2019/1/27
1月も間もなく終わりますね。
「今日は『演じるさん』特集です。“演じるさん”とは、自分をどのように演じるかということ。人生は役者。ありのままではうまくいかない。けれど基本的に誰もが演じていると思うんです。“演じる”ことが返って身を防御することにもなる。最近届いているメールを見ると、みなさん“演じる”の達人になってきていますね」という江原さん。
今日は『演じるさん』のメールをご紹介しました。

今夜お届けしたナンバー
◇I'll Never Love Again / レディー・ガガ
◇みちひらき / 江原啓之



「7年前に実家の経営する配達会社の家業を継ぐことになりました。以前は技術系の職場で、会話の少ないところで働いていたせいなのか、人情と愛嬌の雰囲気の職場の人に“仕事は正確だけど、なんか気持ちが悪い…”と思われていたらしく、演じるさんを始めてみました。まずは一人相槌からしてみました。一人で練習していると“頭のおかしな人”と思われるので、運転中に“そうだよね!”“すごいよね!”“その気持ちわかるよ!”など大声で連呼して(笑)いたら、自然と、笑顔で会話ができるようになり、最近では、話す相手に理解しやすいように会話の速さや間隔、何か尋ねられても、相手によって即答せず“うーん”と考えるふりをして、間を空けてから答えたりなどしています。演じるさんで大事なのは、人の幸せな話を聞いて、素直に“良かったね”と言えることだと思いました」というメールをいただきました。

江原さん
「なるほど。素晴らしいですね。練習することは大事なこと。私は今年の新春講演会で“独り言は祈りになる”と語りました。自分で“こうなりたい”、メッセージをキャッチしたいという場合は、自問自答を常にする。“これって不思議だよね”“これってこうだよね”“そっか、こうだよね”なんてやっていると、自然と“そうだ!”と閃くもの。お経もそうですが、なぜお経は声に出すか。それは、集中力が増すからなのです。心の中だけでやっていると、何かの音がしただけで気持ちがそっちにいってしまう。声に出していると雑音に振り回されない。世の中には声が出せない方もいる。出せることに感謝ですね」


「江原さん、私、分かっちゃったんです。いつも江原さんのお話をいっぱい聞いて、どうあるべきか、頭では分かっているのに、どうしても実行できない、スッキリできないでいた理由。それは、自分で自分に言い聞かせるから。ダメだと思っている自分が自分に何をいっても“はぁ?あんたダメなくせに何言っているの”ってなもんで、効き目がなかったのです。どうしたらいいのか!?それは、江原さんになりきって、自分で自分に言い聞かせるのです。その口調、その言い回し。こわ〜い声のトーンの時、温かい声の時。“お酒の席で噂されたくらいで、グチグチ言っていてはダメです”シャシャーーーン!(鈴の音)“まず自分から変わりなさい!”シャシャーーンシャシャーーン!(鈴の音)。鈴の音は大事です。このやり方、間違っていますか?」というメールをいただきました。

江原さん
「間違っていません!愚痴を言うと、自分で自分の心に蓋をしてしまう。ネガティブではなく、あくまでもポジティブに。そしてあなたは私になりきっている。これこそ“演じるさん”です。素晴らしいですね!」


「私には小学生の息子がおります。時々クラスのお友達が我が家へ遊びに来るのですが、意図的に“口うるさいおばさん”を演じています。普段の私はおっとりタイプ。エレガントな雰囲気の女性なんですよ(笑)。“よその子もみな我が子”と考えているので、挨拶をしない子、靴を揃えない子、言葉が乱暴な子、注意を聞かない子には本気で向き合い、礼儀作法の大切さや、よその家にお邪魔する時の心構えなど、小学生に伝わるように話しています。“おばさんはね、悪い事は悪いってハッキリ言うよ!よその子だろうが関係ない。みんなは大切な存在で宝物なの。間違った大人にならないように愛情込めてお話しするからね!”と、目を見て語りかけます。最初はみんなビックリしていましたが、だんだん嬉しそうな反応を見せてくれ、どんなに口うるさく言おうが、笑顔で遊びに来てくれます。“口うるさいおばさん”を演じるのはとても疲れます。それでも演じるのには理由があります。私は酷い家庭環境で育ちました。しかし同級生のお母さんやお父さん、学校の先生など、周りにいる大人からたくさんの愛をもらいました。大人になった今、今度は私が子どもたちに愛を伝えてあげたいと強く思うのです。子どもは神様からお預かりしている大切な宝物。“みな我が子”と思って、愛を込めて演じていきたいと思います」というメールをいただきました。

江原さん
「口うるさいおばさんかもしれないけれど、子どもは心で素直に受け取る。だからどんなに口うるさく言っても“この人は本気で愛情を持って言っているのだな”ということがわかる。だからみんなが来てくれるのですね」


「私は駅までの歩道を“ながらスマホ”で前から歩いてくる若者に、声かけしている、ある言い方があります。それは“さっきこの先で、犬のうんちを“ながら”の人が次々踏んでいましたよー”と言う喚起と、お知らせの言葉です。実際に、この半年に3キロにわたる駅までの歩道に、ふわふわ、ホカホカな犬のうんちがありました。“ながらスマホ”の人が3人以上次々に、気付かずに踏んで行ったのを見たのです。なので、くれぐれも皆に被害が及ばないようにと…。その時の話を2週間、演技して伝え続けています。ほとんどの“歩きスマホ”の方はよく聞いてくれ“ありがとう!”とまで言ってくれることも。おかげで、私の町の駅までの歩道では“歩きスマホ”が、減っています。一石二鳥…」というメールをいただきました。

江原さん
「最高ですね(笑)!こういうのを“嘘も方便”というのですね。私も車で、今日ここの場所に来るまでに、ながらスマホの人がいた。そういう人は道を平気で横切るから怖いんです。この方法、これから使えますね。“ちょっと気を付けて!この辺、う○こ多いよ!”と言おうかな(笑)」


●1月生まれの方 誕生日おめでとう!! ―――
1月生まれのみなさんは、みちひらきの人。
世界を明るい道に拓いてください。

※たくさんのメールいただきました!すべての方の名前をご紹介できずに申し訳ありません。

●2月お誕生日の方、メールをお待ちしております!!
“おめでとう”の“ことたま”をプレゼントします。
こういう時代だからこそ生きていること、生まれてきたことに感謝したい。
2月お誕生日の方、番組に対してや、自分のお誕生に関するエピソードなど
ひとことメッセージを添えてお送りください。出来る限りご紹介させていただきます。


◇ Dr.Recella城嶋さんへのお便り募集しています!
スキンケアや化粧で気を付けている事や、
失敗談などみなさんの体験談をお待ちしております!
美容法、健康法だけでなく、素朴な疑問でも構いません。
城嶋さんに聞きたい事など、みなさんからのお便りをお待ちしております。

●江原啓之 今夜の格言
「人生は、あなたのワンマンショーです」
「今日のあなたは、どんな役を演じますか?」

番組ではあなたからの感想・メッセージを募集しています
◇ 江原さんに聞きたい事
◇ ネガティブなお便り
◇ HAPPYメール
◇ 厄払いのお便り
◇ 不思議な体験・エンジェルさん目撃談
◇ 演じるさんのコーナー
(私はこう演じました。そしたらこんなに変わりました!エピソードのお便り)
◇ あなたが感動した言葉
◇ 若者からのお便り、みなさん、一緒に考えていきましょう!
◇ 『お笑い』エピソードのお便り
◇ リクエスト
◇ 2月お誕生日の方
◇ Dr.Recella城嶋さんへの質問コーナー
メッセージの応募はこちらから
2019/1/20
インフルエンザが流行っているようですが、みなさま大丈夫でしょうか。
「私は常々“笑い”が大切だと話しています。私はどんな時でも笑う自信があります(笑)。“笑い”は最高の御祓いであると申し上げていますが、みなさん笑っていますか?最近の人、笑っていない気がする。外で歩いている人が笑っていたら確かに“怖い”と思われるでしょうが、口角が上がっている方がいいと思います」という江原さん。
今日は『ハッピーなメール』をご紹介しました。

今夜お届けしたナンバー
◇SUSHI SONG / アダム・ボクストン
◇あゝ下北沢 / 江原啓之



「ラジオの中で、笑い袋をまた作ったら…というお話ありましたが、是非ぜひ!江原さんの福笑いで、幸せの輪を広げたいです!! 宜しくお願い致します!!」というメールをいただきました。

江原さん
「昔から“箸が転がっただけでも面白いのね”という言葉もありますが、箸が転がるっておかしくないですか(笑)?『江原啓之 笑い袋2019 Byおと語り』、いいかもしれませんね!」


「昨年、言葉ケチの回でメールを読んでいただき、ありがとうございました。私の場合は、言葉ケチではなくて、一言多いということでした。実は当日出かけており、車の中で主人に“『おと語り』が始まる!ラジオつけて!”と言い、つけてもらいました。なんとか間に合い、最初から拝聴できて安心して聞いておりました…。自分のラジオネームを読まれても気が付かず…。内容をしばらく聞いていても気が付かず…。途中で“ん?”と私が言うと、主人が“これ、あんたのことじゃない?”と言われ“あーーーー!!!!私や!!”と思わず叫んでしまいました。吉田さんが“この人ずれていますよね?”とおっしゃったことに、二人で大笑いしてしまいました。なぜかと申しますと、この悩みが他人事のように聞いていると、なんて馬鹿げた悩みなんだ。本当に吉田さんのおっしゃっている通りだ。江原さんおっしゃる通り、一言多いよ!と自分で冷静に思えました。どうして、客観視できなかったんだろうと。今では余計な一言は言わないように気をつけています。まだわからないですが、なんか生きやすくなった気がします。いかに自分を客観視できてなかったかということもわかりまして、本当によかったと思います。ありがとうございました」というメールをいただきました。

江原さん
「番組が役に立って良かったです!『おと語り』には色んなコーナーがありますが、ネガティブメールは、自分を客観的に見つめられるから人気があるのでしょうね。自分で自分のことを気が付かないというのも、面白いなと思います」


「江原さんに感謝の気持ちを伝えたくメールしました。私は出張でイギリスに滞在しており、そこで出会った通訳の女性との話です。お互いに読書好きということから意気投合し、私が日本から持ってきた本を貸したり、彼女のお気に入りの本を貸してもらったりするような仲です。しかしある日のこと、彼女からイタリア人の彼氏について恋の相談メールが来ました。そこで私はこの『おと語り』で得た知識を、あたかも自分の言葉かの様にすべて彼女に伝えました。“あなたは傷ついたのではなく、磨かれたんですよ”とか“出会いは学び、だから出会った人すべてに意味があるんですよ〜”とか…。彼女も非常に納得した感じで、元気が出たようでした。そんなこともあり、二人の仲は復活!私も良かったと思っていました。それで彼女と食事をしている時、彼女から告げられました。“あなたも江原さんの信者ですよね”って!このイギリスで出会った女性とは出身地も年齢も15歳ほど違いますが、色々共通点があり、何だか偶然でない感じがします。これも必然なんですよね?『おと語り』を知ってから、私の人生は確実に良くなっています。感謝しております。これからも感謝の気持ちを忘れず精進して参ります。“どうせ人生良くなるから”って何かの本に書いてありました。江原さんこれからも応援しています」というメールをいただきました。

江原さん
「最高ですね(笑)!通訳の方も散々聞いて励まされて、彼氏と縁が戻って良かったと思い、ご飯を食べたら“あなたも江原さんの信者ですよね”って…(笑)。でも“信者”ではなく“共感者”と言って欲しいかな。自分が共感している言葉を他者から言われると、余計に深く入り込む。共通言語を持っている人の会話の良さですね。でも赤面したでしょうね(笑)。良い言葉は、使いまわしていただいていいと思います」


「『おと語り』楽しく拝聴させてもらっています。今更、気づいたことがあり、気づけたことが嬉しくてメールをしました。私は自分の顔に自信がありません。パーツは悪くないはずなのに、まとまりがないのか、今時の顔でもなく、中学生の頃に“顔が悪い・気持ち悪い”と言われていじめられ、一層自信がなくなってしまいました。私は今、スーパーのレジで働いています。お客様と顔を合わせるのですが、ムスッとしている人、穏やかな表情の人、とびきりの笑顔で受け答えてくれる人、逆に無表情の人。やはり笑顔のお客様はとても素敵です。私が言えることではありませんが、美人でなくても、とてもチャーミングに見えることに気づいたんです。職場の仲間を見ていても、笑顔で接客している人もいれば、無表情で淡々とレジを打っている人もいます。やはり笑顔でいる人は素敵に映りますし、とてもイキイキしていて気持ちいいし、何よりとても可愛らしく見えているんですよね。私、42歳にもなるのに、そんなことに気づかなかったんです。それからはできるだけいつも笑顔にいるように気をつけています。笑顔は顔施(がんせ)と聞いたこともあります。笑う門には福来たるとも言いますし、これからは“あの子はいつも笑ってたな”って思い出されるように笑顔でいます。江原さんの笑顔もとても素敵です」というメールをいただきました。

江原さん
「ありがとうございます!昔の人は、悪いように聞こえるかもしれないけれど“オマエは器量が悪いんだから、愛嬌がないと!”と、よく言ったものです。それは、何も“ブス”と言っているのではなく“愛嬌を大事にしろ”ということなのだと思う。美人でも“ツンとしている”と言われる人もいる。笑顔が大切ですね」


「先日起きた些細な出来事を初投稿させていただきます。ある日、私はいつものように交際中の彼に、職場の愚痴や不満を延々と話していました。最初は“うんうん”と聞いてくれていたのですが、突然“そんな人の悪口ばっかり言っていると、おブスになるよ!”と彼に言われました。確かに今振り返ると、愚痴っている時は、眉は釣り上がり、鼻は膨らみ、口角は下がり、見た目も心もおブスになっていたかもしれません。それからは、職場や私生活においてイラッときても、愚痴ったり、誰かを罵ったりすることがなくなりました。彼が放った“おブスになるよ!”の一言が、私の心にグサっと刺さったからです。決して我慢しているわけでもなく、愚痴っても誰も喜ばないと思うようになりました。それからは、誰かの悪口を言う人を見かけると“おブスになるよ!”と言い、笑いに変えるようにしています」というメールをいただきました。

江原さん
「いいですね!!本当です!愚痴や悪口ばかり言っている人は、本当に口角が下がる。そして不幸顔になる。そうすると“福”を引き寄せられなくなる。“ポジティブシンキング”や“波長の法則!”“福を引き寄せる!”などと言いながら、愚痴ってばかりいる人もいますからね。また、愚痴っている人は、自分で愚痴っていることに気が付いていない。何事も笑いに変えることは大切ですね」


「先日の放送を聞いてびっくりしました。肺がんステージ4のお父様の病院へ付き添いに往復する時間が、とても貴重なひとときになっているとの娘さんのお話、私のことかと耳を疑うほどびっくりしました!父の病状も全く同じ(肺がんステージ4で抗がん剤の副作用で肺炎)。ただ、私の父は、昨年10月23日に苦しみながら亡くなりました。私一人で看取りました。普段から特に仲良しなわけでもなく、ドライな親子関係でしたが、告知から最後まで娘の私に来て欲しいとのことで、時間の許す限り、仕事を休んで付き添いました。その行き帰りの何気ない話が、とても今となっては大切な愛おしい時間だったと感じています。同じ状況で同じ心境のお話に、もうただ偶然とは思えない何かを感じました。父から褒められたような、父も“楽しかったよ”と言ってくれているようなあったかい気持ちになって、亡くなってから初めて号泣しました。こんな気持ちにさせていただいてありがとうございます」というメールをいただきました。

江原さん
「これも必然で、お父様からの“ありがとう。楽しかったよ”という気持ちだったと思うのです。本当に良いお話ですね。放送がお役に立てているということで、大変嬉しく思います」


●江原啓之 今夜の格言
「笑いは最高のお祓いです。困ったときこそ笑いましょう」
「笑うと波動が良くなります。するとサポートがあるのです」

番組ではあなたからの感想・メッセージを募集しています
◇ 江原さんに聞きたい事
◇ ネガティブなお便り
◇ HAPPYメール
◇ 厄払いのお便り
◇ 不思議な体験・エンジェルさん目撃談
◇ 演じるさんのコーナー
(私はこう演じました。そしたらこんなに変わりました!エピソードのお便り)
◇ あなたが感動した言葉
◇ 若者からのお便り、みなさん、一緒に考えていきましょう!
◇ 『お笑い』エピソードのお便り
◇ リクエスト
◇ 1月・2月お誕生日の方
◇ Dr.Recella城嶋さんへの質問コーナー
メッセージの応募はこちらから
2019/1/13
1月14日は成人式ですね。
今日は『若者からのメール』を紹介しました。

今夜お届けしたナンバー
◇Together Again / ジャネット・ジャクソン
◇旅立ち / 江原啓之



「小学校の頃は優等生で、勉強も好きでした。けれど中学高校は勉強を怠けてしまい、結局大学は指定高推薦で入れたものの、偏差値のとても低いところです。ずっと競争で負けっぱなしで、何の努力もしないで、落ちこぼれのまま、ここまで来てしまいました。サークルにも入る気がしなく、毎日ボーッと生きていて、何の気力も湧きません。単位もあまり取れなくて、留年しそうです。今、大学2年生です。なんだか生きている意味もなくなってしまいました。アドバイスお願いします」というメールをいただきました。

江原さん
「なんとなく鬱っぽくなってしまっていますね。最近、心の部分だけでなく、添加物や遺伝子組み換えなど、食品が体に及ぼす影響というのもあるのではないかと思うのです。スピリチュアルなことというのは、スピリチュアルだけではダメ。ここは現世なので、フィジカルなこととスピリチュアルなことの両立が大事。なので、まずは規則正しい生活をすること。ご飯やお味噌汁に野菜などをしっかりと摂る。お菓子などを食べて終わらせてしまうと栄養が偏ってしまう。スピリチュアル・心の部分では、大学のこんな出来事だけで人生は決まらないということ。学校の成績と、人生の活躍は別物。それよりも生き抜く人間力の方が大事。私も20代の最初の頃は、本当に自分がどうなるのか分からず、鬱々と生きていた。ただその時、一点だけ忘れないことがありました。“私はこのままでは終わらない。まだ時代がついて来ない。これからなんだ”という根拠のない信念だけはありました(笑)。諦めないでください。そして、あなたが本当にやりたいことはなんですか?夏休みなどにバックバッカーなどをしてみてもいい。型をはずした方がいい。例えば“自然が好きだ”というならば、漁師という道もあるし、なんだってある。そして、今ないものもある。確かに親に迷惑がかかるかもしれないが、留年しそうだったら、その留年の一年を有効に使った方がいい。もったいない一年だけにはしないで欲しい。人生に無駄はない。まだそこで諦めないで、メニューを増やしていってください。それからでないと選択ができない。頑張ってくださいね」


「私は昨年の夏、大学を辞めました。本当にやりたい分野が諦めきれなかったり、その環境自体自分に合っていなかったり。もっとガツガツ勉強できる環境に行きたくて、日本にあるアメリカの大学への進学を決めました。学費が高い大学の為、映画館で仕事を始めました。初めはお金を貯める為に頑張ろうと思っていました。ですが家庭環境のことで入学のタイミングが延び、フリーターの期間が伸びるにつれ、貯金の為だけと考えていたバイトだったのに、もっと仕事できるようになりたい、認められたい、社会経験もっと積みたい、と考えるようになりました。バイト先の付き合いも増えてご飯に誘われることも増え、お金も当初思っていたより貯められず、なーなーになってしまっていました。そんなとき母から“本当に大学に行きたいなら付き合いだって断って貯金だけに励むべき。バイトは大学へ行く為だけのものだろ”と喝を入れられました。確かに甘えていたのかもしれない。本来の目的を見失っていたのかもしれない。目先の事だけで先を見ることができていなかったのかもしれない。本当に反省しました。大学には今でも行きたいですし、学びたい気持ちも変わりません。今からでもやり直せるでしょうか。一度決めた事。最後までやり通す意思を固く持っていたはずなのに、こんなにブレてしまったのは初めてです」というメールをいただきました。

江原さん
「分かる!ある種のゲート前の馬みたいなもので、今を生きてしまっている。あなたは早く認められたいのでしょうね。けれど、もっと先で認められるようになること!目先のことで喜んではいけない。でもあなたは分かっている。ここで仕切り直しましょう!日本の文化の良さは“切り替え”。正月や節分など“節”がある。切り替えをたくさんしていってくださいね」


「僕は来年で受験生になる高校2年生です。僕は自分の夢というのはあまりはっきり決まっていませんが、なんとなく映画が好きで、面白そうなので翻訳家になりたいと思ったことから、留学しようかと思い始めました。なんとなくで留学を決めるのは良くないことかと思いながらも、もし、留学するなら両親にあまりお金がかからないようにと思い、国立を受験しようと思いました。しかし、僕の学校は進学校で成績にたいして凄くうるさく、合格実績を気にするような学校で、浪人を出したくないので“お前の成績で国立は無理だ”と言ってきます。さらに、僕の成績は自分の努力不足なのかまったく上がりません。自分が勉強しても友達に成績を抜かされていき“僕はなぜこんなに勉強ができないんだろう”と、最近思います。僕は勉強したことでも、何となく過ごしていると、すぐに忘れてしまいます。僕はどうすればいいんでしょうか?江原さん、意見をください」というメールをいただきました。

江原さん
「難しいですね。成績を上げるということもあるけれど、受験の勉強はコツなのではないか。行きたい学校の過去問をやってみる。傾向と対策。全部の優等生になろうとすると漠然としてしまうのでダメ。だから予備校や塾が流行るのでしょうね。学校が“お前には無理だ”というのはとんでもない。学校の実績を上げたいというのもあるのでしょうが、酷い話ですね。私はよく“真・副・控”と言いますが、何が“真”なのかということ。優先順位で一番なのは、生徒のヤル気。学校の実績というのは“副・控”。結果論ですからね。今、学校が受験予備校のようになってしまっているのかもしれませんね。でも、早くからやりたいことが見えてきているというのは、すごく幸せなこと。けれどまた方向が変わったら、それはまたその時のこと。まずやる!まだまだ間に合う!コツがある!頑張ってくださいね!!」


「私は、漠然と小さい頃から、将来に対する不安があり、一人になると、見えない明日のことを考えてばかりです。もう、大学3年生でもありますから、就活に対する不安もあります。最近では“友達は多い方がいいのだろうか?でも、私は、寂しがり屋なところはあるのに、友達作り下手で、限られた友達しかいないし”とか考えています。私は、ネガティブな考えばかりで、ポジティブシンキングをするのが、癖付いていません。どうすれば、過去を振り返らずにポジティブになれますか?人は、過去を引きずる癖が誰でもあると思いますが、過去を断ち切る方法を教えてください。お願いします!」というメールをいただきました。

江原さん
「簡単です!みんな考える割には、定義を考えない。哲学をもっとするべき。まず“友達”という定義はない。多くの人が思う“友達”というのは“依存心”。“友達だったら絶対にこうしなければならない”というのは誰が決めたのか。だから友達が多い・少ないという定義もおかしい。人というのは支え合って生きるものだというけれど、それが前提はダメ。いざという時には助け合う。人という字は支え合っているのではない。立って歩くという象形文字ですからね。みんな都合よく“人という字は支え合う。だから甘えていいんだよね”という免罪符で語る。それは違う。基本は支え合わない。自律する。自分で自分を律する。それが大切。ネガティブになるのは、基本的には甘えと依存心があるから。それを切り捨てる。そうすると淋しいと思う人がいると思うけれど、そんなことはない。みんなが自律してこそ支え合える。みんなが甘え合うことを考える方が淋しいんです。そういう考え方に変えればポジティブになる。過去を引きずるのも結局のところ甘えがあるから。それは自律によって自然にすべて断ち切っていけるのです。心の断舎利ですね。あなたはまだ若い。これからあなたの力を待っている人がたくさんいます。輝いてくださいね」


●江原啓之 今夜の格言
「これだけは忘れないでください。あなたの人生は、あなたのものなのです。」
「自由には責任が伴います。自己責任さえ取れれば良いのです」

番組ではあなたからの感想・メッセージを募集しています
◇ 江原さんに聞きたい事
◇ ネガティブなお便り
◇ HAPPYメール
◇ 厄払いのお便り
◇ 不思議な体験・エンジェルさん目撃談
◇ 演じるさんのコーナー
(私はこう演じました。そしたらこんなに変わりました!エピソードのお便り)
◇ あなたが感動した言葉
◇ 若者からのお便り、みなさん、一緒に考えていきましょう!
◇ 『お笑い』エピソードのお便り
◇ リクエスト
◇ 1月・2月お誕生日の方
◇ Dr.Recella城嶋さんへの質問コーナー
メッセージの応募はこちらから
2019/1/6
あけましておめでとうございます。
「今年もどうぞよろしくお願いいたします!
2019年はどんな一年になるでしょうか。御代がわりで、新しい年号が始まりますね。
今年のワードは複雑。大変気持ちの悪い年。どういうことかというと、湯と水が完全に混ざっていないようなお風呂に入るとなんだか気持ち悪くありませんか?下の方が冷たくて、上の方だけ熱い。それと同じで、言葉で言うと『平穏に足掬われる年』。“平穏に感じる時に、足を掬われますよ”。もしくは“穏やかな顔をしているものに足を掬われる”ということでもある。例えばオリンピックが近づいて、みんな華やいでくる。表向きはすごく平穏で明るく煽っているにも関わらず、裏を見ると暗い話題ばかりになっていったり。“平穏に足掬われる”というのは、そうやって盛り上がっている時に、様々なことを見失っていってしまったりするということなのです。
様々な世相や、事件など、暗い話題も出てきます。華やいでいるようでいて、心中、自殺が増えたり、目立ったり。コントラストが激しくなる。
私たちはいつも引き締めていかなければならない。普段の生活でも浮かれ調子の時に限って、ドンッと転ばされたりする。そういうことがたくさん出てきてしまう。そこが注意です。
今年も『おと語り』と共に、みなさんの人生に寄り添っていきたいと思います」という江原さん。
今年もみなさまに寄り添って、番組をお届けしていきます!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今夜お届けしたナンバー
◇La Vie en Rose / レディ・ガガ
◇さくら咲く / 江原啓之



「1月17日、東遊園地で行われる阪神淡路大震災1.17のつどいに、子どもたちを初めて連れて行く予定です。神戸は私の故郷です。震災も体験しました。結婚して神戸を離れましたので、子どもたちにとって神戸はおじいちゃん、おばあちゃんの住んでいるところで、いつも神戸に来れば、あちこち観に行ったり、遊びに行く、子どもたちにとって神戸は楽しいところ。でも地震があったことも伝えていて、来年は子どもたちもつれて東遊園地に行こうと思います。が、そこは魂がまつられている神聖な場所。子どもたちにどういった気持ちで手を合わせるように伝えれば良いのか悩んでいます。私は、神戸を見守っていてくださっている感謝の気持ちや、これからも神戸の発展を見守ってくださいなど、手を合わせて思っているのですが、いざ、子どもたちにどういう思いで手を合わせなさいと言えばよいのか、と考えると分からなくなってしまいます。失礼がないように…子どもたちと共にその場に参加させていただきたいのです。アドバイスをお願いいたします」というメールをいただきました。

江原さん
「お気持ちは分かります。けれど、私は逆にあなたが思うことは、少し間違いではないかと思うのです。“神戸の発展を見守ってください”という“発展”は物質的な問題。私がもし死んでも“発展”は見守らない。どうやって手を合わせるか。人は、みな生まれ、みないずれ死ぬ。だから“今日一日を込めて生きることを学びました”と、手を合わせるべきだと思うのです。東遊園地なのだから、笑って楽しんでいいと思う。“今日も存分に楽しんで、輝いて笑って過ごします”ということが大事。そうやって心がけていただきたいなと思います」


「いつも為になるお話有難うございます。たまに、冷たい返事だなーと思うこともありますが(笑)。質問がございます。私は朔日参りをしています。以前、書籍の中で、神社への参拝は15時までに済ませた方が良いと拝見したことがあるのですが、知り合いは1日になった瞬間、真夜中に行っております。そこは24時間参拝可能な神社なのですが、そういった場合は真夜中の参拝でも問題ないのでしょうか?また早朝参拝に行こうとした際は、何時以降が望ましいのかもご教授いただければ幸いです」というメールをいただきました。

江原さん
「私は冷たい返事ではないんです。厳しさは確かにあるけれど、その人の為に言っているのです。ただただ人に好かれようと、良いことばかり言ってニコニコしている人もいますが、アッシは嫌です!そういうのは逆に愛がない。本音しか言わない方が大事。私の本音が正しいとも言いませんけどね(笑)。
参拝は、何時という問題ではない。朔日参りというのも、この世の方便で決めたこと。あの世に“今日は朔日ですか?”と聞いても誰も知らない。時間も距離もない世界。スピリチュアル記念日というのは3月31日と言っていますが、何もその日でなければということでもないんです。当時、イースターだったから。復活祭。その“復活祭”に意味がある。朔日、15日は…などとよくありますが、それは忘れないようにということ。また夜にはあまり行くものではない。なぜかというと、霊的なものが活発になる時間。行くと、割と色んなものを吸い取ってしまう。だから明るい時間に行くのが良い。ただし、お祭りや大晦日など、特別行事の時には人もたくさんいるし、明るい。こういう時は行っても大丈夫。よく意味を知るということが大事なのです」


「人生初のラジオ投稿です。いくつになってもドキドキワクワクってあるんですね。70代半ばの両親のことです。母はグルメ番組を観ると“食べたいなぁ、美味しそう”と言います。親孝行と思い両親を連れて行くと、家に帰るなり母は“食べた気しない。お茶漬け食べよう”と言うのです。いつもこの調子なので、家族で飲食店に行かなくなっていきました。ある日“どうしても牡蠣が食べたいから、お店に連れていってくれ”と言うので、牡蠣尽くしディナーを予約して行ったら、家に帰ってきて“こんなんじゃない、牡蠣小屋で焼き牡蠣が食べたかった”と言われました。父はお酒を飲みながら2時間はチビチビじっくり食べていたい人で、母はあっという間に食べて、じっとしていられない人。母の希望を叶えようと検索すると、今は便利な時代ですね。牡蠣のカンカン焼きがお取り寄せ出来ることがわかり、注文してみると、父と母それぞれが自分のペースでご飯を食べて“美味しかった!”と満足そうな顔を見せたのです。それから、お取り寄せをしては両親の喜ぶ顔をみています。父と母は、近所のバザーで買った『黒ひげ危機一髪』を2人でやって爆笑しているのをみると、価値観は違えど仲良しだと思います」というメールをいただきました。

江原さん
「私も『黒ひげ危機一髪』好きなんです(笑)!新春初笑い!!!素朴で最高ですね。想像するとほのぼのします。私もこのご両親と世代が近いのかもしれませんが、気分が分かる。私も“牡蠣小屋で食べたかった”と言うタイプ。牡蠣のカンカン焼き、家でやると楽しいですよね。牡蠣尽くしディナーに連れていったのに“こんなんじゃない”というのも酷い話ですが、こうやって“まったく!”と思っているのが、幸せというものではないでしょうか」


●江原啓之 今夜の格言
「すべての恵みへの感謝こそ、新年の幕開けです」
「真実と嘘を見分ける力こそ、明日を切り拓く道です」

番組ではあなたからの感想・メッセージを募集しています
◇ 江原さんに聞きたい事
◇ ネガティブなお便り
◇ HAPPYメール
◇ 厄払いのお便り
◇ 不思議な体験・エンジェルさん目撃談
◇ 演じるさんのコーナー
(私はこう演じました。そしたらこんなに変わりました!エピソードのお便り)
◇ あなたが感動した言葉
◇ 若者からのお便り、みなさん、一緒に考えていきましょう!
◇ 『お笑い』エピソードのお便り
◇ リクエスト
◇ 1月お誕生日の方
◇ Dr.Recella城嶋さんへの質問コーナー
メッセージの応募はこちらから