相手の話しに耳を傾けることの大切さ

いとうせいこう(作家、クリエーター)×星野概念(精神科医、ミュージシャン)

2020

05.15

null

傾聴すること



いとう
星野くんは聞くプロだし、僕もインタビューが好きだから人の話を聞くのは好きなんだけど、聞き方が下手な人はいるよね。

星野
そうですね。やっぱり話を相手がしてる時にどれだけ待てるかはあると思うんですよね。自分の思い通りに相手の人が話してくれるわけじゃないし、考えがまだまとまってないけど話し始めてたりする場合もあるわけじゃないですか。だからその時に焦ったりとか、先走って相手の人がゆっくり話してる時に、「そういうことだよね」とか、「こうすればいいじゃん」みたいな感じで先に入りすぎちゃうと、話してるのに話しきれなかったなみたいな気持ちにさせちゃうのかな。結構、僕は注意して聞いてますけどね。

いとう
確かにそうだ。インタビューの時は相手のテンポに合わせて聞くことができるのに家だと相手が5秒くらいしゃべったら、「それもう買いに行けばいいじゃん」って言ってしまう。耳を傾けて聞くと書いて傾聴というけど、傾聴というテクニックでいくと、相手はその場でいきなり解決策を言われたいから言ってるんじゃないんだよね。苦しいからとにかく人に聞いてほしいから話しているんだよね。

星野
そうだと思いますよ。もっと言うと、とにかく話したいんだと思うんですよね。だから、もしかしたらぬいぐるみとかでもいい人もいるのかもしれません。最近「ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい」という大前粟生さんのすごくいい小説を読んだんですけど、ざっくばらんに話をするのは、やっぱり相手が必要なんだと思うんですよね。だから何かを解決してほしいとか何かを分かって欲しいとかって言う前に、話したいんじゃないかなって思うんですよね 。でも、どんなときも常に話しを聞くことを心がけるのはそれはそれで凄い疲れるじゃないですか。だから、今は聞いてみようみたいな感じで頭の中で切り替えたりすることもあります。仕事以外でも友達の相談とかでも今ちょっと、例えば A 君はぐるぐるしてるけど、とりあえずちょっと聞いてみようかなみたいな。でも相手を待っていると、グルグルしながら何かが出てくる時もあるんですよ。そうすると、なるほどってなるんで 。

いとう
だからまずは話したいことを受け入れてあげようというのが大事な心がけ、そこに自分の時間を割くこと自体が相手への敬意になるよということ。

星野
そうだと思います。


相手に心を開かせる聞き方



いとう
僕がつっこみとして言えることは、相手が話に詰まったり、話が同じことをぐるぐる繰り返し始めたら、逆に突っ込んで切れ目を入れてあげると、途端にその人が水が流れるように上手く喋る時ってあるのよね。

星野
そうですね。

いとう
これ勘どころなのよ。

星野
せいこうさんは、インタビューや司会されるじゃないですか。その勘どころがめちゃくちゃ大事な仕事ですよね。

いとう
そうそう、それをこっちはずっと待ってるの。

星野
その勘どころは、コツというか、こうなったら今突っ込みどころだみたいにあるのですか?

いとう
あるよ。言葉尻がもやもやしはじめたら。

星野
なるほどね 。

いとう
言いたいときは、「なんとかなんですよ」とか「なんとかなんだ」とか言うけど、「なんとかううううう」ってセリフのケツが自分でもわからなくなってる、そしたら「どっちなんだよ」と言ってあげる。その人がモヤの中に迷っているようだったら助け舟を出してあげるのは大事なこと。

星野
迷ってる人は、自分が迷ってることになかなか気付けないですもんね。だから「おい迷ってるぞ」という感じで教えるみたいな。

いとう
そうそう。友達のみうらじゅんは、よくお酒がいきすぎると、同じ話しをしだすのよ。最初に突っ込んでもいいんだけど、3回目まではずっと聞いてあげて、「もう今の話3回目だよ」ってそこから言うよね。そうすると、みうらさんもハッとするんだよね(笑)。ハッとして挽回しようとするから面白い話をしだすのよね。

星野
それおもいろいな。やっぱり突っ込むにしても愛を持って突っ込みたいじゃないですか。

いとう
だって前の2回もじーっと聞いていたんだから。星野くんの言う通り傾聴していたということが前提なんだよね。

星野
そうだと思いますよ。

いとう
僕も家の中でやりがちなんだけど、もう1分も聞かないで、「こないだ言っていたじゃん」とか言っちゃうよね。あれ違うよね。

星野
毎回しっかり聞こうとするとやっぱり難しいと思うんですよね。だから今日は聞く日とか何時から何時までは聞いてみるみたいな感じでやるとか。

いとう
それいいね。夫婦とか家庭の場合、何時から何時はお母さんがしゃべる時間、ここからは長男がしゃべるからみんな聞こうとか決めたらこの巣篭もりの時に家族の中でスピーチ大会が始まるんじゃないの。今日からみなさんもそういう時間割を作ってほしいですね。


いとうさんと星野さんによるエッセイ「自由というサプリ 続・ラブという薬」はリトル・モアより発売中です。

これまでの記事

その他の記事