Yuming Chord
松任谷由実
2019.08.09.O.A
♪Onair Digest♪
一年で一番暑いこの時期は、どうにも食欲がわかなくて・・・という方、きっと、多いはず。
それなら、たくさんじゃなくていいから、好きなモノを、ひとつまみ!
さわやかな酸味と、さっぱりとしたうまみを求めて向かうのは、信頼できる職人の店。
そこで、今日のコードは「鮨〜SUSHI〜」です!


■今週のChordは“鮨〜SUSHI〜”

m1 I Like Sushi
クレイジーケンバンド

お鮨の旬って、マグロに脂がのる冬じゃないの・・・?と、思う方もいらっしゃると思いますが食に一過言もつ男子たちの月刊誌『dancyu』にも、こう、書いてあります。

“鮨は夏の季語だと知っていますか? 鮪がもてはやされる昨今、鮨は冬のものと思われがちですが、今がまさに、旬の魚が豊富な季節なのです”・・・。

脂ののった光りモノ、淡泊ながら旨味を増した白身、あなごはとろける柔らかさ。
ほら、お鮨、食べたくなってきましたよね〜!

私もお鮨は大好きです! でも、年齢を重ねて、体型や体調にも細心の気遣いをするようになってから、私にとっては「おすしはおかし」。あれだけお米を食べるのは、気が引けます・・・。
でも、やっぱりお鮨の誘惑には勝てないので、お鮨を食べに行くときは、「おすしはおかし」!と、言い聞かせて、心して出かけます。

でも、お鮨は健康食、という説もありますよね。
お鮨に使われる魚介類には、かの有名なDHA(ドコサヘキサエン酸)が含まれていて、脳を活性化させたり、老化を予防する効果が期待できる、といわれています。
魚の脂肪酸には、EPA(エイコサペンタエン酸)という、血液さらさら成分も含まれていますし、いわゆる生活習慣病の予防が期待できる、というわけですね。
そのほか、貝類や甲殻類にはタウリンが、ウナギやあなご、ウニには疲れ目に効くビタミンAが、そして人気の鮪は、赤身の場合だと脂肪分も少なくて鉄分やミネラルが豊富だそうです。
なんて、栄養のことばかり考えながら食べるなんて、粋じゃないかな。
ツアー中は、全国津々浦々出かけていきますから、港ごとに愛人がいるかのごとくお気に入り、行きつけのお鮨屋さんがあるんですよね。


m2 Love Me Harder
Ariana Grande & The Weeknd

お鮨のカウンター、男の人はひとりで行っても様になるけど、女性はどうなんでしょう?
最近では、『ごほうびおひとり鮨』なんてコミックもあったり、女性でもひとり、カウンター鮨に挑む!という方、増えてきているようですよね。

でも、いわゆる「江戸前鮨」っていうのは、もともと男の人たちの食べ物だったんですよね。
ご存じの方も多いと思いますが、現在の握り鮨のルーツともいわれる「江戸前鮨」、江戸時代は屋台で食べるもので、木箱に並べられた作り置きの中から、お好みの鮨をチョイスして、ぱぱっと食べる、立ち食いスタイル。
で、そういった屋台というのは、賭場や遊郭といった、男たちの遊び場に並ぶのが常だったので、鮨を食べるのは当然、男性ばかり。
さらに、当時は女性が外で何かを食べるなんてはしたない、恥ずかしい、という時代で、女性はお土産にしてもらったものを食べるか、出前を頼むしかなかった、というわけ。
その歴史をきくと、カウンターでお鮨を食べるのは男性が主流になってしまったのも、まあ、致し方ない、ってことになりますよね。

お鮨屋さんの作法って色々あるみたいですね。
例えば・・・・・・初めてのお店で迷ったら、「おまかせ」を選ぶべし(値段は初めてなら最安から)。
「おまかせ」はこの順番で食べてほしい、そうするとすべてのネタが美味しく提供できる、という職人さんの考えで握っているため。
「お好み」の場合の順序は、淡泊な味わいの白身から始まって、そのあと濃い味わいの鮨ダネ・・・貝類や赤身、魚卵など味のしっかりしたもので、脂の少ないものから食べましょう。
そのあと酢でしめた味の濃いもの(小肌やサバ)、そして甘い物、煮アナゴやウナギ、シャコ、玉子へ行って、巻物でしめるのがおすすめだそうです。

お醤油をつける場合、タネにつけるのが正しい作法。そのままタネを下にして口に入れると、醤油と魚の風味が一体となっておいしくいただけます。
シャリにはすでに味がついているので、醤油はネタに、が基本です。
なお、軍艦巻きなどは、直接醤油さしからネタに醤油をおとすか、ガリをハケがわりに使う、または海苔の部分に醤油をつける、といった具合です。
・・・・・・などなど、実は、まだまだたくさんあるようで、窮屈な気もしますが・・・覚えておくと、おいしく、気持ちよく食べられそうですね。

そこで、自由にお鮨を楽しむならいっそ、海外へ!という手もあります。
いわゆるロール寿司、私、好きですよ。
「東京すしアカデミー」のサイトによれば、ロース寿司とは一般的な細巻きや太巻きと違って、外側に寿司飯、内側に海苔という巻き方をするお寿司。
このスタイルは、1970年初頭のロサンゼルスで生まれたといわれています。
海苔を食べる文化のない現地の人々が、海苔をはがして食べていたことから、その様子を見た日本人職人が考案したそうですよ。
裏巻きスタイルにすることで見た目もカラフルになりますが、海苔は欧米の人からすると、黒くて得体のしれないモノなので、そこが欧米人たちにウケたということなんでしょうね。

握り鮨以外のお寿司もいいですよね。ちなみに、魚を使わないので、この場合の漢字は縁起かつぎも含めて「寿」に「司」と書く寿司、になります。
楽屋への差し入れなんかでも、よくいただきますね。

いなりずしは今じわじわと人気が出ているらしいですが、中でも注目は銀座の「白金や(ぷらちなや)」さん。小ぶりで上品、おしゃれな箱に入っていて手土産などにもおすすめだと思います! 焼きいなりなど、変わりダネもあり。

いなり和家(かずや)のお稲荷さんも手土産におすすめ。
目黒区八雲にある完全予約制のお稲荷さんですが、こちらも上品な大きさ、キレイに箱詰めされています。

・・・・・・あ〜、ほんとに、夏はお鮨! そんな気になってきました。
「おすしはおかし」だけど、おかしで生きていきたい気分です!


m3 永遠が見える日
松任谷 由実

最後に、夏に旬を迎える鮨ネタをご紹介しておきますね。
ホタテ、キハダマグロ、アオリイカ、マアジ、シマアジ、イシダイ、クロダイ、スズキ、シャコ、ムラサキウニなどなど、です。
天候にもよるかもしれませんが、参考にしてみてくださいね。

それと、もし、日本酒を飲むのなら、お酒の産地をお鮨とあわせるといいそうですよ。
つまり、新潟産のお米で握ったお鮨なら、新潟産の日本酒を組み合わせてみる。
そうすると、どちらの味わいもひきたつそうです。
大人の鮨のお楽しみ、トライしてみてください!

8/24(土) 25(日)に放送される、日本テレビ「24時間テレビ42・愛は地球を救う」に、出演することが決定いたしました。羽生結弦選手が開催するスペシャルアイスショーでの共演です!

この時期、学生さんはすっかり夏休み。そして、社会人の方ももうすぐお盆休みになるんでしょうか。
夏の休暇は、音楽三昧してください!
ただいま、私がこれまでのキャリアの中でつくってきたすべての楽曲が、サブスクリプション配信中です。
夏に聴くのにぴったりの曲もたくさんありますので、主要配信サイトをチェックしてみてくださいね。

そのほか、今後の予定や最新情報は、私のオフィシャルサイトや、FacebookTwitterInstagramを、チェックしてくださいね。




過去のO.Aはコチラ!
♪menu♪
番組TOPページ
番組へお便りはコチラ!
Message to Yuming
Yumin最新情報!
Information
TOKYOFM TOPページ

▲ページ上部へ
(c) TOKYO FM