モテル検定
戻る モデル検定を受ける 傾向と対策を読む

Q1

ドライクリーニングマークの意味は

A ドライクリーニングしかできない
B ドライクリーニングができる
C ドライクリーニングができない

正解 =B ドライクリーニングができる

ドライマークAだと思っている人が多いんじゃないかな? 正解はBよ!
オシャレさんになるには、洗濯の知識があることも大切。
覚えておきましょう。





傾向と対策

ジェシカ先生特に夏場に洋服を選ぶときは、洗えるかどうかが重要。ここで、どんな素材がお家の洗濯機で洗えるのかおさらいよ。

洋服にはさまざまな素材が使われているけれど、洗濯機を使用するとダメになる事が多い繊維は、まずウール。
さらに、シルク、レーヨン、キュプラ、麻は、手洗いマークの付いているウォッシャブルシルクでも、アイロン掛けは大変。やめておいた方が無難よ。
レーヨンやキュプラは、パルプが原料だから水につけただけでも縮んだりする物があるわ。これもクリーニング屋さんにお任せした方がいいわね。


となると・・・・・・、家庭用洗濯機で洗える繊維は、意外と少なく、綿とポリエステルだけ。この2つの素材を中心にヘビロテアイテムを選ぶのをオススメするわ☆