福山雅治 福のラジオ

TOKYOFM/JFN38 Stations Every Saturday 14:00-14:55

放送後記

チルい・・・使ったことありますか?

2024/5/11
全国ツアーがスタートした福山さん。
静岡、神戸、愛媛、、、された方から感想が届き始めています。
愛媛県伊予市・かずやんさん(51歳)
久しぶりの声出し解禁ライブですね!
一緒に行く妻からは、「絶対に歌うな。あんたの声が横でうるさい」と、釘を刺されておりますので口パクで、一緒に歌います笑。
それでも楽しみです!

さて、私はましゃの曲の中でも「Moon」が昔から特に好きです。
昔から中肉中背、ずんぐりむっくりで骨太体型な私には、およそ似合わない名曲ではありますが、目を閉じて歌うとその間だけでも、高身長のスマートな男の気分に浸れます笑

今年 3 月の春休み。
弟のところの姪っ子(高校 2 年生)が川崎から遊びに来た時、「おじちゃんが好きな福山雅治の曲教えて」と言われたので、「Moon」を聴かせてやりましたよ。
すると聞いたのは初めてだったようで「こんな曲も歌っていたの知らなかった」と驚いた様子でしたが 「いい曲じゃん」と言ってくれました。
ファンとして誇らしく感じました。
すると、姪っ子がつづけてもう一言、「この曲、なんかチルくていい」と言いました。

ここで、ましゃに質問なんですが「チルい」って言葉をご存知ですか?
私はこの時に初めて聞いて思わず調べました。
“ ゆっくりくつろげて、まったりする”といった意味だそうです。

そうかー、Moon のような曲のことをちるいというのかー、と勉強になりました。
ましゃは Moon をチルい曲だとご自分でも思いますか?
若い子の言葉、知らない言葉がたくさんあるのかもしれんなーと、姪っ子から勉強になりました。


英語でchill outは「まったりする」という意味。
そこから派生して、特に音楽関係で使うようになったのが、チルいという言葉。
福山さんも使うことはあるそうです。

そこで作家・今浪が福山さんにネットスラングや若者言葉、知っているか?使ったことがあるか? 聞いてみました。

・「なぁぜなぁぜ
 僕らは使わないほうがいいです(福山さん)

・「ユザネ(ユーザーネーム)
 知らなかった。(福山さん)

・「
 おじさんは使っちゃダメです。おじさんは草というと“忍びの者”を思い浮かべちゃう。(福山さん)

・「てぇてぇ
 “尊い”から変化。そもそも僕らは“尊い”も使いづらい(福山さん)

逆に、メールに読点(、)や、句点(。)を使うのは、おじさん構文、おばさん構文のイメージというのが、若者からの声だとか。
ちなみに福山さんは、メールがわかりにくくないので、も。も使うそうです。
 ・
 ・
 ・
あなたは、若者言葉やネットスラング、使っていますか?
使って失敗したかも! 
そんな経験をお持ちでしたら、【ふつおた】のコーナーにお寄せください!

最新記事

バックナンバ―