まるで巨人の星?左官職人の久住さんが語る父との修行 (2019/03/02 放送)

今週は、左官職人の久住 有生(くすみ・なおき)さんをお迎えしました。兵庫県の淡路島で、建物の壁などを塗る左官職人の家に生まれ育った久住さん。有生と書いて“なおき”さんですが、「元々は直角の直に己で直己(なおき)だったんです」とおっしゃっていました。「で、25才ぐらいの時、父親に『名前が良くないから変えろ』って言われて。その時は“熊八”っていう名前に変...
今週は、左官職人の久住 有生(くすみ・なおき)さんをお迎えしました。兵庫県の淡路島で、建物の壁などを塗る左官職人の家に生まれ育った久住さん。有生と書いて“なおき”さんですが、「元々は直角の直に己で直己(なおき)だったんです」とおっしゃっていました。「で、25才ぐらいの時、父親に『名前が良くないから変えろ』って言われて。その時は“熊八”っていう名前に変...
先週に引き続き、今週も元女子モーグル日本代表の上村愛子さんをお迎えしました。長野県の白馬村で小学校時代はアルペンスキーに打ち込み、中学2年でモーグルと出会った上村さん。高校3年の時に地元の長野オリンピックで7位に入賞し、決勝が終わったその日の夜に「次のオリンピックでは絶対にメダルを目指すぞ!」と決意したそうです。 「長野オリンピックに出ているその瞬間は楽しくてしょうがなかったんですよね。そのシー...
今週は、元・女子モーグル日本代表の上村愛子さんをお迎えしました。長野県・白馬村育ちの上村さん。アルペンスキーを始めたのは小学1年生の時だったそうで、学校の掲示板に貼ってあった地元のアルペンチームの勧誘ポスターを見て、お母様に「これに入りたい!」と伝えたんだとか。ちなみに、小学生の時は表彰台を目指してどれだけ頑張ってもチームで5〜6番手ぐらいだったという上村さんですが、性格的には負けず嫌いだとおっし...
先週に引き続き、今週もウィルチェアーラグビー日本代表の官野一彦(かんの・かずひこ)さんをお迎えしました。2004年にサーフィン中の事故で頚椎を骨折した官野さん。翌2005年に車椅子で行うラグビー、“ウィルチェアーラグビー”と出会い、2006年から本格的に始めると、早くも2007年には日本代表入りを果たします。 「正直(自分は)天才だと思いました(笑)。すぐやれる自信があっ...
今週は、ウィルチェアーラグビー日本代表の官野 一彦(かんの かずひこ)さんをお迎えしました。ウィルチェアーラグビーというのは、名前の通り、車椅子を使って行うラグビー。96年のアトランタ・パラリンピックでデモンストレーションとして紹介され、正式競技になったのは2000年からだとか。日本代表はリオデジャネイロ・パラリンピックで銅メダルを獲得し、昨年の世界選手権では見事優勝しています。「ワールドカップで...