SCHOOL OF LOCK! 「SCHOOL OF LOCK!未来新聞」2016年3月11日号

SCHOOL OF LOCK! MIRAI SHINBUN 2016

2015年のゆあの記事 ≫

昨年も未来新聞に投稿したゆあです。1年ぶりに震災の話を書きます。

昨年の私は、人々の記憶から震災のことが薄れていくことが許せませんでした。風化させるメディアが許せませんでした。この1年間、日常会話で震災の話が出てくることはありませんでした。けど、それはきっと、忘れたからではないことに気付きました。《忘れる》ことと、《前に進む》ことは全くの別物です。私が怖がっていたのは、《忘れる》ことじゃない。《前に進む》ことが怖かったのだと思いました。
私たちは震災を忘れていってるわけじゃない。忘れていってると錯覚しているだけで、本当は前に進んでいるだけ。前に進むことで震災が過去の話になってしまうから、それを自分が忘れていってるからだと思い込んでいる。そう私は感じました。
私たちは震災のことを絶対に忘れない。今年で震災から5年が経って、あの頃小学6年生だった私も今年高校3年生になります。あっという間に時間は流れます。震災が、時間は有限であることを教えてくれました。精一杯前を向いて生きることは、震災を忘れたことにはならない。全て過去になることが悲しいことだとしても、私たちはそれを受け入れなくてはいけない。過去よりも未来の方がずっと大事なのに、私たちは過去に囚われやすいし、過去に縛られ、過去を美化してしまう。ずっと立ち止まったままでいたら絶対に未来は好転しない。行動を起こさなきゃずっと変わらないまま。それってとても怖いことだと思います。
先日、台南で大きな地震がありました。私もそれをニュースを通じて見ていましたが、つい今日クラスにある張り紙が貼られたんです。それは、昨年台湾へ海外研修へ行った同級生が立ち上げた募金活動の告知でした。それを見た時、胸にこみ上げるものがありました。こうやって人と人は国を超えて繋がっていくのだと思いました。
誰かが震災を忘れそうになった時、誰かが思い出させてくれる。もう一度あの時の気持ちを思い出させてくれる。震災は確かにたくさんの人が亡くなったし、たくさんのものが奪われたけど、本当に全部悪いことばかりだったのか。
きっとそうじゃない。こうやって、人と人の輪は繋がって誰かが誰かを思っている。それだけで世界は少し優しくなる。それが例え海をまたいだ遠い国の人であっても、隣の席の友達でも、今一緒にいる人でも。大丈夫、私たちは前に進める。

RN ゆあ 宮城県 17歳 女

TOPへ戻る