2024/11/24(日) vol.165
2024/11/24
今週もありがとうございました♬
この番組は、明日からのお仕事に向けて元気をチャージしてもらえるような本を毎週ご紹介しています📕✨
今回は、今年天国へ旅立った絵本作家・児童文学作家を特集。
長年愛される名著を改めて振り返りましょう。
◯『ねないこだれだ』 著: せなけいこ 出版: 福音館書店
夜の9時、こんな時間におきているのはだれ...?ふくろう、くろねこ、どろぼう...いえいえ夜中はおばけの時間!最後、寝ていない子がおばけに見つかり...
小さい頃に読んでもらったことがある方も多いのではないでしょうか?👻
この作品が世に出てから今年で55周年!今でも子供達に愛される一冊です😊
◯『おひさまとおつきさまのけんか』 著:せなけいこ 出版:ポプラ社
小さなことで、おひさまとおつきさまがけんかに。二人の仲は、どんどん悪くなり最後は空に何もなくなってしまいます。
「戦争」というテーマをかわいい絵とわかりやすい文章で表現された作品です。最後のページの絵と言葉は大人が読んでも余韻が残るかもしれません。🌞🌜
◯『いそがしいよるーばばばあちゃんのおはなし』 著:さとうわきこ 出版:福音館書店
シリーズで19作品と続いたロングセラー作品です。第1作目の「いそがしいよる」ではお星様を眺めるために奔走するばばばあちゃんが描かれています🌟
それぞれの作品でばばばあちゃんが色々な楽しいことにチャレンジしていく様子は、子どもだけでなく、大人が読んでも元気づけられる作品です。
◯『ぐりとぐら』 著:中川李枝子 出版:福音館書店
児童文学作家の中川さん。実は「となりのトトロ」のエンディングテーマ「散歩」の作詞も手掛けています。
1963年発売から今日までに、2200万部を超えるヒット作品です。
森で大きな卵を拾ってきて大きなカステラを作る「ぐりとぐら」のお話、誰しも一度は憧れたことがあるのではないでしょうか?🥚🤤
なんと!ぐりとぐらの特設HPではこのカステラのレシピが掲載されているとのこと!😳
◯『エルマーのぼうけん』 著:ルース・スタイルス・ガネット 出版:福音館書店
しま模様の竜、リボンを結んだライオンなどなど優しい世界観が広がる冒険の物語です。🐉
この番組でも取り上げた「エルマーの冒険展」では童心に帰って楽しむ大人の方も多く、世代をこえて愛される作品となっています。
2022年にはNetflixでアニメ化されており、また異なる角度でエルマーの冒険を楽しめます♪
◯『はれときどきぶた』 著:矢玉四郎 出版:岩崎書店
「はれ、ときどきぶたがふるでしょう」奈央さんは「はれぶた」と略すそうです☀️🐖
主人公の則安がデタラメ日記を書いたところ、すべて現実になってしまうというユーモアあふれる童話です💫
自分もやってみたい!と小学生のいたずら心がくすぐられる物語となっています。
一方、文章も多く、漢字も多用されているため、初めて文学に触れる際におすすめな一冊でもあります!
放送内では、思わずブックマークしたくなるような“きらめく”言葉もご紹介していますので、ぜひオンエアで確認してみてくださいね。
番組は聞き逃してしまっても【radiko】でアーカイブがお楽しみいただけます✨
👉コチラから。
アーカイブ聴取可能期間は1週間となっていますので、気になった方はお早めに‼✨
番組へのメッセージはもちろん、みなさんのおすすめの本などもぜひ教えてください📚✨
Xでは #yomokka を付けて感想などをつぶやいていただけたら嬉しいです。
それでは来週の放送もお楽しみに😆
〜オンエア楽曲〜
M1 さんぽ / 井上あずみ
M2 Remember me (wien mix) / くるり
この番組は、明日からのお仕事に向けて元気をチャージしてもらえるような本を毎週ご紹介しています📕✨
今回は、今年天国へ旅立った絵本作家・児童文学作家を特集。
長年愛される名著を改めて振り返りましょう。
◯『ねないこだれだ』 著: せなけいこ 出版: 福音館書店
夜の9時、こんな時間におきているのはだれ...?ふくろう、くろねこ、どろぼう...いえいえ夜中はおばけの時間!最後、寝ていない子がおばけに見つかり...
小さい頃に読んでもらったことがある方も多いのではないでしょうか?👻
この作品が世に出てから今年で55周年!今でも子供達に愛される一冊です😊
◯『おひさまとおつきさまのけんか』 著:せなけいこ 出版:ポプラ社
小さなことで、おひさまとおつきさまがけんかに。二人の仲は、どんどん悪くなり最後は空に何もなくなってしまいます。
「戦争」というテーマをかわいい絵とわかりやすい文章で表現された作品です。最後のページの絵と言葉は大人が読んでも余韻が残るかもしれません。🌞🌜
◯『いそがしいよるーばばばあちゃんのおはなし』 著:さとうわきこ 出版:福音館書店
シリーズで19作品と続いたロングセラー作品です。第1作目の「いそがしいよる」ではお星様を眺めるために奔走するばばばあちゃんが描かれています🌟
それぞれの作品でばばばあちゃんが色々な楽しいことにチャレンジしていく様子は、子どもだけでなく、大人が読んでも元気づけられる作品です。
◯『ぐりとぐら』 著:中川李枝子 出版:福音館書店
児童文学作家の中川さん。実は「となりのトトロ」のエンディングテーマ「散歩」の作詞も手掛けています。
1963年発売から今日までに、2200万部を超えるヒット作品です。
森で大きな卵を拾ってきて大きなカステラを作る「ぐりとぐら」のお話、誰しも一度は憧れたことがあるのではないでしょうか?🥚🤤
なんと!ぐりとぐらの特設HPではこのカステラのレシピが掲載されているとのこと!😳
◯『エルマーのぼうけん』 著:ルース・スタイルス・ガネット 出版:福音館書店
しま模様の竜、リボンを結んだライオンなどなど優しい世界観が広がる冒険の物語です。🐉
この番組でも取り上げた「エルマーの冒険展」では童心に帰って楽しむ大人の方も多く、世代をこえて愛される作品となっています。
2022年にはNetflixでアニメ化されており、また異なる角度でエルマーの冒険を楽しめます♪
◯『はれときどきぶた』 著:矢玉四郎 出版:岩崎書店
「はれ、ときどきぶたがふるでしょう」奈央さんは「はれぶた」と略すそうです☀️🐖
主人公の則安がデタラメ日記を書いたところ、すべて現実になってしまうというユーモアあふれる童話です💫
自分もやってみたい!と小学生のいたずら心がくすぐられる物語となっています。
一方、文章も多く、漢字も多用されているため、初めて文学に触れる際におすすめな一冊でもあります!
放送内では、思わずブックマークしたくなるような“きらめく”言葉もご紹介していますので、ぜひオンエアで確認してみてくださいね。
番組は聞き逃してしまっても【radiko】でアーカイブがお楽しみいただけます✨
👉コチラから。
アーカイブ聴取可能期間は1週間となっていますので、気になった方はお早めに‼✨
番組へのメッセージはもちろん、みなさんのおすすめの本などもぜひ教えてください📚✨
Xでは #yomokka を付けて感想などをつぶやいていただけたら嬉しいです。
それでは来週の放送もお楽しみに😆
〜オンエア楽曲〜
M1 さんぽ / 井上あずみ
M2 Remember me (wien mix) / くるり