2月14日O.A. 〜J-POP Memories〜「Soranji」Mrs. GREEN APPLE

この曲は、2022年にリリースされたシングルで、
二宮和也さん、北川景子さん主演の映画『ラーゲリより愛を込めて』
の主題歌として書き下ろされた1曲です。

お届けした楽曲は、 Mrs. GREEN APPLE 「Soranji」

今週は「Song of Life 〜J-POP Memories〜」。
2025年もスタートして1カ月がすぎ、今年も目標に向かって
エンジンをかける時期、そして受験生の皆さんは
新しい未来に向かってがんばっている時期でもあります。
そんな皆さんの背中を押してくれる応援ソング、
中でも心温まるバラードに注目しています。

タイトルの「Soranji」は『「見なくても言える」という意味の日本語
「そらんじる」から受けたインスピレーションを
映画とリンクさせた』と、ボーカル・ギターの大森元貴さんが
映画の舞台挨拶で明かしています。

また、「音楽ナタリー」のインタビューでは、
「これが最後の作品になってもいいと思いながら書いた」
と話していて、これまでMrs. GREEN APPLEが歌ってきた
集大成ともいえる1曲。
希望をもって、未来へと思いをつないでいく・・・
そんな大切なメッセージが詰まった名曲です。


過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

2月14日(金)OA分の放送はこちら
  •      

2025.02.14

2月13日O.A. 〜J-POP Memories〜「Jupiter」平原綾香

この曲は、2003年にリリースされた平原綾香さんのデビュー曲で、
イギリスの作曲家、ホルストの管弦楽組曲『惑星』の第4章
「木星」の旋律に、作詞家・吉元由美さんが歌詞をつけました。
このアイデアは平原綾香さん自身によるもので、
じわじわとロングヒットしたこの曲は、最終的にミリオンセラーを
記録しています。

お届けした楽曲は、 平原綾香 「Jupiter」

今週は「Song of Life 〜J-POP Memories〜」。
2025年もスタートして1カ月がすぎ、今年も目標に向かって
エンジンをかける時期、そして受験生の皆さんは
新しい未来に向かってがんばっている時期でもあります。
そんな皆さんの背中を押してくれる応援ソング、
中でも心温まるバラードに注目しています。

U-NEXTのインタビューで平原綾香さんは、
「難病をかかえた少女と母の絆からヒントを得てこの歌詞ができた」と
話していて、大きな愛を感じ、心温まるバラードになっています。

また、2004年の新潟県中越地震の際、被災者の方々を勇気付ける
応援歌として新潟県内のラジオ局で多くリクエストされ、
翌年の2005年から「長岡まつり大花火大会」で打ち上げられている
復興祈願花火「フェニックス」では、この曲がBGMとして
使用されています。


過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

2月13日(木)OA分の放送はこちら
  •      

2025.02.13

2月12日O.A. 〜J-POP Memories〜「スパークル」RADWIMPS

この曲は、2016年に公開された新海誠監督のアニメーション映画
『君の名は。』の主題歌のひとつとして書き下ろされた1曲。
同じ年にリリースされたRADWIMPASのアルバム『人間開花』には、
歌詞を追加し、曲の構成もアレンジされたオリジナル・バージョンが
収録され、よりこの曲の世界観を演出しています。

お届けした楽曲は、 RADWIMPS 「スパークル」

今週は「Song of Life 〜J-POP Memories〜」。
2025年もスタートして1カ月がすぎ、今年も目標に向かって
エンジンをかける時期、そして受験生の皆さんは
新しい未来に向かってがんばっている時期でもあります。
そんな皆さんの背中を押してくれる応援ソング、
中でも心温まるバラードに注目しています。

ファッション誌『GINZA』のインタビューで、野田洋次郎さんは、
「映画の主人公の2人の眩しさをもらって、自分なりの物語を
新たに作ってみようという感じで書いた」と話していて、
新しい1歩を踏み出す勇気を与えてくれるような
温かいラブソングに仕上がっています。


過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

2月12日(水)OA分の放送はこちら
  •      

2025.02.12

2月11日O.A. 〜J-POP Memories〜「PIECE OF MY WISH」今井美樹

この曲は、1991年に放送され、今井美樹さんご自身が
主演したドラマ『あしたがあるから』の主題歌として、
作詞家・岩里祐穂さん、シンガーソングライターの上田知華さんが
作詞・作曲を担当。ドラマとともにヒットし、オリコンチャート1位、
ミリオンセールスを記録しました。

お届けした楽曲は、 今井美樹 「PIECE OF MY WISH」

今週は「Song of Life 〜J-POP Memories〜」。
2025年もスタートして1カ月がすぎ、今年も目標に向かって
エンジンをかける時期、そして受験生の皆さんは
新しい未来に向かってがんばっている時期でもあります。
そんな皆さんの背中を押してくれる応援ソング、
中でも心温まるバラードに注目しています。

この曲について、作詞家の岩里祐穂さんは、「Real Sound」の
インタビューで、「これまで得意としていた恋愛のモチーフが、
全く入らない歌としてはじめて書いた」と振り返っていて、
「恋愛がからまない、もっと大きな世界観のもとで、
元気を出そうとか、自分を信じようとか、悩みながらも前向きに
なれる歌を書きたかった。」と話しています。

身近な大切な人をそっと励ますような、そして温かくなるような
名バラードです。


過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

2月11日(火)OA分の放送はこちら
  •      

2025.02.11

2月10日O.A. 〜J-POP Memories〜「サザンカ」SEKAI NO OWARI

この曲は、2018年にリリースされたシングルで、
NHK・平昌オリンピック・パラリンピック放送の
テーマソングとして書き下ろされた1曲です。
ボーカルのFukaseさん原案で、俳優の神木隆之介さんと
兄弟役を演じたミュージックビデオも話題を集めました。

お届けした楽曲は、 SEKAI NO OWARI 「サザンカ」

今週は「Song of Life 〜J-POP Memories〜」。
2025年もスタートして1カ月がすぎ、今年も目標に向かって
エンジンをかける時期、そして受験生の皆さんは
新しい未来に向かってがんばっている時期でもあります。
そんな皆さんの背中を押してくれる応援ソング、
中でも心温まるバラードに注目します。

この曲についてメンバーは「夢を追いかける人、
その側で見守り続ける人たちの物語を歌に出来たらと思い、
今回の楽曲を制作させて頂きました。
挑戦する選手たちや応援している方々に、この曲がそっと
寄り添うことが出来たら光栄です」とコメント。

冬に花を咲かせるサザンカの花言葉は、「困難に打ち克つ」
「ひたむきさ」で、夢を追って努力する人々を後押しするような
楽曲になっています。


過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

2月10日(月)OA分の放送はこちら
  •      

2025.02.10

«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 || Next»
.

ノエビア トカラの海のヘアパック<チューブタイプ>をプレゼント!

null

null
『NOEVIR Song of Life』では、4月21日(月)〜4月25日(金)まで、毎日アナタからの「スマイルソング・リクエスト」をオンエアします。
期待と不安が膨らむ4月。 そんなもやもやを心地いい音楽で癒したい。
そこで今回のリクエスト企画は「スマイルソング・リクエスト」!思わず笑顔になれる、癒される、幸せな気持ちになれるそんなあなたのとっておきスマイルソングを大募集!
その曲にまつわるエピソードや好きな理由などとともに、あなたのとっておきのスマイルソングをリクエストしてください。
番組でメッセージが紹介された方にノエビア トカラの海のヘアパック<チューブタイプ>をプレゼント!(各日1名様/計5名様)
番組メッセージフォームもしくはX(Twitter)で「#mysongoflife」 をつけて投稿にてご応募ください!
締切:4月25日(金)AM7:40

商品情報はこちら

  • 番組への感想・リクエストを送る
.
  • ノエビアについてもっと知りたい方はこちら
  • NOEVIR Color of Life 毎週土曜日 9:00〜9:30 ON AIR
  • NOEVIR BOTANICAL LIFEこの番組は、2021年3月で終了しました。
.
< 2025年02月 >
MonTueWedThuFriSatSun
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

BACK NUMBER