一覧へ戻る

スリバチコード、谷がつく地名

「スリバチ」歴史散歩 皆川典久さん 第2回未来授業 Vol.1986
Podcast
0:00/0:00

今週の講師は、東京スリバチ学会 会長 皆川典久さん。
建築設計・インテリア設計を本業とするかたわらで、2003年に、東京スリバチ学会を設立。「スリバチ」に着目したフィールドワークを続けています。この「東京スリバチ学会」は、街の魅力を発掘する手法と取り組みが評価され2014年グッドデザイン賞を受賞。地形ブームの先駆けとしても知られています。

大昔の地球の活動で生まれた東京のデコボコ地形。通称「スリバチ」。江戸時代以降、そのデコボコ地形の上で人々の生活が始まり、デコボコ地形をベースに、東京の町並みが形作られていきました。そして現在。東京には、スリバチのありかを示す「ヒント」が様々なところに記されています。

未来授業二時間目テーマは「スリバチコード、谷がつく地名」


◆皆川典久(みながわのりひさ)
東京スリバチ学会 会長。地形マニアとして、タモリ倶楽部やブラタモリなどに出演。町の魅力を再発見する手法が評価され、2014年には東京スリバチ学会としてグッドデザイン賞を受賞した。著書に『東京23区凸凹地図』、『東京スリバチの達人』、『凹凸を楽しむ東京「スリバチ」地形散歩』『凹凸を楽しむ東京「スリバチ」地形散歩・多摩武蔵野編』など。