君は生きてる / 福井県の北の大地から-(44) -女性
大事な人が行ってしまう
故郷も遠くなってしまう
年取るって辛いことばっかり
そう思ってたとき、この曲を聴いて
「君は生きてる」の一言に
涙が出ました
私には未来があるんだから
前を向かないと。
大事なことに気づかせてくれて
ありがとうございます!
大事な人が行ってしまう
故郷も遠くなってしまう
年取るって辛いことばっかり
そう思ってたとき、この曲を聴いて
「君は生きてる」の一言に
涙が出ました
私には未来があるんだから
前を向かないと。
大事なことに気づかせてくれて
ありがとうございます!
音楽は人を変えます。
明日はロッキンLIVE観てきます
健康に気をつけていただき、来年からのツアー完走してください!
ダンナ連れて行きます
横浜アリーナ久々当選し、今からとても楽しみです?
同じ歳の桑田さんが、とても頑張っているので、ホントに勇気、元気貰います?
夏フェスは卒業されましたが、これからも私達にいつまでも、夢を与えて続けてくださいね?
桜、ひらり。
この度のツアーが石川県からスタートという発表もあり、被災地を応援したいという桑田さんの想いに触れ、「桜、ひらり」の曲を聴くたびに感動して涙が出ます。
悲しみの中にいるとき、そっと励まし包みこんでくれる、無理をせずに少しずつ前を向いて生きたい、そんな気持ちにさせてくれる曲に助けられます。桑田さんありがとう。
桜、ひらり… キレイな言葉、日本語の奥深さを実感しています。桑田さん 素晴らしい歌詞を届けてくれてありがとうございます。
昨日 ライビュー観てきました。現地ひたちなか前方エリアに参加させていただいたので、ワクワクで瞬きもできない程でした?3回位 映ってビックリ?カメラマンさん、編集さん、スタッフさん、作品にしてくれてありがとうございます。そして是非是非 円盤化をお願いします、老後の楽しみにしたーい!
あさって「も いっちょ〜」観に行きます、楽しい12月に感謝、感謝です
毎週、タイムフリーで放送何度も聴いています。10/14に膝を怪我して手術しました。入院中もイアホンつけて聞いていました。昨日、ライブビューイング観に映画館へ松葉杖ついて行きました。退院間に合ってよかったです。とても感動しました。女呼んでブギから始まりもっとはしゃいで拝見したかったですがノリノリ。マンピーのあのモザイクローターも観れてご機嫌な私でした。エンディングで桜、ひらり最高です。
ライブも当ててもっと臨場感ある体験したいです!
本日、ロッキンジャパンのライブビューイングアンコールに参加してまいりました。
当日現地参加していた私。どうしてもライブビューイングが観てみたかったのです。
特に愛の言霊ではあの日の感動を思い出しました。
エンディングに流れた 桜、ひらり
と映像で得した気分になりました。
西行法師ではありませんが柳暗花明の時節にこの世を去りたいなぁ…
その日はもちろん満月で。
初めまして。
新曲『桜、ひらり』、何度もラジオを通して聴かせていただくたび、語り口調の優しさが心に沁みます。
“どのくらいあなたの夢を見て あなたの名を呼べば忘れるでしょうか?”
“でもね 遊びにおいで 待ってます”
桑田さんが優しく語りかけてくれているようにも見えますが、歌詞を作られている時、何か意識されたものがあったのでしょうか?
寒さが一段と厳しくなってきました。
音楽を通じて、日本中、世界中の人の心も温まりますように願います。
桑田さん、こんばんは!
ラジオで「桜、ひらり」聴かせていただいております!
耳で聴くのももちろん良いのですが、改めてHPで公開されている歌詞を目で追いながら、心で楽曲を聴くと、これまでの人生で起こった様々な悲しい出来事を、少しずつ整理していけるような気がいたします。
これまで目を背けていた事も、少しずつ受け入れて、前へと進んでいかねば、そう思わせてくれる楽曲ですね!!
五感を使って、嗜むことができるこの曲が大好きです!!
次の新曲も、楽しみにしています!!
こんばんは。
アルバムの新曲発表楽しみにしておりました。
タイトルを見た瞬間、胸の奥が弾けるような感覚を感じました。
何を隠そう娘の名前がひらがなで「ひらり」なんです。
生まれて7年間、持ち物をはじめ、手続き書類、病院などでも何度も書いた「ひらり」
歌の中で、ラジオでの曲紹介で、ひらりと言っていただけて、まるで夢のようです。
本人も「ひらりで良かった」と喜んでいます。
今年で無事最後の七五三を終え、ここから未来へ翔んで欲しいです。
ちなみに私の名前は「ゆうこ」です。
金沢2日目のツアー参戦します!
今から恋こがれながら待ちわびています。
どうぞお身体を大切にレコーディング、リバーサル頑張って下さい。
『桜、ひらり』先週のオンエアをradikoで聴き、ホームページで歌詞も拝見いたしました。
言葉ひとつひとつがすごく綺麗で、まさに「読み物」だなぁと心を打たれています。
歌詞の中で、これはきっと地震や津波のことを表しているのかな?と思う言葉が見られますが、桑田さんが作詞されているとき、具体的に思い浮かべていた風景や、こういった言葉が出てくるきっかけとなった実体験などはあるのでしょうか?
素敵な言葉と歌をありがとうございます。
『桜、ひらり』リクエストさせてください。
桜、ひらり
夜遊びで最初に聴いた時は
春を想う暖かい曲と感じましたが
二度三度と聴くほどに
寄り添う歌詞に涙が溢れそうになります。
ふわっとして優しいのに
春の芽吹きのような強さも感じます。
柳暗花明はYou are coming.
と聴こえたのですが
桑田さん、歌い方で何か意識されているのでしょうか?
「桜、ひらり」すっかり虜になっています。
時空の流れ、今は亡き大切な人への想い、漂う桜の花弁、未来の淡い光、まるで一片の私小説のような曲ですね。
桑田さんが新しいアルバムは読み物だ、とおっしゃっていたのはこの曲のことだったのでしょうか?歌詞を読み込んでみると確かにその世界観に引き込まれていきますが、同時に映像や匂いまでもが浮かんでくるようです。
サザンの歴史の中でも大切な1曲になりそうな予感がします。
これぞ!サザンオールスターズ と感じる曲ですね!!哀愁感が漂いながらも希望を感じるメロディ!
そういう意味なのですねぇ
「桜、ひらり」
を聴いて
一年かけて巡る四季
人生かけて巡る四季
自分の人生の中で
出会い過ぎてはては
温めてくれた温もりを感じてました
その後発表された歌詞に
「柳暗花明」
とても
気になる言葉にってました。
ただ
これだけ特徴のある言葉なのに
曲名には
「柳暗花明」でなく
「桜、ひらり」を使用したのは?
とも思いますが
落ち込んだときに
誰かが
とんとんっと
桜の花びらのように
優しく肩に、
舞い降り語りかける
そんなイメージなのかな
一歩前に歩き出せる
心温かくしてくれる曲 優しい曲
ありがとうございます♪
これからも楽しみます。
桑田さん、こんばんは!
先日オンエアされた「桜、ひらり」とても暖かな楽曲ですね!!
WEBに公開された歌詞も拝読したのですが、耳で聴かせていただいた時とは、また違った味わいを感じることができ、桑田さんのおっしゃる通り、読み物としてもこの作品をたっぷりと堪能させていただくことができました!
今回の歌詞を考えるにあたり、「読み物」として意識された点や、楽曲に込められたメッセージについてぜひお聞かせいただけると嬉しいです!
リクエストは、もちろん「桜、ひらり」です!
・イ〇ンのランドセルのCMに合いそうな曲だなと思いました!
・バンド曲って感じで好きです。今回は合宿みたいにみんなで一緒に音出して作った曲があるのか分かりませんが、バンドっぽいセッション感のある曲みたいで好きです。
ベースの音が躍動してる音とドラムパーカッションが合わさって、ギターとシンセサイザーも綺麗で、そこに桑田さんの話すような、ラップのような流れるような歌声が合わさって好きです。
・柳暗花明がYou are comingに聞こえて、もう会えない人が舞い戻ってくるように聞こえて好きです。
・桜匂って来ますも「桜、日本来ます」って聞こえて素敵です!桜はそこで咲くんじゃなくて桜は日本に毎年やってくるんだって勝手に思って、桑田さんすごいと思ってしまいました。
・柳暗花明というより、桜も明るくて、さらに緑の季節も明るいぞと気分になりました!
4月終わりから、5月初旬ぐらいに、桜の季節が過ぎた新緑がキラキラした街路樹がある名古屋の広小路通りの伏見辺りを歩いてるような気分になりました。
・花弁って言葉をポップスに乗せるなんてすごいです
・サビと柳暗花明の間の桑田さんの「へへへ〜♪」の渋い声素敵です!
・「どれくらい」「どのくらい」巻き舌っぽい歌い方かっこいいです!
・ひらり〜、ゆらり〜の歌い方と舞ってる〜の踊るような揺れた歌い方好きです!
・「生まれたこの場所が嫌いになったよ」って、すごいショッキングな歌詞ですね!
生まれた場所を嫌いになったことはないですけど、憧れてた場所や居心地の良い環境が嫌いになる気持ち、突然関わりたくなる気持ち、近づきたくない気持ちわかります!
・最後のドラムのシメかっこ良かったです!
・ドラムだか、パーカッションだかのドゥドゥドゥドゥンとリズム取るの好きです!
・イントロとアウトロで、同じフレーズに聞こえるのに不思議とイントロは叙情的に聞こえるのに、最後は明るい気持ちになりました!
イントロのチャカチャカチャカチャンとベースの組み合わせは最高です!
ベース間奏の躍動感のあるベース好きです!
「でもね遊びにおいで」の前のアコースティックギター良いです!その後のシンセサイザーの音も綺麗です!
「みんなでここから未来へ〜」の突然テンポも曲調も一瞬変わる所かっこいいです!ドンドンドンドンとドラムの盛り上げと桑田さんの声いいですね!
・「でもね、遊びにおいで、待ってます」
「あれからしばらくは生まれたこの場所が嫌いになったよ」
「誰か未来へ言葉伝えて欲しい」
とか、歌を歌っていると言うよりそのまま話している言葉のイントネーションのまま自然にメロディーに乗ってる感じがすごいと思いました!
・でも「懐かしい〜友は〜ゆき〜」、「泣くこと〜さえ〜拒むか〜蝉しぐれ〜」のラップみたいに、間髪入れずに、流れるような歌い方も好きでした!
・「今も〜」「そして〜」深みのある歌い方好きです!
・Aメロのアコースティックギターが綺麗で好きです!
・Aメロ一区切りごとのシンバルの長めの余韻のあるバシャーって音好きです!
桑田さん桜ひらり何と優しく暖かくきれいな曲なんでしょう
柳暗花明 何とすてきな言葉なんでしょう
Teaserで聴いた時you are comingと思っていましたが桑田さんさんが歌詞を朗読してくださってこの言葉を知りました
でもyou are comingもすてきだと勝手に思っています
日本人は桜の季節に新生活のスタートをきることが多いので人それぞれに
人生の思い出があると思います
災害はいつどこでも起こりうることです
そしていつ病魔におそわれるかも知れません
今日あることが明日あるとはかぎらないという思いで毎日その時を大切にしたいと思います
来年1月に神戸は震災から30年になります
とても恐ろしくて悲しい記憶ですがあの時人は皆とても優しかったです
ライヴ当選してワールド記念ホールで桑田さんにお逢い出来この曲お聴き出来たら嬉しいです
年々歳々花相似たり
歳々年々人同じからず
私は今年喜寿を迎えました
子供の時両親が61鍵の足踏みオルガンを買ってくれてピアノを習わせてくれて音楽好きにしてくれました
ピアノを弾くのとサザンの音楽聴く毎日は今でもずっと続いています
桑田さんもお忙しいことと思いますがお身体を大切になさって下さい
いつも歌うごとに有難うと言ってくださって私もいつの日からか聴くたびに有難うと言っています
Thank you so much
桜、ひらり
歌詞が発表されてからそれを見ながら聞きました。すると、やはり元旦のあの地震の日のことが思い出され、涙してしまいました。
切り裂くように春がとぎれ、恵み給う海が溢れたあの時。
その後しばらくしてやってくる自分の誕生日も嬉しくなく辛い年明けだったことを覚えています。
今回桑田さんは石川の地をライブの幕開けに選び宮城も神戸も回られますね。被災地にこめた思いを感じます。
桜、ひらり
切ないけれども、次代へ想いを繋げていきたいと思わせる曲です。
素敵な歌をありがとうございます。
寒くなってきました。お身体に気をつけて、ツアーを完走してください。
香川公演も本当に楽しみです。
お待ちしております。
メロディーも歌詞も大好きです!初めて会ったのにどこか懐かしくて、なんだか居心地がよくて話し込んでしまい、そのまま友だちになってしまう、そんな時の感覚が嬉しいんです。
突然 あれからしばらくは
生まれたこの場所が 嫌いになったよ
帰らぬ日々 麗しい街並みを切り裂くように
春が途切れた
↑ここで体内に電気が走りました。
桑田さんでもそういう時がおありだったんだな、と。
子どものころから見てきた桑田さん、いつもキラキラしていてまぶしい存在でした。
私は何年住んでもこの街に受け入れられていないのではないか、と周囲に心を開けず鬱々とした十代を過ごしていて、今でも中高生のころのことを嬉々として話す人を見ると苦い思いが心をよぎります。
要介護5で入院中の父と障害のある弟、高齢の母と私が背負う荷は重くなる一方ですが、近所の人の明るさと役所の人たちの優しさのすべてが身にしみて、素敵な街に住んでいると今では言い切れます♪
茅ヶ崎ライブは全滅でショックでしたが、今度のツアーはどこかで行けて、この曲が聴ける瞬間が訪れればと願っています。