2025/04/18 O.A

私の曲とはじめて出会ったときのエピソードとともに、番組の公式ホームページで募集したリクエストにおこたえしていきます。
今日のコードは「My First Yumingリクエスト」です。

■今週のChordは“My First Yumingリクエスト”

今日のコードは、「My First Yumingリクエスト」。
オープニングは、ラジオネーム「まや」さんのファースト・ユーミン・ソング。
1991年リリースのアルバム『DAWN PURPLE』から「Happy Birthday to You~ヴィーナスの誕生」。

Happy Birthday to You~ヴィーナスの誕生 / 松任谷 由実

こうやって聴いていると、この曲はライブでわりとやっているかもしれないですね。それも、スペクタキュラーなもののとき。だから、エンドステージではなくて、センターステージに立っている自分の視界に入ってくるものがパーッと目に浮かんできます。

さて、春本番!出会いの季節にお送りするスペシャル企画、「My First Yumingリクエスト」。
私の曲とはじめて出会ったときのエピソードとともに、番組の公式ホームページで募集したリクエストにおこたえしていきます。

では、ラジオネーム「まや」さんからのメッセージ、ご紹介しますね。

東京都 ラジオネーム「まや」さん
「我が家にCDプレーヤーがきた年のクリスマス。
今は亡き祖母とレコードショップに行き、「今一番売れてるCDをください」と伝えたら、それが少し前に発売されたばかりのユーミンの『DAWN PURPLE』でした。
なので、正真正銘、ユーミンとの出会いはこの曲です。
当時、テレビで見かけるアイドルソングくらいしか知らなかったので、完全に未知の音楽との遭遇でした。しかもまだ10歳。
最初はステレオの真ん中で真剣に聴いてもまるで理解できなかったのですが、ある時ふと普段の生活をしながら聴いた時、すごく当たり前の日常がドラマティックに見えた瞬間があって・・・、そこからどっぷりハマって、憧れました。
今の私があるのはユーミンのおかげです。好奇心とフットワークの軽さ、今も尊敬しています。
これからもずっとお元気で、新しい世界をどんどん見せてください…!楽しみにしています!」

確かに、このアルバムの1曲目は、「Happy Birthday to You~ヴィーナスの誕生」でした。
“日常がドラマティックに見えた瞬間”があったとするなら、この曲は、私の友だちが出産する、という話を聞いて・・・わりと晩婚だったものですから、何かプレゼントしたいな、と思い書きました。
多分、母になるということは、価値観が一変しちゃうんじゃないかな、と想像してみたりね。

ですから、この曲は第2の誕生日?
アルバム自体が「DAWN PURPLE」、第2の誕生日というテーマだったんですけれど、子供の誕生日ではなく、母親になる日、その人の人生で2度目の誕生日、ということでつくりました。

今日の『Yuming Chord』は、「My First Yumingリクエスト」。
あなたが、はじめて聴いた私の曲を、教えてください。
どこで、いつ、どんなシーンで私の曲を聴いて、思い出の1曲になったのか、そして、好きになってくれたのか・・・。
『Yuming Chord』公式ホームページのメッセージフォームで募集したリクエスト曲とともに、エピソードをご紹介していきます。

では、続いての「My First Yuming」ソング!
ラジオネーム「水枕」さんからのメッセージです。

東京都 ラジオネーム「水枕」さん
「3歳になる娘は、2ヶ月前くらいから「キキ流してー!」と言っては映画「魔女の宅急便」を観ています。
以来、保育園に行く時も、寝る前も、「あの人のママに会うために~♪」とリピートして歌っています。
先日、「Roadshowツアー」のDVDを見せたところ、途中の「ワッ、ワッ」という部分が気に入ったようで、今では毎日のようにDVDを見ながら歌って踊っています。そういえばその昔、僕も「魔女の宅急便」を見ていて、ユーミンの曲に出会ったような気がします。
日本の多くの子どもたちのMy First Yuming になっているであろう、「ルージュの伝言」をリクエストします。」

英才教育、ありがとうございます!
「ルージュの伝言」は、子どもウケがいいですよね。
だから、後になって内容を知ってゾッとする男の子もいるかもしれません。
確かに、ジブリ映画のおかげで、ファースト・ユーミン・ソング・チルドレン、多いかも。アメリカン・オールディーズのノリで、ダンスも真似しやすいですからね。

コーラスの話も出てきましたが、当時、コーラスアレンジをしてくれたのが、山下達郎さん。そして、吉田美奈子さん、大貫妙子さんも参加しています。贅沢でしょ!
ぜひ、耳をすませて、ドゥー・ワップ・コーラスをお楽しみください。
1975年にリリースしたアルバム『COBALT HOUR』から、荒井由実で「ルージュの伝言」。

ルージュの伝言 / 荒井 由実

続いては、熊本県のラジオネーム「ひよこ」さんからのリクエストで「Mysterious Flower」。

Mysterious Flower / 松任谷 由実

お送りしているのは、2011年4月にリリースしたアルバム『Road Show』から、「Mysterious Flower」。
この曲がファースト・ユーミン・ソングだったという、ラジオネーム「ひよこ」さんからの出会いエピソード、ご紹介します。

熊本県 ラジオネーム「ひよこ」さん
「私にとってのユーミンさんの「初めて」でとっておきの1曲は「Mysterious Flower」です。
ユーミンさんといえば私の親世代が中心で、私は小さい頃、ときどき母親からユーミンさんの名前を聞いていただけで、あまり知りませんでした。
ところが2011年、私が好きなゲーム「レイトン教授シリーズ」の「奇跡の仮面のテーマ曲」として、この「Mysterious Flower」と出会いました。
作品を思わせる歌詞・メロディー、そしてユーミンの優しくうっとりする歌声。
すべて虜になり、今でも大好きなユーミンの曲のひとつです。
眠れない夜や、リラックスしたいときに、いつもこの曲を聴いています。」

うれしいですね。
たしか、私にとって初めてゲームのテーマをいただいて。
実際には、この「レイトン教授シリーズ」のゲームをやったことはないんですけれど、もちろんストーリーの運びとかは聞いています。
あまり寄せ過ぎない方がいい・・・エクスキューズじゃなく、ドンピシャというより、謎解きのゲームですし、最後くらいに「なるほど」と思ってもらえたらいいなと、つくったんです。

東京都のラジオネーム「桜もち」さんからのファースト・ユーミン・ソングは、ラジオから。
まずは、メッセージからご紹介しますね。

東京都 ラジオネーム「桜もち」さん
「Dear ユーミン・・・。
『サタデー・アドベンチャー』という番組では、こんな出だしでリクエスト葉書が読まれていましたよね。
忘れもしません。私が中学3年生の寒い雪の日、受験勉強の追い込みで気分転換をしようと、何気なくラジオを付けた時に流れた曲でした。
夜の虫の音が微かに鳴り、優しく「妹みたいね15のあなた」・・・という歌声が流れてきたのです。
まるで私に語りかけているように感じ、一気に心を奪われました。
それからの土曜日は、駆け足で帰宅してラジオを聴きながら机に向ったものです。
私のFirstユーミン曲であり、琴線に触れた曲は「スラバヤ通りの妹へ」。この曲をリクエストします。」

これもうれしいリクエストお便りです。
この曲は、1981年にリリースした12インチ45回転のアルバム『水の中のASIAへ』に収録されている曲で、ある女子校では、アジアの地理を教えるために、社会の先生が授業でこの曲を聴かせてくれた、なんていうお話も聞きました。
地名が出てくる曲ならではの出会い方ですよね。
どんな歴史があって、どんな風景が広がっているんだろう・・・と、想像してもらえたら、シンガーソングライター冥利につきるというものです。

では、ラジオネーム「桜もち」さんのリクエストにおこたえして・・・松任谷由実「スラバヤ通りの妹へ」。

スラバヤ通りの妹へ / 松任谷 由実

ずいぶん心根の優しい曲で、私のなかにそんな部分があったのかな~(笑)、なんて反省もさせられちゃうナンバーです。

今日は「My First Yumingリクエスト」ということで、いつ、どこで、どんな風に私の曲と出会ったのか、エピソードをご紹介しつつ、リクエストにおこたえしました。

最後にお送りしたのは、「ラジオから聴こえてきた」というエピソード。
ラジオを聴いていると、アルゴリズムでは選ばれない音楽と、偶然、出会えますよね。
その日のお天気とか、自分の気分とびっくりするくらいにフィットしたりして・・・そんなセレンディピティを、ぜひ、楽しんでいただきたいと思います。

そして!来週も引き続き、出会いの春の特別企画!
「My First Yumingリクエスト」をお届けします。
『Yuming Chord』の公式ホームページのメッセージフォームで、リクエストと、出会いのメッセージを募集していますので、ぜひ、参加してください。
来週も、お楽しみに。

そして、ここでお知らせをひとつ。
今年2月に実施された、「SURF&SNOW in Naeba Vol.45」と、TOYOTA GAZOO Racing 雪上イベント【SNOW DRIVE 2025】のコラボイベントの模様が、映像化されて現在公開中です。
季節は春ですが、ステージで歌う『BLIZZARD』の映像もまじえながら楽しめます。
ぜひご覧ください!私の公式ホームページからも観られます!

そのほか、私の最新情報や近況は、私の公式ホームページツイッター改め「X」Facebookインスタグラムなどでお知らせしています。
ぜひ、チェックしてみてくださいね。