第434回 緊急車両が近づいてきたら

2023/07/28
運転免許証を持っている方はもちろん
クルマを運転中に緊急車両が近づいたら道を譲ることはご存知でしょう。
でも、急にその状況がきても、どう対処すればいいか戸惑うかもしれません。

今回はモータリングライター  藤田竜太さんにお話を伺い
緊急車両と道の譲り方についてお伝えしました。





緊急自動車とは道路交通法で消防用自動車・救急用自動車・
その他の政令の定める自動車で、当該緊急用務のため運転中のものと定義されています。

これらの車両がサイレンを鳴らし、赤色の警告灯を点灯させて走行した場合、
優先走行権が与えられ、赤信号の交差点に侵入できたり、
追い越し禁止や一時停止、 通行禁止区分なども特例として除外・免除されます。
また、最高速度も規制標識に関係なく法定速度での走行が認められます。





多くの方がパトカー・消防車・救急車が緊急車両となることは
認識していると思いますが、実は他にも結構あります。


<公共の緊急自動車>

皇宮警察車両、自衛隊の警務車両や化学防護車両、   
高速道路の道路パトロール車両、自治体の救援車活動車両、
災害対策本部車両、爆発物処理筒車両など


<民間の緊急自動車>

電力会社、ガス会社、水道会社の緊急作業車両、
JAFなどのレッカー車両、赤十字血液センターや製薬会社の輸血や臓器の搬送車両、
病院のドクターカーなど


ただ、これらも常に「緊急車両」ではありません。
前述のように「赤い警告灯をつけ、サイレンを鳴らして運転中」であることが要件。
となると「あれ? 他の色の警告灯は?」と思った方もいるでしょう。
道路維持作業用の黄色など、赤以外の色は緊急車両には該当しません。





「緊急車両」が何か? 把握したところで、
緊急車両が近づいてきた時の道の譲り方です。


【一般道】

一般道で緊急車両への道を譲る際は、
とりあえず道路の左側によって緊急自動車に進路を譲ります。
この時、原則として停車する必要はありません。
片側2車線以上の道路なら追い越し車線を開けるのがルール。
一方通行の道でも左側によって進路を譲るのが原則ですが
左側に寄ると緊急車両の進行の妨げになるなら右側に寄るのもOKです。
いずれの場合でも急停車するのは危険なのでやめましょう。
道路が渋滞していなければ少しスローダウンして進路を譲れば十分です。


【交差点付近】

交差点付近で緊急自動車が近づいてきた場合は、交差点の手前に停車するか、
左折もしくは直進して交差点を出た後、一時停止する義務があります。
交差点内で道を譲るのは厳禁で赤信号でも自分の車が緊急自動車の進路を塞いでいる
場合は、車を動かし進路を譲ることを優先させなければいけません。
肝心なのは自分が交差点内に止まらないようにすること。
これが安全にもつながります。


【高速道路】

高速道路では、まず緊急車両が本線に合流する時や本線から出る時に、
その進行を妨げないように注意します。
本線では追い越し車線を開けるようにして、
走行車線で安全を確保しながらそのまま走行するのがポイント。
緊急車両が後方から近づいてきたからといって急に減速や停止をすると
後続車の走行に影響を与えて事故のリスクが増えるのでやめましょう。





そして、どんな状況でも緊急車両に道を譲ろうとアクションを起こすことで
事故を起こしてしまわないよう気をつける必要があります。
周囲の状況をよく確認し慌てず落ち着いて行動して下さい。
慌てず、安全に、道を譲りましょう。