Sparkle Life

Sparkle Life

Article -Sparkle Life-

15 Feb.2025

Vol.306 なかやまきんに君さん



柔らかな光に包まれる夕暮れから、夜の世界へと表情を変える特別な時間に素敵なお客様をお迎えするこの番組、
今回は、先週に引き続き、いつものリビングに、なかやまきんに君さんをお迎えしました。


お笑い芸人であり、ボディビルダーとしても知られるなかやまきんに君に日々のルーティン、筋トレのこだわり、そしてアメリカでの経験について伺いました。

朝のルーティン
毎朝7時に起床するのが基本というきんに君、起きたらすぐに顔を洗い、歯を磨いた後、顔の筋肉とふくらはぎを動かすエクササイズを行うことが習慣なのだとか。
「寝ている間は血流が悪くなるので、顔とふくらはぎを動かして全身を活性化させるんです」と、その理由を語ります。
その後、温かいお湯を飲み、豆乳とプロテインをミックスしたドリンクを飲むのがルーティン。
「最初に口に入れるのは温かいお湯で、豆乳とプロテインを混ぜて飲みます」。
朝食は定番の鶏胸肉と野菜のセットをシンプルに茹で、岩塩をふりかけて食べることを何年も続けているのだとか。

筋トレ前後の食事のポイント
トレーニング前後の食事についても、細かく調整するというきんに君。
「運動前に食べ過ぎると、血液が内臓に集中してしまい、パフォーマンスが落ちちゃうんですが、でも空腹すぎるのもよくないので、適度な炭水化物を摂るようにしています」と、バランスが大切だと話します。
また、筋トレ後には、分解されたタンパク質を補給するため、しっかりとタンパク質を摂取することが重要。「筋トレ後はタンパク質が分解されているので、しっかり補給するようにしています」。

トレーニングの頻度とメニュー
現在は週に5〜6回のトレーニングを行い、同じ部位を毎日鍛えるのではなく、「胸・背中・脚・肩・腕」というように部位ごとに分割して鍛えているそう。
「1週間のうち1〜2回は同じ部位が回ってくるようにスケジュールを組んでいます」と、効率的なトレーニング方法を紹介してくれました。

アメリカでの筋肉留学とカルチャーショック
2006年からアメリカに筋肉留学を経験。その際、アメリカならではの文化を感じたというきんに君。
ある日、スーパーマーケットで、レジ係がノリノリでダンスをしながら仕事をしていたことに驚いたというきんに君。
「日本なら『お客様を待たせないように』と急ぐのが普通。でもアメリカでは『彼はきっと今日誕生日でいいことがあったんじゃない?』と、待っている人まで楽しんでいました。文化の違いに衝撃を受けました」と、日本と海外の価値観の違いを肌で感じたのだとか。
現在もアメリカでのチャンスを探しているそうで、YouTubeやSNSを活用しながら、海外のボディビル大会やコラボレーションの機会を模索しているそうです。

そんなきんに君の「一生物」とは・・・「筋肉337拍子の鈴」
「筋肉337拍子」という20年以上前に考えたギャグで、胸に鈴をつけて鳴らすというものがあり、その際に使う「鈴」が一生物。
大阪の高島屋の手芸コーナーで買ったそうで、今でも使っているのだとか。

充実のインタビューとなった今回の放送、
最後は本仮屋さんと二人での「パワー!!」を披露いただきました。

Sparkle Life

Message―メッセージ―

番組では皆様からの感想・メッセージをお待ちしております。

MORE

Listen―シェアラジオ―

聴き逃した放送を家族や友人でシェアしよう!ラジオ番組放送後、過去1週間に限り、いつでも、後から聴取できます。

LISTEN NOW

  • Facebook
  • twitter