STAR RECIPE
3月15日の星空情報


夜9時頃。北東の空を見あげると、七つの星がひしゃくの形にならんだ「北斗七星」が昇っています。空高く昇る北斗七星を見ると、春の訪れを感じますね。北斗七星は、おおぐま座という星座の一部で、大きな熊の背中から尻尾にかけて、6つの2等星と1つの3等星がつくる星のならびです。背中の後ろ側と尻尾だけでもずいぶん大きいですから、星座全体はびっくりするくらい大きく、全天では、うみへび座、おとめ座に次いで3番目に大きな星座なんですよ。この七つの星は、日本では日常的に使われていた道具に例えられることが多く、「ひしゃくぼし」のほかにも、「しゃもじぼし」とか「杓子星」と呼ばれていたほか、お米やお酒をはかる「枡星」や「酒枡」と呼んでいた地方もあったとか。