よ・み・き・か・せ

【放送時間】山崎怜奈の誰かに話したかったこと。内 Mon-Thu 14:30頃〜

TOKYO FM

  • X
  • Facebook

radiko.jpで今すぐ聴く!

オンエアレポート
2013.04.23

『250の図書館を制覇した達人が語るあなたの知らない図書館の顔』

本日1つ目の『アポロンの秘密は』・・・
『250の図書館を制覇した達人が語るあなたの知らない図書館の顔』

本を読んだり、借りたりする図書館。実はそれだけじゃないらしいんです!東京23区の区立図書館、およそ250館をすべて制覇した図書館の達人竹内庸子さんが教えてくれました!

日比谷公園の中にある千代田区の日比谷図書文化館は、「とんかつまい泉とプロント」がコラボしたレストランが入っていて、まい泉のとんかつも食べられるし、プロントのパスタやケーキも出しているそうです。そこは図書館の中にあって図書館の本を持ち込めるから、とんかつを頬張りながら、手にはダイエット本・・・なんて、できちゃうんですね!他にも、人気パティスリーの味が楽しめる図書館もあるそうなんです。王子駅の近くにある北区中央図書館。建物としても素敵で、映画やドラマのロケ地にもなっているそうですよ。

更に、最近の図書館には福袋まで置いてあるところも!本の福袋には「笑い」「悲しみ」「恋愛」などテーマだけが書いてあって、袋のまま借りにいって、開けてどんなものが入っているかわかるんですって。例えば竹内さんが借りたものでは「体にいいらしいよ(笑)」がテーマ。中には「動物の笑顔だけを集めた写真集」、「ビジネスの現場に笑いのエッセンスをとり込む指南書」などが。おそらく笑いが体に良い効果を与えるって意味で、このテーマをつけたみたいです。

竹内さんに教えてもらった情報によると、他にも、「おもちゃが借りられる図書館」、「CDやDVDも借りられる図書館」、「夜の10時まで開いている図書館」や、「駅から徒歩1分の図書館」・・・図書館の意外と知らない情報が満載のホームページは、竹内庸子さんの「東京図書館制覇!」です。
  • mixiでシェアする

新着コンテンツ