INTRODUCTION

ごきげんよう。
私は森の妖精“モリサンドラ”

この森の中にはね、未来があるの。
いきなりそう言われても
ピンとこないかもね。
例えば、この森の木々はみんなの生活に
欠かせない資源でもある。

実は、身近なところで、みんなの生活と、
森はつながっているの。
それは、木々だけではなく、
空気や水だってそう。
知らないうちに、どこかで森は、
いつも吸ってる空気や私たちが飲む水とも、
関わり合ってる。

さあ、今夜も私たちと一緒に
森の冒険に出掛けましょう。

旅の仲間

モリサンドラをイメージしたキャラクターのドット絵
モリサンドラ
こもり校長をイメージしたキャラクターのドット絵
こもり校長
アンジー教頭をイメージしたキャラクターのドット絵
アンジー教頭

旅の記録

毎週、森に行くパーティーは変わるの。
一緒に旅した仲間と森で出会った
フォレストクエスチョンを紹介するわ。

最新の冒険記録

2025年5月15日の冒険者

RN みたらし定食
宮城県 15歳

フォレストクエスチョン

木も植物も、二酸化炭素を吸って酸素を吐き出す【光合成】をしているんだけど、光合成をする量が最も多いのは樹齢がどのくらいの木でしょう?

答え

樹齢40年の木

モリサンドラからの解説

木々はね、若い木ほど光合成を盛んに行うと言われているの。
木の種類によって、まちまちではあるけど、だいたい樹齢 11 年から 40 年くらいの木が、たくさん二酸化炭素を吸収して、たくさん光合成をしてくれるのね。
ちなみに植物は、人間と同じように生きていくために呼吸もしているから、実は酸素を吸収して二酸化炭素を吐き出してもいるの。

だけど、光合成で使う二酸化炭素の量がすっごく多いから、 差し引きすると二酸化炭素が減ってる。みんな、このことって知ってた?

冒険に出る
求む!冒険者

冒険の旅に参加してくれる生徒は
こちらからエントリー。
森の妖精“モリサンドラ”から出題される
森にまつわるクイズに正解した生徒には、
鼻セレブを使ったSCHOOL OF LOCK!森林部
オリジナルデザインの
高級保湿ティシュをプレゼント!

ノベルティの高級保湿ティシュ
※箱デザインはイメージです
冒険に出る