遊び心が詰まった
アルバムは、いまだ愛され続けています。


過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

2月18日(火)OA分の放送はこちら
  •      

2025.02.18

2月17日O.A. 〜Masterpiece〜「Sussudio」Phil Collins

「Sussudio(ススーディオ)」は、造語で、ドラムマシーンで遊んでいる時に
口から出た言葉をそのまま即興で歌詞にした1曲。
打ち込みのドラムに、シンセサイザー、ホーンセクションが
印象的なこの曲は、アルバムからのシングルとして
全米チャートの1位を獲得し、代表曲のひとつとなりました。

お届けした楽曲は、 フィル・コリンズ 「Sussudio」

今週は「Song of Life 〜Masterpiece〜」。
歴史的名盤となった「アルバム」をピックアップしています。
今回は、今年でリリースから40年。
ソロキャリアとして最も成功したフィル・コリンズの1985年の名盤
『No Jacket Required』に注目します。

フィル・コリンズは、イギリスのプログレッシブ・ロックバンド
「ジェネシス」のドラマーで後期のリードシンガー、
そしてシンガーソングライターです。
「ジェネシス」の活動と並行して1981年にソロデビューすると、
いきなり大成功をおさめ、その後も数々のヒット曲を生み出すなど
世界的なスターとなりました。

『No Jacket Required』は、ソロとして3作目となるアルバムで
全世界で2000万枚ものセールスを記録。
キャリアで最も成功した作品となりました。


過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

2月17日(月)OA分の放送はこちら
  •      

2025.02.17

«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 || Next»
.

ノエビア トカラの海のヘアパック<チューブタイプ>をプレゼント!

null

null
『NOEVIR Song of Life』では、4月21日(月)〜4月25日(金)まで、毎日アナタからの「スマイルソング・リクエスト」をオンエアします。
期待と不安が膨らむ4月。 そんなもやもやを心地いい音楽で癒したい。
そこで今回のリクエスト企画は「スマイルソング・リクエスト」!思わず笑顔になれる、癒される、幸せな気持ちになれるそんなあなたのとっておきスマイルソングを大募集!
その曲にまつわるエピソードや好きな理由などとともに、あなたのとっておきのスマイルソングをリクエストしてください。
番組でメッセージが紹介された方にノエビア トカラの海のヘアパック<チューブタイプ>をプレゼント!(各日1名様/計5名様)
番組メッセージフォームもしくはX(Twitter)で「#mysongoflife」 をつけて投稿にてご応募ください!
締切:4月25日(金)AM7:40

商品情報はこちら

  • 番組への感想・リクエストを送る
.
  • ノエビアについてもっと知りたい方はこちら
  • NOEVIR Color of Life 毎週土曜日 9:00〜9:30 ON AIR
  • NOEVIR BOTANICAL LIFEこの番組は、2021年3月で終了しました。
.
< 2025年02月 >
MonTueWedThuFriSatSun
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

BACK NUMBER